硝子のスプーン

そこにありました。

月がとっても紅いから。

2012-09-04 22:34:19 | 日記(雑記)
ただいまでがんすー。今日のお月様、紅いね。見ました? 紅い月って一部では不吉とか言われるけど、私、好き。綺麗だもん。まあ、蒼い月でも白い月でも金の月でも、全部好きなんだけどね。だって、綺麗だし。←何の説明にもなってない(笑)。

さっき、近所のマンションの駐輪場で、高校生制服カッポーが、熱烈に抱き合ってた(笑)。それも、結構長いこと(笑)。
若いって、素晴らしいデスネ! 

お月様、綺麗だったから、写真撮ろうと思ったけど、やっぱり綺麗に写りませんわ。残念。

地元ネタだけども、来週から、放生会だね。何気に三年連続くらいで毎年、放生会行ってます。今年も行く。バシャンバシャン(ゴムのついた水風船=ヨーヨー?)買いに。なかなか最近、他の祭りであれ(ヨーヨー釣り)見ないのよ。なんでだろう。でも、放生会にはある。なんでだろう。ともかく、私、バシャンバシャン大好きなんです(好きなわりに正式名称よく分かってないw)。バッシャンバッシャンして遊ぶあの手の感覚も好きだし、日にちが経って萎んでいくあの愛しい姿も好き。
他はまあ、出店の食べ物とか、ラムネとか、ビールとか、そこらへんを楽しむ。オバケ屋敷には行かない(笑)。
そうだ、去年は、ちゃんぽん買おうと思ったんだけど、気に入る絵柄がなかったから、断念したんだ。今年は、好きな絵柄に出会えるといいな。でもあれ、ちょっと高いのよね。でもまあ、欲しいなぁって思うから、気に入るのがあったら買おう。

さて、風呂に入ろう。
それにしても本当、一気に涼しくなったねぇ。嬉しいな。


博多っ子でない方に、要らない知識を伝授(笑)。
放生会(ほうじょうや)は、どんたく、博多祇園山笠に並ぶ博多三大祭りの一つで、実りの秋を迎え、海山の幸をはじめ、万物の生命を慈しみ、感謝する九州最大のお祭りです。
筥崎宮参道には、お化け屋敷や、放生会名物の新しょうがを販売するお店など、約700件もの露店が並び、百万人を超える参拝者で賑わいます。(by よかなびweb)

今年も例年通り、9月12日~9月18日までらしいでっせ。私は、今年も12日に行く。バシャンバシャンが早く欲しい。←子供か(笑)。

最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (赤猫)
2012-09-08 21:01:46
祭りは楽しいですよね。高校生カップルはなかなかキツいですね(笑)。
最近は成人カップルのキスシーンとでくわすことが多くて隠れてやれと言ってやりたい次第です(笑)。いや…うらやましくは…(泣)。


月は本当に神秘ですよね。昼間に見える月もいいですよね。
返信する
Unknown (のん)
2012-09-08 22:48:27
うあー、キスシーンはキツい(笑)。ほんっと、見て見ぬ振りするほうの身にもなってくれって感じですよー…。いやいや、泣いてなんかいませんよ。泣いてませんとも!(笑)

昼間の月は、見かけるとなんかそれだけで、「おっラッキー!」みたいな気持ちになります(←超単純w)。よく晴れた水色の空に浮かんでたりすると、ついつい、見蕩れちゃいますよね~。
返信する