ご覧ください。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=251017&lindID=5
本日開催されたのべ受講者500万人記念のセミナーに多数ご参加いただき、ありがとうございました。
表題の件、先ほど正午に発表になりました。速報します。
前回(2009年秋)より、ITパスポートは約8ポイント、基本情報は約13ポイント、合格率が下がりました。
【ITパスポート】
2010年春
出願者数 63,680
受験者数 52,299
合格者数 22,098
合格率 42.3%
2009年秋
出願者数 71,856
受験者数 61,313
合格者数 31,080
合格率 50.7%
【基本情報】
出願者数 92,108
受験者数 65,407
合格者数 14,489
合格率 22.2%
2009年秋
出願者数 107,800
受験者数 79,829
合格者数 28,270
合格率 35.4%
試験センター発表の推移表(excel)は下記です。
http://www.jitec.jp/1_07toukei/excel/01_suiihyo_22h_ipfe.xls
株式会社wiwiwの社長に山極清子が就任いたしました。
https://www.wiwiw.com/04/img/message/20100520_01.pdf
■ 山極清子 プロフィール
現在、立教大学大学院ビジネスデザイン研究科特任教授として、ワーク・ライフ・バランスや
ダイバーシティなどを中心に教鞭をとり、女子大生のキャリア教育プロジェクト座長も務めてい
る。2009年3月まで株式会社資生堂の経営改革室・CSR部・人事部 各次長などを歴任し、
女性活躍支援、仕事と育児・介護との両立支援、事業所内保育施設立上げ、次世代育成支
行動計画・ワーク・ライフ・バランスなどに取り組んだ。34企業と連携してWLB塾を設置し、
評価指標を作成。厚労省労働政策審議会「職業安定分科会」専門委員、文科省中教審「生
涯学習分科会」家庭・地域の教育力の向上に関する特別委員会専門委員をはじめ多数の社
外活動に参加した。家族・愛犬、そして地域の人たちとの暮らしの充実を大切に、自らのワー
ク・ライフ・バランスに努める。著書として、「男女共同参画とワーク・ライフ・バランスの重層的
な取組み―資生堂の事例―」(本澤巳代子・ベルント・フォン・マイデル編『家族のための総合
政策Ⅱ―市民社会における家族政策』(信山社 2009年12月)など。
■ 社長就任挨拶
https://www.wiwiw.com/04/img/message/20100520_01.pdf
-------------------------------------------------------------------------
■ 株式会社wiwiwについて 公式サイト: https://www.wiwiw.com/
株式会社wiwiwは、株式会社ネットラーニングと株式会社資生堂の共同出資で2006年11月
に設立。資生堂で開発された育児休業者職場復帰支援プログラム「wiwiw(ウィウィ)」の普
及推進活動を主に行っています。また、企業・組織のワーク・ライフ・バランスや女性活躍の
取り組みサポートなど、総合的な支援も提供しています。
2010年5月現在、導入企業数は362社。 株式会社wiwiwはネットラーニングのグループ会
社です。