久しぶりに1人でお出掛けです。
Coccoのライヴの為、本日は休みを頂きました。
折角東京に出るんだし・・・・
と思っていたら、弥生美術館での山岸凉子展。
一度は見てみたいと思っていた山岸先生の原画。
うおおおおおおお 見た見た見た見た見た見た。
コレもアレもあの時の原画だ~。
胸がドキドキして動悸も激しくなりつつじっくり見ました。
細かい。。。。細かすぎて神々しい位。
何がすごいかって40数年前の原画がそこにあるってのがすごい。
小さな美術館ですが込んでいました。
もっと静かに見られるかと思ってましたが、女性だけでなく男性も多かった。
11月には展示が少し変わるそうで、また行きたいと思います。
平日に行ってみよ。
NHKホールのある渋谷に向かうべく明治神宮駅で下車しましたが中々歩く人の列が進まない。。。
え~こんな所から込むかなあ。。。。と思ってたら、
今日は代々木第一体育館でドリカムのライヴ。
だけでなく・・・・代々木公園では北海道フェア。
これはこれは・・・ライヴの前に腹ごしらえしようとぶらつきましたがあちらこちらで長い行列が。
時間も無いので空いてたたこ焼きを。
NHKホールの入り口には贈られた花たちが。
新しいアルバムの名前のツアーなので殆どアルバムの曲。
けれど、
樹海の糸 強く儚い者たち 海原の人魚(嬉) 遺書。(いぇぃ) 眠れる森の王子様 とか。。。やってくれました。
海原の人魚のイントロが出た時はビックリ。
Coccoのライヴはノンストップで照明のライトは客席に向けられることが多いので目がしんどい。
照明、何とかならんか。。。。
2時間丁度で終了。
是枝監督や岩井監督を見たとツィートしている人がいました。
東京でのライヴだしそういうこともあったのかも。
Coccoのライヴの為、本日は休みを頂きました。
折角東京に出るんだし・・・・
と思っていたら、弥生美術館での山岸凉子展。
一度は見てみたいと思っていた山岸先生の原画。
うおおおおおおお 見た見た見た見た見た見た。
コレもアレもあの時の原画だ~。
胸がドキドキして動悸も激しくなりつつじっくり見ました。
細かい。。。。細かすぎて神々しい位。
何がすごいかって40数年前の原画がそこにあるってのがすごい。
小さな美術館ですが込んでいました。
もっと静かに見られるかと思ってましたが、女性だけでなく男性も多かった。
11月には展示が少し変わるそうで、また行きたいと思います。
平日に行ってみよ。
NHKホールのある渋谷に向かうべく明治神宮駅で下車しましたが中々歩く人の列が進まない。。。
え~こんな所から込むかなあ。。。。と思ってたら、
今日は代々木第一体育館でドリカムのライヴ。
だけでなく・・・・代々木公園では北海道フェア。
これはこれは・・・ライヴの前に腹ごしらえしようとぶらつきましたがあちらこちらで長い行列が。
時間も無いので空いてたたこ焼きを。
NHKホールの入り口には贈られた花たちが。
新しいアルバムの名前のツアーなので殆どアルバムの曲。
けれど、
樹海の糸 強く儚い者たち 海原の人魚(嬉) 遺書。(いぇぃ) 眠れる森の王子様 とか。。。やってくれました。
海原の人魚のイントロが出た時はビックリ。
Coccoのライヴはノンストップで照明のライトは客席に向けられることが多いので目がしんどい。
照明、何とかならんか。。。。
2時間丁度で終了。
是枝監督や岩井監督を見たとツィートしている人がいました。
東京でのライヴだしそういうこともあったのかも。
それはそうとCoccoの曲が最近始まったNHKのドラマの主題歌に使われてます。
原田知世が主人公なんだけど、何だかCoccoの曲がぴったりなドラマなんだわ。
あれでもラストの方で共演してるよ。
玻璃の花のMVの男の子もそうじゃないのかな。
樹海の糸は20年位?の歌。
私はドラマは見ていないけど、
昨夜は3曲目だったかな。
私もカラオケでよく歌います。