はあ~・・・。
思いがけずの、ムダ遣い・・・。
よく、コンビニで「○○くじ」とかって、ありますよね。
今日、仕事帰りに熱くなりすぎて、かなりの額をつっこんじゃいました・・・。
自重しよう・・・。
さて、昨日お部屋の寒さ対策を行なった、と書きましたが今日はその効果について書いてみようかと・・・。
用意したのは、窓ガラス用の断熱シートとスキマをうめるスポンジテープ。
どちらもホームセンターにて購入。
あ、あと両面テープも!
合計、1700円ほど・・・。
まず、窓ガラス用の断熱シートですが、よくクッション材に使われている、いわゆる「プチプチ」とそっくり!
いや、プチプチを流用できんじゃね?と思わせるほど、プチプチそっくり・・・。
片面に、のりが付いていて、ガラスに霧吹きで水をかけてからペタ!
あ、その前にガラスの大きさに合わせて、カットしないといけませんでした。
気泡を、手で端のほうによせて、キレイに仕上げて終了。
昔やった、クルマのフィルム貼りみたい。
すりガラスになっているところは、のり付けできないので、両面テープでペタ!
6枚あるガラス板に対し、5枚張り付けました。
お次に、ドア&サッシのスキマにスポンジテープを貼り付け!
結構、スキマが大きくてここから入る冷気が気になっていました。
およそ、1時間半ほどで終了。
いたって、簡単!
これなら、女性でも手軽にできますね。
いや、こういう作業って、むしろ女性の方が得意だったりしますよね。
うちの母も、DIYが得意でいろいろ家のあちこちを弄ってたもんなあ~。
で、効果の方は?
これがビックリするぐらい変わりました!
特に断熱シートがスゴイ!
今までは、夜に窓辺に近づくだけで寒さが伝わってきましたが、そんなことはまるっきり無し!
断熱シートに手を触れてみても、ぜんぜん冷たくない!
そしてもう一つ、思わぬ効果も!
外からの音が少し小さくなりました。
これはうれしい誤算!
ほんのちょっとですが、静かになるのはうれしい!
ちなみに、この音の小さくなったと感じたのは、スポンジテープを貼る前です。
なので、これは断熱シートのおかげということですね。
さてさて、室温でみてみると施工前と比較して、3~4℃ほど違っています。
なかなかのコストパフォーマンスじゃないでしょうか?
うん、これはやってヨカッタ!!
思いがけずの、ムダ遣い・・・。
よく、コンビニで「○○くじ」とかって、ありますよね。
今日、仕事帰りに熱くなりすぎて、かなりの額をつっこんじゃいました・・・。
自重しよう・・・。
さて、昨日お部屋の寒さ対策を行なった、と書きましたが今日はその効果について書いてみようかと・・・。
用意したのは、窓ガラス用の断熱シートとスキマをうめるスポンジテープ。
どちらもホームセンターにて購入。
あ、あと両面テープも!
合計、1700円ほど・・・。
まず、窓ガラス用の断熱シートですが、よくクッション材に使われている、いわゆる「プチプチ」とそっくり!
いや、プチプチを流用できんじゃね?と思わせるほど、プチプチそっくり・・・。
片面に、のりが付いていて、ガラスに霧吹きで水をかけてからペタ!
あ、その前にガラスの大きさに合わせて、カットしないといけませんでした。
気泡を、手で端のほうによせて、キレイに仕上げて終了。
昔やった、クルマのフィルム貼りみたい。
すりガラスになっているところは、のり付けできないので、両面テープでペタ!
6枚あるガラス板に対し、5枚張り付けました。
お次に、ドア&サッシのスキマにスポンジテープを貼り付け!
結構、スキマが大きくてここから入る冷気が気になっていました。
およそ、1時間半ほどで終了。
いたって、簡単!
これなら、女性でも手軽にできますね。
いや、こういう作業って、むしろ女性の方が得意だったりしますよね。
うちの母も、DIYが得意でいろいろ家のあちこちを弄ってたもんなあ~。
で、効果の方は?
これがビックリするぐらい変わりました!
特に断熱シートがスゴイ!
今までは、夜に窓辺に近づくだけで寒さが伝わってきましたが、そんなことはまるっきり無し!
断熱シートに手を触れてみても、ぜんぜん冷たくない!
そしてもう一つ、思わぬ効果も!
外からの音が少し小さくなりました。
これはうれしい誤算!
ほんのちょっとですが、静かになるのはうれしい!
ちなみに、この音の小さくなったと感じたのは、スポンジテープを貼る前です。
なので、これは断熱シートのおかげということですね。
さてさて、室温でみてみると施工前と比較して、3~4℃ほど違っています。
なかなかのコストパフォーマンスじゃないでしょうか?
うん、これはやってヨカッタ!!