![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/4c/73bc979695cf3a5fdb6bc35ee5762c3c.png)
今日の担当は福井和美トレーナー。
愛知県からお届けします。
今週の課題は「声で9個のマス」です。
格子のようにレイアウトされた9個のマスを聞こえてくる声で上下左右斜めに移動していただきます。
最後はどこのマスにいるかを回答していただく問題です。
今日は木曜日で4回目です。
「今朝は皆さんできましたか?」の問いに「できました」と「できませんでした」というお声が混在。
今週の「声で9個のマス」は一番新しいトレーニングです。
今週のタスクトレーニングである「声で9個のマス」の克服法のお声が聞けました。
一番多いお声はマスの中に数字は置かずにマスを移動して最後にその場所の数字を当てはめるというやり方。
おそらくほとんどの方はこのやり方だと思われます。
それと似てはいますが横浜の柴田和枝トレーナーは移動しながら線を引いていらっしゃるそうです。
なるほど線を引いておけば「戻る」となったときにわかりやすそうですね。
克服法とは別ですが今日担当の福井和美トレーナーはマスからはみ出しても修正ができるそうです。
すごい能力だと思って聞いていました。
「オンライン無料体験」は次の日程のご用意があります。
・7月16日(火)10:15から
・7月23日(火)10:15から
お申し込みはお近くの先生か以下のご予約フォームをご利用ください。
沢山の方のご参加をお待ちしています。
https://www.pasoroom.jp/news/240605bratching/...
それでもやっぱり今日も笑顔いっぱいのトレーニングとなりましたね。
どうぞ明日もお楽しみに!
Bratching(ブラッチング)には
・リアル教室(通学教室)
・オンライン教室(インターネット活用自宅教室)
・音声特化のクラハブラッチング(スマホを使った音だけのトレーニング)
でお届けしています。
いずれも楽しく脳を使っていただく頭のストレッチング運動教室です。
【ご案内】
「クラハブラッチング」は音声SNSの「Clubhouse」で毎朝実施中!
ブラッチングの目的は脳を動かすこと。
できなくても、不正解でも一生懸命に考え脳を使えればそれが正解!
誰でも無料でご参加いただけます。
気楽に楽しみながら挑戦してみてください。
開催:月、火、水、木、金曜日AM8時~15分前後。
【おとなのAua練馬校】は「健康」「趣味」「知性」を楽しみながら身につけていただく
大人のための小さな学校です。
HP:http://tomato-p.co.jp/
Mail:info@tomato-p.co.jp
日本ブラッチング協会:http://www.bratching.com/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます