
今日の担当は須藤洋子トレーナー。
東京は練馬からお届けします。
今週の課題は「順番声ジャン」です。
音声で聞こえるジャンケンの順番を記憶してください。
そのあとで指示されたジャンケンをしていただく問題です。
今日は水曜日で3回目です。
「今朝は皆さんできましたか?」の問いに「できませんでした」というお声が多め。
今週の「順番声ジャン」は決して難しいトレーニングではありませんが集中力は必須です。
今日は横浜市のパソルーム戸塚教室でパソコン教室の講師をされていらっしゃる小谷先生が初めてのご参加でした。
今日初めてClubhouseを操作されたためクラハブラッチングに入室された後の操作に四苦八苦されていました。
パソコン教室の先生でもクラブハウスの操作に戸惑われるのですから今まで参加されている皆さんはすごいですよね。
これも人間の脳のおかげ。
使っている操作は脳がきちんと経験として記憶しスムーズに行動することができます。
でも、脳の中にない経験はパソコン教室の先生だって行動できないんです。
パソコンやスマホ以外の普段の生活も同じことです。
脳の重要性がよくあらわされた一場面でした。
「オンライン無料体験」は次の日程のご用意があります。
・7月16日(火)10:15から
・7月23日(火)10:15から
お申し込みはお近くの先生か以下のご予約フォームをご利用ください。
沢山の方のご参加をお待ちしています。
https://www.pasoroom.jp/news/240605bratching/...
それでもやっぱり今日も笑顔いっぱいのトレーニングとなりましたね。
どうぞ明日もお楽しみに!
Bratching(ブラッチング)には
・リアル教室(通学教室)
・オンライン教室(インターネット活用自宅教室)
・音声特化のクラハブラッチング(スマホを使った音だけのトレーニング)
でお届けしています。
いずれも楽しく脳を使っていただく頭のストレッチング運動教室です。
【ご案内】
「クラハブラッチング」は音声SNSの「Clubhouse」で毎朝実施中!
ブラッチングの目的は脳を動かすこと。
できなくても、不正解でも一生懸命に考え脳を使えればそれが正解!
誰でも無料でご参加いただけます。
気楽に楽しみながら挑戦してみてください。
開催:月、火、水、木、金曜日AM8時~15分前後。
【おとなのAua練馬校】は「健康」「趣味」「知性」を楽しみながら身につけていただく
大人のための小さな学校です。
HP:http://tomato-p.co.jp/
Mail:info@tomato-p.co.jp
日本ブラッチング協会:http://www.bratching.com/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます