![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6b/044c66a07884843184db8f67c71a7134.jpg)
16日に義母の納骨を済ませ、帰途で。
高速を走っている車の中から撮りました。
新潟のお墓は私の家とはちょっと違っていて、
骨壺で納めるのではなく、お骨を袋に入れてお墓に入れるのです。
なので骨壺も陶器でなく、木?で出来た軽い物。
従来は袋も無く直らしいんですが、驚きましたわ。
ウチは袋に入れたけど、ホントはお骨に塵取りが必要だなんて。。。。
お墓も丸い穴があってそこにお骨を入れるんです。
義父が入れたんですが、不思議な感じでした。
お墓を後にする時、
『じゃあ、おばあちゃん、帰りますね~。』と自然と私の口から出ました。
これまた自分でも驚き。
義母は生前、私にとっては恐い存在でした。
台所にも入ってはいけないような感じだったので、
今、新潟に行くと当たり前のように家の中を動くのが不思議なくらい。
義母も若しわかるなら不思議な光景だと思うんでしょうねぇ。
『ああ。。それはそうじゃない。。』とやきもきしてるのかもしれない。
義母が亡くなり、色んなことがあったけれど。。。。
はやはり義母を愛してたんだなあ。。。と思います。
今回は子ども達に『アンタら、お母さんが死んだら出来る?』と訊いてみました。
即答で『無理。』でしたけどね。
高速を走っている車の中から撮りました。
新潟のお墓は私の家とはちょっと違っていて、
骨壺で納めるのではなく、お骨を袋に入れてお墓に入れるのです。
なので骨壺も陶器でなく、木?で出来た軽い物。
従来は袋も無く直らしいんですが、驚きましたわ。
ウチは袋に入れたけど、ホントはお骨に塵取りが必要だなんて。。。。
お墓も丸い穴があってそこにお骨を入れるんです。
義父が入れたんですが、不思議な感じでした。
お墓を後にする時、
『じゃあ、おばあちゃん、帰りますね~。』と自然と私の口から出ました。
これまた自分でも驚き。
義母は生前、私にとっては恐い存在でした。
台所にも入ってはいけないような感じだったので、
今、新潟に行くと当たり前のように家の中を動くのが不思議なくらい。
義母も若しわかるなら不思議な光景だと思うんでしょうねぇ。
『ああ。。それはそうじゃない。。』とやきもきしてるのかもしれない。
義母が亡くなり、色んなことがあったけれど。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
今回は子ども達に『アンタら、お母さんが死んだら出来る?』と訊いてみました。
即答で『無理。』でしたけどね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます