本州は、涼しいんですよね?
現在の、お部屋の気温です。
メッチャ、いいお天気ですよ。
さあ、続きですが、相変わらず細かい部品をチマチマ取付。
シート、リヤ周りが終了。
フロント足回り、レッグシールド等、取付。
ハンドル、ライト関係、その他諸々を取付。
ボディも白なので、カブともあってますね。
先ほどの画像は、カブをセンタースタンド掛けでしたが、こちらはサイドスタンド掛け。
正面から。
初冠雪も済んだところも、おおいんですよね?
現在の、お部屋の気温です。
30℃近い・・。
メッチャ、いいお天気ですよ。
10月も、もう終わりのはずでは・・?
今年はちょっと、異常ですね。
本当に・・。
さて、こんなお天気のいい日は、お外で何かしら・・、
やったら、倒れそうになるので、昨日のカブ号の続きをしましょう!
さあ、続きですが、相変わらず細かい部品をチマチマ取付。
基本、ストレートで接着剤なしでいけます!との事だったのですが、厳しい
ところは接着剤使用も止むなし。
シート、リヤ周りが終了。
但し、その後ウインカーランプ付けるのに、一部パーツ外したりだとかで
苦労をする事に・・。
フロント足回り、レッグシールド等、取付。
レッグシールドのところに、キーホールをはめ込むのですが、これがメッチャ
大変でした・・。
ハンドル、ライト関係、その他諸々を取付。
実は、この最終当たりが、一番大変でした・・。
キックペダル、右バックミラー、ハマらない!!
各パーツの精度はかなりいいのですが、とにかく嵌めづらい!!
デカールは、気が向いたときに貼ろう・・。
もう、作るので結構気力をなくしてしまいました。
さあ、同じスケールのクルマと並べてみましょう!!
カブなら同じホンダ車、最強のNSX type Rがいいでしょう!
ということで、NSX召喚!
ボディも白なので、カブともあってますね。
先ほどの画像は、カブをセンタースタンド掛けでしたが、こちらはサイドスタンド掛け。
正面から。
久しぶりにプラモデル作りましたが、今回のカブは意外と手間取りました。
え!?
こんなので、苦労してんの?
はい、老眼と手先の不器用が、いかんともしがたいです。
小さいモデルは、逆に大変といういい勉強になりました。