2月になり、
は学校が休みが多く、行っても半日。
卒業式までこんな感じらしい。
3年近く続けて来たお弁当も『今日が最後
』みたいな
記念?のお弁当も無く、
些か不完全燃焼の感があります。
も『
が無しならお弁当はいいよ。』と言って、
何日かはお昼を食べに帰って来たんですが
いつの間にやら帰らなくなり
『お前が弁当作ってくれないから今月は小遣いが足らない。貸して。』等と言うようになり・・・・・
旦那のお弁当はこれからも続くようです。
いつか日の丸弁当に挑戦してみたい・・
驚くだろうな。
つか 怒るな きっと

卒業式までこんな感じらしい。
3年近く続けて来たお弁当も『今日が最後

記念?のお弁当も無く、
些か不完全燃焼の感があります。


何日かはお昼を食べに帰って来たんですが
いつの間にやら帰らなくなり


旦那のお弁当はこれからも続くようです。
いつか日の丸弁当に挑戦してみたい・・

驚くだろうな。
つか 怒るな きっと

おむすび二つにおかずが少ししかありませんからね
何年か前までは3人前作っていたお弁当も今じゃもう一つだけです。
お弁当、開けたらハートマークってのもいいかも
兄貴が現場仕事のためにドカ弁を持っていくので
私も一緒に作ってもらってます。
ちなみに一回作ってもらったら350円払うシステムww
お料理嫌いな私としては日の丸弁当だろうが
オニギリ二個だけだろうが喜んで食いますね^^
姉貴いわく
「他人が作ってくれたら何でもうまい」だそうですしw
ma.sumiさんちも旦那さんだけなんですね~。
ちゃんと作ってらっしゃるなら文句なんて言われませんよ
私は『あ いいの?
今日は久し振りに作りました
そのうち笑って貰えるような(ぉぃ)お弁当に挑戦しようと思います
買い取り制ですか?
気合入れないといけませんな
きたじさん兄妹は文句なんて言わないんだろうねぇ~。
ウチの
私もお姉様のお言葉良くわかります。
ホントにね 人が作ったものを時々食べに行きたくなるんだわ
行きたい~~
わたしが起きたら玉子焼きが出来てて。それもけっこう上手だったりする(爆)
次男坊が入院していた時ダンナが長男のお弁当作ってくれてましたし。
ダンナは玉子焼きとウィンナーがあれば文句言わないからたぶん〓弁当でもOKです
そういうのはこだわりはないみたいだわ
旦那さん お弁当作るんだ~。
ウチは『自分で作るくらいなら買う!』って言ってるから、まず無理でしょうな。。。。
子供達にご飯を食べさせるというのもあまりした事が無いしね。
今は文句言わないんだよ。
年の所為か 丸くなったんでしょうね。
でも朝ごはんで『卵と納豆ばっか・・』とかブチブチは今も言う・・