
きょうの朝7時40分羽田発八丈島行きの飛行機は、満席でした。
上空は、ほとんどゆれない快適な飛行です。白波が見えない静かな海のあちこちに、50艘以上の船が集まっているところがあります。釣り船でしょうか。
大きな貨物船も行きかっています。
三宅島、御蔵島は少し雲をかぶっていました。御蔵島を過ぎて、着陸態勢で降下にはいった直後から、海に数十本のほそく、ときに太い真っ赤な線が見えました。デジタル機器の使用が禁止されているので撮影はできなかったのですが、赤潮でしょうか。
八丈島が近づくと、入道雲がそびえたっています。回り込んで高度を下げると、島にむかう海面に大きな虹が見られました。さらに高度をさげると、大きな二重の虹になって幻想的です。
おだやかな海を、東海汽船の大型客船が八丈島に向かうのも見えました。この時間の到着は、御蔵島に寄港できたのでしょう。
八丈島空港に着陸すると、あたりには雨上がりの直後の水溜りがあり、さわやかな初夏の気候です。少し前に雨がふったようです。
上空は、ほとんどゆれない快適な飛行です。白波が見えない静かな海のあちこちに、50艘以上の船が集まっているところがあります。釣り船でしょうか。
大きな貨物船も行きかっています。
三宅島、御蔵島は少し雲をかぶっていました。御蔵島を過ぎて、着陸態勢で降下にはいった直後から、海に数十本のほそく、ときに太い真っ赤な線が見えました。デジタル機器の使用が禁止されているので撮影はできなかったのですが、赤潮でしょうか。
八丈島が近づくと、入道雲がそびえたっています。回り込んで高度を下げると、島にむかう海面に大きな虹が見られました。さらに高度をさげると、大きな二重の虹になって幻想的です。
おだやかな海を、東海汽船の大型客船が八丈島に向かうのも見えました。この時間の到着は、御蔵島に寄港できたのでしょう。
八丈島空港に着陸すると、あたりには雨上がりの直後の水溜りがあり、さわやかな初夏の気候です。少し前に雨がふったようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます