帰省最終日に自分の実家、近くの親戚の家に寄って来ました。
父方の叔母は、心臓のバイパス手術を受けてはいますが、
今まで元気に過ごしていたのに、
今年の夏は体調を崩し、入院して、
その入院中に他の叔父夫婦の目の前で意識を失って、
電気ショックによる蘇生術を受けて生き返りました。
結局ペースメーカーを入れる手術をしたそうで
胸に触れると硬いペースメーカーが感じられました。
この叔母はとても気の強い人で
私が子供の頃は旦那である叔父を尻に敷いてる場面しか思い出せません。
いや・・大人になってからもなんですが・・・
でも、叔父はそんな叔母との遣り取りも幸せな様子だったので、
今回叔母の体調が悪くなった事で、かえって叔父の方が気が弱くなってしまうんじゃないかと気になっていました。
久し振りにお邪魔した先日、
叔母の顔色は白く、体も随分小さくなってしまっていました。
自分の体調がどうだったか、入院前からの話をしながら
叔母が
『叔父さん ひとりじゃ置いて行けないがね。もうちょっと頑張るよ~。』と言ったんです。
叔母は威張りンボなのに、昔は叔父の事をよく愚痴ったんですね。
『お父さんは・・・』『叔父さんはね・・』など。
聞いてて、ぉぃぉぃ・・・と私が言いたくなるような事もありました。
でも こうして歳をとった今、
叔母が『叔父を置いて逝けない。』と素直に口に出せて良かったと思います。
何だかんだと尻に敷いてるようで、実は叔父を頼りにしてたんだろうと思う。
実は・・この
『旦那より長生きしないと旦那が可哀想。』てのは
私も日頃思っている事です。
世の奥様方はそういう人が多いんじゃないでしょうかね。。
父方の叔母は、心臓のバイパス手術を受けてはいますが、
今まで元気に過ごしていたのに、
今年の夏は体調を崩し、入院して、
その入院中に他の叔父夫婦の目の前で意識を失って、
電気ショックによる蘇生術を受けて生き返りました。
結局ペースメーカーを入れる手術をしたそうで
胸に触れると硬いペースメーカーが感じられました。
この叔母はとても気の強い人で
私が子供の頃は旦那である叔父を尻に敷いてる場面しか思い出せません。
いや・・大人になってからもなんですが・・・

でも、叔父はそんな叔母との遣り取りも幸せな様子だったので、
今回叔母の体調が悪くなった事で、かえって叔父の方が気が弱くなってしまうんじゃないかと気になっていました。
久し振りにお邪魔した先日、
叔母の顔色は白く、体も随分小さくなってしまっていました。
自分の体調がどうだったか、入院前からの話をしながら
叔母が
『叔父さん ひとりじゃ置いて行けないがね。もうちょっと頑張るよ~。』と言ったんです。
叔母は威張りンボなのに、昔は叔父の事をよく愚痴ったんですね。
『お父さんは・・・』『叔父さんはね・・』など。
聞いてて、ぉぃぉぃ・・・と私が言いたくなるような事もありました。
でも こうして歳をとった今、
叔母が『叔父を置いて逝けない。』と素直に口に出せて良かったと思います。
何だかんだと尻に敷いてるようで、実は叔父を頼りにしてたんだろうと思う。
実は・・この
『旦那より長生きしないと旦那が可哀想。』てのは
私も日頃思っている事です。
世の奥様方はそういう人が多いんじゃないでしょうかね。。

でも、私は日頃の行いが悪いので、我が家はヤバイかも
わたしも先に逝っちゃうかも知んない。。
てか・・・これから気持ちも変わるかもしれないし。。。(w