Tな車両たち Ⅱ

Team Tactics

遠方より、友来たる!

2023-06-30 23:29:51 | クルマ、いろいろ。
ふうー!

おかげさまで、すっかり良くなりました!!

午前中は様子見してたんですが、なんともありませんでした♪

さてさて、皆さんにはご報告が遅れたのですが、無事にホビーカーの

車検が終了いたしました!!

無事にボンベも載せ替えて、車検も無事に通せました!!

今回、とてもいろんな方のご支援があり、車検を通せました。

ご尽力頂いた皆さんに、感謝いたします!!

m(_ _)m



その際に、フォロワーさんから同じ車種をお持ちの方をご紹介

いただきまして、いろいろと情報交換させていただきました!!

年齢も近く、また沖縄大好きな方らしく、年に数回は来沖されてる

との事!!

実は、車検で入庫してた時も、来沖されてたとのこと。

「今度、お会いできる機会があれば!」という事だったのですが

なんと!!!

今日、来沖されてるんですよ!

明日、時間を合わせてお会いする予定です!!

こういうふうに、ネットで繋がりができて、交流を深められる!!

う~ん、いい時代になりましたね。(こういう面では)

うちの妹が、少女マンガに掲載されていた「文通コーナー」で

交流を持ったりしてましたが、それに近いのかな?

ただ、せっかくこういういいネット環境ができたのに、上手く

活用出来てない方も、多いような気もします。

ただ、ネットで繋がる交流、これは本当にステキです!

今は退会されてますが、以前に繋がった方と東京でお会いしました。

それ以降、個人的なお付き合いはさせて頂いております。

本当に、人と人とのご縁って、おもしろいですね!

ヽ(´ー`)ノ



練習。

2023-05-14 18:04:54 | クルマ、いろいろ。
一気に梅雨に入ると思っていたら、なかなか梅雨入りしません・・。

なんか、いやな夏になるかも。

体調もビミョーなここ最近。

アメリカのデフォルトの噂やら、全国各地での地震とか、まだまだ終わらない

ウクライナでの戦闘・・。

う〜ん、暗い話ししかないなあ~。



遊雅に泳ぐ、鯉のぼりでも見ながら、気分転換です!

さて、先日取得したけん引免許。

独特な動きなので、コツを掴むのに時間がかかりました。

卒検の際に、一緒に受験した普通二種の方が「nerotchさんは、けん引免許

だから、普段は練習できないんだよ?あなたは、ゴールデンウイーク中も

練習しようと思えば、できたでしょ?」検定員の方からお叱りを

受けておりましたが・・、

確かに、けん引免許って簡単には練習できないんですよね・・。

大型二輪も、大型二種の時も、私は自主練してたんですが、なんとか

けん引免許もできないか?と、考えておりました。

ネットで検索すると、練習用アプリもあるみたいなのですが、あまり

容量を変なのに取られたくない私は、これで練習する事にしました!


5年ほど前に、ボーリング場のUFOキャッチャーでゲットした、

トイラジコン!

ビミョーに痛いカラーは、お察しください(^_^;)

で、これに手元にあったミニカーと「ドッキング!!」



一見、雑にくっつけた感じ(そうにしか見えない)ですが、寸法や

タイヤの位置・第5軸(アタマと後ろの連結部分)などは、検定車の

寸法と縮尺度を併せています。

「これで、上手くなれるの?」と、思われるかもしれませんが・・、

私はこれで首振りの角度や後部の動きを俯瞰で見たかったのです!

前進は、ほぼ問題なし。

問題は、後退時に後ろの部分に少しでも角度が付くと、その方向にどんどん

切れ込んでいってしまうことです。

普通のクルマとの違いは、バックの時にアタマのリヤタイヤを通常の

フロントタイヤと見立てること!

画像で示したように、ここを前輪として考えて、どんだけハンドル切って

いつ戻して、どれぐらいそこから修整していくか、それを俯瞰で見て

動き方を学びました。

この方法で練習してから、いざ実技教習を受けるとかなりイメージが

しやすくなり思うところに狙えるようになりました!

そして、修整も上手くできるようになったのです!

本当は、セカンドカーに荷車でもくっつけて練習しようか、などと

考えていたのですが、大掛かりになりそうだったのでミニサイズで

なんとか凌ぎました。

こんな練習方法でも、上手くいくと楽しいものです♪

今日は母の日。

すべてのお母さんに、ありがとう!!

ヽ(´ー`)ノ







ご褒美を・・。

2023-05-09 21:58:04 | クルマ、いろいろ。
昨日と違い、かなりの晴天!!

さあ、張り切って行くぞ!!

どこへ?



それは、





沖縄県公安委員会!!




以前に書いた、けん引免許・・、











昨日、卒検を無事に合格!!!

やった〜!!

ヽ(´ー`)ノ


こちら、昨日までの免許証。





そして、今日からの免許証!

「けん引」の文字が増えました!!

ということで、ご褒美アイスをいただきます!










キレイになった!

2023-04-27 10:13:07 | クルマ、いろいろ。
おはようございます!

予想通り、月曜日以降はだいぶ忙しくなってしまいました。

ですが、わたし的にはいい感じで過ごしております!

適度な疲れも、心地よい!!

ムリしない程度に、がんばっていきますね!



父のクルマ、こんなにピカピカになって帰ってきました!


こちら、オールペン前。(逆サイドですが)

グレーから、黒に塗ってもらいました。

黄色い点々は、ヘコミ・キズなどを、マスキングテープで示しております。

24箇所のヘコミを直して、オールペンして頂いたので、メチャクチャ

キレイになりました!

乗ってると、周りの人からの視線が熱い!!

希少なR1で、ここまでキレイな個体は、まず街中では見かけませんからね!

エアコンもガンガン効くので、黒いボディでも小さい車体のおかげもあり

快適です。

父の「終のクルマ」として、がんばってもらいたい!!

ヽ(´ー`)ノ




売り物なのか?

2023-04-21 21:57:34 | クルマ、いろいろ。
今日も、蒸し暑い1日でした・・。

少し、落ち着いてきた今日この頃。

でも、来週からはまた忙しくなりそうな予感。

ぼちぼち行きましょか!

さて、タイトル画像ですが、父のクルマがオールペンから帰ってきました!




これは、作業途中の画像です。

キレイになった状態は、また改めてお披露目させていただきますね!

さて、よく行くショッピングモールの近くに、ちょっと変わった、

クルマ屋さんがあります。


だいぶお疲れのマークⅡが、店頭に並んでます・・。

隣には、BMWの1シリーズもありますが、ビートやアルファ147も

あったりします。

道向かいには、同じクルマ屋さんのヤードがありますが、


ポルシェ928(もしかしたら924?)や、


ロールス・ロイスやベンツのSクラス、リンカーンのリムジン、

農道のポルシェ(!)スバル製サンバー!!

サンバーは、使用してるんでしょうが、他のクルマたちは果たして

売り物なのでしょうか?

※ビートやアルファ147とかは、プライスボードが付いているんですが。

ちなみに、ロールス・ロイスとベンツの向こうには、もう一台の

ロールス・ロイスがいる・・。

流石に、このあたりのクルマは手を出そうとは思いません。

セダンは好きですが、デカいし復活までの道のりがハンパなさそう。

なので、「ああ、今日も君たち、いるのね〜!」と言ってスルー。

そして、また道すがらお宝が眠っていないか、探索が続くのです・・!

あ、みなさん、選挙に行きましょうね!!

みなさん、選挙に行きましょうね!!!

\(^o^)/