私はスーツが一般的じゃないかと思うんですが、
は難色を示しております。
は大学だったので普通にスーツを購入。
専門学校は違うんだろうか・・・と検索してみてもリクルートスーツが多そう。
私は入社式には祖母が町で(ぉぃ。)誂えてくれたスーツでした。
今は普通に買えるんだし、1着用意した方がいいんだろうけど。。。。
肝心の
が『普段着でいいよ
』と言ってます。
入学式から浮いてもねぇ。。。。


専門学校は違うんだろうか・・・と検索してみてもリクルートスーツが多そう。
私は入社式には祖母が町で(ぉぃ。)誂えてくれたスーツでした。
今は普通に買えるんだし、1着用意した方がいいんだろうけど。。。。
肝心の


入学式から浮いてもねぇ。。。。

○十年前わたしが短大に入学したとき入学式は黒のスーツって決まっていました。ちなみに、その頃は7号でしたわ(爆)
でもでも 普段着でいいよと言う娘さんの心も解る気がしたりします。
高校卒業したら やっぱり スーツは ひとつ作っておいて 進学の時には 持たせてあげればいいと思います。
ははさんも 家計簿書いておられるんですね。私は 結婚以来義母に薦められて書いてましたが、例の釧路沖 北海道東方沖の二つの地震にやられた我が家、、、、その中でもう書く気も失せてずっと書いてなかったんです。それが 今年から 書いてます。記憶より記録だ!!!と思いまして。なにか 書くことで明るい未来になればいいね☆
スーツは就職活動にも使えますからね、きっと試着してみると大人になった気分で 気に入ると思いますよ
7号のスーツ。。。
考えたら一体どんなだろう・・・(爆)
私は茶色の今思うとメチャクチャおばさんぽいデザインのスーツを作りました。
持ってれば今でも着れるような・・・
娘とスーツを見に行こうと思います
皆さんのご意見を読んで娘にも話しました。
スーツを見に行って来ようと思います。
さっきまで街中を母子でうろうろしてたんですけどね。
それは明日ディズニーランドへ行く為のお買い物。
給料日前になるとこうなので凹みます。
家計簿は結婚して以来ずっとつけてますが、ホントにタダ書いているだけ。それを見て見直しとか考えていないので・・・今後はちょっと考えようかと思って週合計を出してます
はい。
娘は童顔で身長も小さいので試着しないと買えないと思うので、近いうちに行って来ようと思います。
なんか かわいいね。
リクルート的なスーツも要るし そのうち 就職でもしたら 礼服とかもいるよね。高校時代は 制服があったから 楽チンだけど。
もうすぐ 卒業式ですね。
礼服もいるよね。
私の今の礼服は7号です。
娘を産んでしばらくは15号だった。。。
σ(^^;)って。。。(≧∇≦)/ ハハハ
童顔で・・真ん丸い顔なんですよね。
旦那にその話をしたら、
『お前に似てるんだから、童顔というよりオバサン顔じゃ無いのか?』って。
でも、化粧してても中学生に間違われるらしいので・・
昨日は旦那と○ーカドーでスーツを見て来ました。
礼服ね~・・あの子が着るなんて想像も出来ないわ。
そうだよね~。
ウチの場合、合格通知とともに入学式の通知も来て、いつかはもう何ヶ月も前からわかってるのに、
服装の事は何も書いていないの
猫の手さんも7号なのか・・
それも15号着た事があるなんて・・・・
いやぁ 私の場合 もう何十年もあんまり変わらないよ。。。。(爆