
新潟生まれの
が好きなかきのもと。
ここらへんじゃ手には入りません。
なので野菜直売所で食用菊が出てると買うんですが、

ホントにこれ食用なのかなあ。。。。と思ったりします。
先日買ったのはとても苦かったらしい。。。
私は食べないので分かりませんが。
今回の↑↑↑は美味しかったそう。

ここらへんじゃ手には入りません。
なので野菜直売所で食用菊が出てると買うんですが、

ホントにこれ食用なのかなあ。。。。と思ったりします。
先日買ったのはとても苦かったらしい。。。
私は食べないので分かりませんが。
今回の↑↑↑は美味しかったそう。
味付けはどんなんだろ。新潟の味が懐かしくなるお年頃なのね、きっと。
柿ノ木の根元に咲くからかきのもとだったかな。
紫色で、写真の菊よりもっと開いていて、柔らかいんだよね。