新・南大東島・沖縄の旅情・離島での生活・絶海の孤島では 2023年

2023年、11年振りに南大東島を再訪しました。その間、島の社会・生活がどのように変わっていったかを観察しました。

渡御の終点と高齢者の山車

2023-05-11 17:09:17 | 旅行

  神輿による練り歩きの終了は、在所集落にあるケンチャンストアのあたりのようである。ここが商店街の終端であるからだ。神輿がここまで到着したなら、それぞれの神輿は各集落の集会所に戻って行った。神輿の後を追いかけた山車の終着点は、スーパーミナミの前にある交差点のようで、山車がここに到着するとそのまま各集落に向かっていった。一段目の写真は、在所集落の子供たちが引っ張る山車の行列である。炎天下、村役場から神社までを往復したので、皆様いささかお疲れのようでした。なお、行列の先頭で子供たちに注意事項を伝えているのは、現村長の新垣利治氏である。
  前回の旅行の時には見かけなかったものに、高齢者を乗せた山車がある。足腰が弱った高齢者にも祭を楽しんでもらおうという趣向らしい。高齢者向けの山車には二種類あるようで、二段目の写真は「ハッスル会」というグループの山車である。この会は、高齢者の健康維持を目的とした支援活動を行なっている。介護を受けるまでもない高齢者を集め、グランドゴルフ、カラオケ、音楽などのボランティア活動をしているようだ。三段目の写真は社会福祉協議会が用意した山車で、ディサービスのために生活福祉センターに通う高齢者が乗車していた。車体の側面には「人生、これからがおもしろい」という垂れ幕が掲げられていた。インフルエンザの感染を防止するため、山車に乗っている高齢者は全員がマスクをしてみえた。