よく晴れて暑くなった土曜日。
念願の?赤城山に3人家族でドライヴです。
赤城神社に向かう橋の上から大沼。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3b/7cb4ead36e227b2841f1303ae02eb48f.jpg)
橋の下には大きな鯉が泳いでます。
いつも餌を貰っているようで肥えてますし、寄って来ます。
パンとかあげてる人もいました。
車で上る途中の道端にある温度計は下がって行きます。
山の麓の温度計は27℃でした。
写真に撮ったんですが、うまく撮れなくて。。。。
1番低くくて14℃。
私は薄手のカーディガンを持って行きましたけど、
は半袖のポロシャツ1枚で
『寒い寒い。』と言うので貸すことに。
ホント寒いです。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
小沼 ススキと青空が絵になるかと思って撮りましたが、
空が青くないし。。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/13/9a5b797197ffa6d9906cdf8beaa5841a.jpg)
この後覚満淵にも寄りましたが、
ご神水の説明が気になって、階段の上から下を見てみましたが
ここから300m下るとご神水って書かれても
流石に無理っす。。。。。。。
が見に行った時は下から上って来ている人達がいたようです。
下りて行って諦めたのかはわかりませんが。。。。
富士見見晴らしの湯ふれあい館で温泉に浸かる前に焼きまんじゅうを頂きました。
焼きたて、うまぁ~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
やっぱ 群馬の味やんね~。
ここは道の駅にある温泉で全国1位なんだそうです。
お湯は気持ち良かったんですが、
夕方になると窓を開けていたからか肥やしの臭いが館内まで漂っていて閉口しました。
赤城神社にあった上毛三山の温泉割引券付の懸賞応募はがきを貰ったので入浴料は100円引きの410円。
Jafの会員証を見せるよりお得らしいです。
他のふたつも制覇しようと意欲満々の
です。
念願の?赤城山に3人家族でドライヴです。
赤城神社に向かう橋の上から大沼。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3b/7cb4ead36e227b2841f1303ae02eb48f.jpg)
橋の下には大きな鯉が泳いでます。
いつも餌を貰っているようで肥えてますし、寄って来ます。
パンとかあげてる人もいました。
車で上る途中の道端にある温度計は下がって行きます。
山の麓の温度計は27℃でした。
写真に撮ったんですが、うまく撮れなくて。。。。
1番低くくて14℃。
私は薄手のカーディガンを持って行きましたけど、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
『寒い寒い。』と言うので貸すことに。
ホント寒いです。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
小沼 ススキと青空が絵になるかと思って撮りましたが、
空が青くないし。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/13/9a5b797197ffa6d9906cdf8beaa5841a.jpg)
この後覚満淵にも寄りましたが、
ご神水の説明が気になって、階段の上から下を見てみましたが
ここから300m下るとご神水って書かれても
流石に無理っす。。。。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
下りて行って諦めたのかはわかりませんが。。。。
富士見見晴らしの湯ふれあい館で温泉に浸かる前に焼きまんじゅうを頂きました。
焼きたて、うまぁ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
やっぱ 群馬の味やんね~。
ここは道の駅にある温泉で全国1位なんだそうです。
お湯は気持ち良かったんですが、
夕方になると窓を開けていたからか肥やしの臭いが館内まで漂っていて閉口しました。
赤城神社にあった上毛三山の温泉割引券付の懸賞応募はがきを貰ったので入浴料は100円引きの410円。
Jafの会員証を見せるよりお得らしいです。
他のふたつも制覇しようと意欲満々の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
小沼は歩いて一周できるんだよね、たしか。
私もダンナとだいぶ前だけど、歩いてきたよ。
秋が近づいてるんだね。
我が家にはそういう風習がないもので。
(唯一運転できる兄貴は休日には運転したくない人)
もっと若い時にとっておけばよかったと今更ながらに後悔してまふ(^^;
焼きまんじゅう・・生まれ育った場所(都内)のお祭りでもありました。
学生時代から「おいしいよね!大好き!」と
言い切る友達がいましたが
偶然にも群馬県に嫁ぎましたw
道路は歩けるのかなあ。。
下に降りたけれど、水際は無理だったみたいよ。
割と傾斜があったので、あれしかだけど親指が痛くなったんだよ~。
いやぁ ホントにお久し振りです~。
焼きまんじゅうって都内でも出てたの?
初めて知りました。
きたじさんのお友達は、きっと美味しいと評判のお店は行かれたでしょうね。
私は1度お土産で持ち帰ったら、
期待していた旦那や娘には『美味しくない。』って不評でね~。
やっぱ焼きたてが1番ですわ♪
私も自動車免許が無いんだけど、原チャリは持ってます。
この赤城の覚満渕でおじいちゃんとおばあちゃんが原チャリでツーリングしていました。
ビックリ。。。。
私はまだまだ原チャリOKだなって思った(爆