goo blog サービス終了のお知らせ 

STAY GOLD

過去、現在、未来を適当に書くだけのブログ

ロッタンvs武尊

2025-03-23 21:48:13 | 格闘技
正直、この試合にあんまり期待感は無かった。
というのも、天心戦以降の武尊に強さを感じてなかった。

その状態でロッタンと試合しても、勝てる算段はあるのだろうか?と。

確かに天心vsロッタン戦は、あれはロッタンが勝ってたと思う。
それは戦った天心が泣いていたのを見れば分かる。
戦った本人が一番分かってたと思う。

それはそーとして、そのロッタンに武尊が勝ったとしても、
天心よりも強いということにはならないし、
実際に直接対決したのだから、結果は変わらない。

自信の無くなった武尊が、ロッタンにどのようにして勝つのか?
全くイメージが湧かなかった。

でも、それでも最後の試合になるかもしれないわけだから、
何かあるのかもしれないと思って、それを見たいと思った。

武尊の試合は何試合か観に行ったことあるけども、
天心と戦う前は負ける想像が出来ないぐらいに強かった。
その時の武尊が戻ってくるのか?

そして、試合が始まった瞬間にすぐに分かった。
戻ってないと。

これは負けたから言ってるのではなく。

強かった頃の武尊は下がることなんて無かった。
が、ロッタンに下がってしまった。

最後のシーンを見れば分かるが、ロープを背負っている。
完全に下がらされてしまった。

下がりながらの打撃と前に出ての打撃では威力が違う。
実際にロッタンよりも武尊のパンチの方が先に当たってる。

下がりながらのパンチでロッタンは倒せない。

武尊に関しては素晴らしい実績を残してるのだから、
強い選手だったのは間違いない。

別に武尊がロッタンに負けたとしても、自分の中での評価が変わることはない。

ただ、そーゆうのを抜きにして、
今の武尊は勝つ姿のイメージが出来ない。




ジョシュアvs鶴屋

2025-03-09 19:15:36 | 格闘技
UFC313が行われて、ジョシュアvs鶴屋の試合を観た。

まぁ、試合はジョシュアの3−0の判定勝ち。
完全に完封したという言葉で表現して良いと思う。
圧倒的な実力差があった。

前回の鶴屋のデビュー戦の時も思ったのだが、
打撃がトップレベルの水準にない。

まずは今のMMAとして、フィジカルが化け物か柔術特化型じゃない限り、
打撃が弱いという状態ではトップ前線では勝てない。

スタンドの打撃のプレッシャーがない状態でタックルに行っても、
切られるばかり。
そして、仮にテイクダウンしても立たれてしまうのでスタミナロスになるだけ。

一度だけ、背負い投げからサイドポジションを取ることが出来たけど、
そこから何がしたかったのかは分からなかった。
簡単にジョシュアに立たれてしまった。

その状態で簡単に立たれるということは、
テイクダウンをしたところで勝負にならないというのが見えてしまった。

が、戦術を変更が出来なかったのか、ずっとテイクダウンを取る作戦のまま。

スタンドでは圧倒的にジョシュアの方が上だったので、
鶴屋は徐々に削られていくだけで、仕方なくタックルに行くという状況。

まぁ、今日の試合だけの話ではなく、これから上位ランカーと戦うことを考えたら、
今日の戦い方では勝つことは出来ないだろう。

もちろん、今日の戦い方をしてたら、上位ランカーと組まれることもない。
UFCでのスタンドで戦わずにテイクダウンだけを狙うとなると人気も出ない。

柔術はサブミッションを決めるから、テイクダウン後にもドキドキするけども、
レスラータイプがテイクダウンしたり、ケージレスリングしたりするだけだと、
観てる側も飽きてしまう。

単純に勝ち筋が見えなかった。
ボコボコにすると言ってたけども、そのイメージも出来なかった。

これで無敗では無くなったので、価値としては一般の選手と変わらなくなったので、
上位前線に入っていくのは少し時間がかかるようになったと思う。

もう少し、インパクトのある試合が出来ないと厳しい。
この2試合を見る限りは次に負けるとリリースの対象になるのではないか?

もう少し、身体を造るところからやった方が良い気がする。


思うこと

2025-03-03 10:19:54 | 格闘技
天心vs武尊。

お互いが両団体のエースとして活躍して、さらにはお互いが意識してから負けなかった。
そして、特にSNSでバチバチすることもなく、リスペクトしてる状態。

団体のエース同士が戦うとなれば、団体も黙ってない。
負けられない戦いになる。

その上でお互いが有利不利にならない条件を決めるのに時間がかかった。
そして、実現した戦い。

団体同士のエースというよりは、日本のその時点でのキックの頂点を決める戦い。
それがTHE MATCHという大会になった。

誰が最強なのか?
格闘技ファンの誰しもが知りたいと思うことを決める大会。
まぁ、自分としては海人vs野扖の方が楽しみだったのだけども。

それを踏まえた上での話題のTHE MATCH2。
平本vs朝倉??

いやね、戦うのはいいよ。盛り上がりそうだから。
でもさ、どっちが強いかっての興味ある??
どっちが強かったとしても、中堅選手の戦い。

誰が最強なのかの戦いじゃないよね??
かなりグレードダウンした大会にならないかい?

今のところ、RIZINのフェザーでの最強の戦いとなるのは、
クレベル、ケラモフ、シェイドライフ。
日本人を入れる必要があるなら、実績的には鈴木。

フェザーの日本人で言うと、金原とか斎藤も上位に入ってくる。

現状で平本と朝倉はこの下になる選手。
この戦いがTHE MATCH2のメインになるというのは、
MMAってのは流行ってないんだな〜って思う。

結局、集客が出来る選手同士をメインで戦わせるわけだ。
まぁ、RIZINはエンタメ色の強い団体だから、それは仕方のないことなんだけども。
ランキングもないし。
ランキングがあったら、こーゆうエンタメのカードが出来なくなっちゃうしね。

正直さ、前回の試合のドーピング問題は別としてさ、
試合展開を見た限りでも朝倉が勝てそうな要素はないよね。

仮にだよ、あの時に言われてたけども最初からタックルに行ってれば!みたいな展開になったとして、
それをエンタメ試合で誰が見たいんだ?
エンタメ試合ならバチバチに打ち合ってもらわないと!

さらにそこも譲ったとして、朝倉がタックルで仮にテイクダウンしたとして、
そこから何が出来るんだ?
一本を取る技術があるのか?パウンドでKOする能力はあるのか?
一度も見たことないけども。

スタンドでダメージを与えて、それでパウンドの展開になるなら分かる。
スタンドの攻防はせずにタックルに行って、その後に何があるんだ?

平本が仮に立ち上がることが出来なかったとしたら、
単純に漬けて終わりじゃないだろうか。
THE MATCHで??

多分、再戦を一番見たいと思ってるのが朝倉ファンになると思うんだけども、
どんな勝ち方が見たいのかな?
スタンドでの打ち合いでは勝ち目がなかったわけで。

RIZINから平本を知った人には伝わりにくいかもしれないけど、
平本のキックの実力はトップ選手だったからね。

どー考えてもタックルに行かないと勝てないのだけども、
そこからどーするのか?ってのが全く見えない。

別に朝倉のことが嫌いとかじゃなくて、単純に格闘技好きとして考えて、
どーやって勝つんだ?って。

これが適当なナンバーシリーズの大会だったらさ、
タックルして塩漬けして判定勝ちでもいいよ。
萩原の時のような試合をしても。

THE MATCH2の東京ドームのメインでさ、
それをするのかなぁ。

東京ドームで塩漬けの試合なんかしたら、
観客は何をしているのか見えないよ。

だから、本当の朝倉ファンだったら、
THE MATCHで戦うのは反対すると思うけどなぁ。







武居vs天心

2025-02-27 20:01:12 | 格闘技
新生K-1でキック人気が少し復活して以来、
武尊を応援していたけど、天心に負けてしまった。

そして、ボクシングでK-1の武居に仇を討って欲しかった。
今もそー思ってる。

が、武尊vs天心までは天心を舐めてたけども、
あれを見せられてからは天心に武居は勝てないと思ってしまった。

ボクシングに転向してからの試合を見れば見るほど、
武居では天心に勝てないとなってしまった。

が、今回のモロニー戦を見たら、少し希望が出てきた。
天心にもパンチが当たる。

キックの時代から前回の試合までを見て、
天心がアウトボクシングしたら、基本的にパンチは当てられないと思ってた。
武居はパンチはあるけども、天心に当てられないと。

が、天心がボクシングにフィットしてきたら、
パンチが当たるような動きになってきたのかもしれない。

距離が近い。
キックの時は蹴りがあるから、距離が遠いというのもあって、
天心にとっては有利な競技だった。

今回のモロニーの試合を見たら、天心も普通にパンチが当たる。
もちろん、モロニーの技術が高いというのもあるが、
技術が高くても当たらないのかなって幻想があった。

いや、当たる。

ということは、キックは3Rだから、天心を捉えることが出来ないけど、
ボクシングは10Rある。
どこかで武居がパンチを当てれば、ダメージで動きも止まる。
そーなれば、さらに打撃が当たる。
こーゆう展開がイメージが出来るようになった。

本当に武居を応援していたが、全く天心にパンチを当てるイメージが出来なかったのに。
これでようやく面白くなってきた。

現状では天心が有利は変わらない。
10回やったら、7回ぐらいは天心がポイントアウトが出来るだろう。

でも、武居に勝てる可能性が出てきたのが良かった。
武居を天心がスターになる踏み台になって欲しくなかった。

キックでの対決が見れなかった今、
あの時のK-1のリベンジをして欲しい。


インパクト

2024-12-16 08:18:59 | 格闘技
先日、K-1が開催された。

ちょっと前に発表があったが、
これからはPPVになるということで、今回は5500円だったかな?
それぐらいの料金設定がされていた。

もちろん、買わなかった。

自分は今までは ABEMAに月額払って、
K-1を見ていたが、今回はさらにPPV代が発生ということで、
迷うことなく見送った。

いち視聴者からの意見としてだ、
<カードが弱い>
現在のK-1は有名選手が他団体に流出して、好きじゃない人以外は知らない選手ばかり。
もちろん、自分は好きだから知ってる方だが、それでもカードが弱い。
何故、以前よりもカードが弱くなったのにPPVになるのか?
今は無料で試合を見せて、選手を有名にする段階じゃないだろうか?
タイトルマッチとか多い大会でもないのにPPVなのかが分からん。

<ヘビー級の試合が必要ない>
石井館長が関わったからなのか、ヘビー級の必要のない試合が増えた。
それに費用が発生している分ならば、マジで必要ないカード。
ヘビー級のK-1を知っている世代はもう40代や50代だよ。
全く知らない大きい選手を連れて来られても、思い入れも何もない。
無理にストーリーを作ろうとしているが、興味がない。
この選手たちの費用として、PPVになったならマジで最悪だ。

という感じで、現在のK-1はかなり迷走していると思う。

途中で無理に平本とかリングにあげて、
話題作りみたいなのをしていたがファンは興味がない。
キックボクシングの試合を普通にしてくれ。

とにかく、過去の栄光にすがり付くのは辞めるべきだと思う。
新しいことをしないと。

まずはK-1の分かりにくいところであるランキングを作ること。
これは前から自分は思っている。
これがないと大きい声を出した奴が実力に関係なく、タイトルマッチになってしまう。
RIZINも同様なのだが、あっちはエンタメ要素を売りにしているから仕方ない。

K-1はエンタメ要素じゃなく、ちゃんとした実力の世界にして欲しい。

Krushとかもあるのだから、そこからちゃんと上がってきて、
K-1でチャンピオンになるみたいなストーリーを持たせて欲しい。

ランキングがないから、KrushのチャンピオンはK-1ではどれくらいの強さか分からん。
位置付けが分かり難い。
K-1が世界チャンピオンなら、Krushは日本チャンピオンか?

とにかく、今のK-1では色々と難しいと思う。
今やRISEの選手の方が名前がある人が多くなったし。

さらに選手の流出が増えて、潰れそうな気がする。