![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/82/a90d74582cb8ee36f228e379cc7270ad.jpg)
利尻富士の眺望を堪能した日本海の海岸から、帰途へ就くべく、稚内空港へと赴きます。
<<北を目指す旅-37>
レンタカーを返却し、日本最北の空港ターミナルで、出発までのちょっとした時間、小休止。
ターミナル内からも望むことのできた、利尻富士や宗谷海峡を眺めたり、軽く食事を摂ったりして過ごし、出発を待ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/00/664d7cc35fe4eeae93f7a92e9a9ab6a9.jpg)
レンタカー会社の、稚内空港店へ到着。
2日前に、稚内駅前からドライブをスタートして、400kmを超える距離を走ってきてくれた今回の相棒とも、これでお別れです。
ゴキゲンなドライブを、ありがとう!
ここから、稚内空港のターミナルビルへは、隣とはいえ、少々の距離があるので、お店の方が車で送ってくれます。
こじんまりとした、稚内空港のターミナルビル。
(画像クリックで、別ウィンドウが開きます)
淡いグリーンを装った、ビルの外壁が、青空と明るい陽光に良く映えていたのが、印象的でした。
今回の旅は、ここ稚内空港から、空路での帰途となります。
ターミナルへと入る直前、西の方角をふと見ると、純白の雪を纏った利尻富士の峻厳な姿を、眺めることができました!
(画像クリックで、別ウィンドウが開きます)
雲が掛かりかけているとはいえ、山頂まではっきりと見渡せた、その峻厳たる姿に思わず足を止めて、ここでもしばらく見とれていました。
やはり、この山が、日本海に浮かぶ島(利尻島)であるとは、信じられませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4e/1b0740236e72e2345dd443fd46085f9d.jpg)
のどかな雰囲気の漂う、稚内空港のターミナル内ロビー。
カウンターでチェックインをする人の姿が、チラホラ。
サイクリングで北海道を巡る人も多く(ここまでの道中でも、よく見掛けました)、画像左端の外人さん方は、搭乗に備えて、自転車を分解していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/79/1b2836ea58e22031b55d032cf6b1b7e7.jpg)
ターミナル2階の、出発ロビーにあった、出発案内。
これから私が搭乗するのは、11時55分出発の、ANA4842便札幌行。
この日、稚内空港からの出発便は、この表示されている3便が、全てでした。
空港のエプロンや、滑走路の方向を、ターミナル内から。
(画像クリックで、別ウィンドウが開きます)
滑走路を越えて、宗谷海峡(ラ・ペルーズ海峡)までもを、一望することができます。
宗谷海峡に臨む海岸に沿って、日本最北端の地である宗谷岬と稚内市街とを結んでいる、国道238号線(この日の朝、私もレンタカーで走りました)が走っています。
撮影時は、11時55分の出発時刻の1時間20分程前。
まだ、飛行機は飛来していませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/47/cd66ce9b69787bf930ba6ad282c33279.jpg)
この帰路は、ちょうどお昼時を機中で過ごすことになりそうなので、10時半過ぎと、少々早い時間でしたが、昼食をいただくことにしました。
出発ロビーにある、空港レストランでいただいた、「稚内ラーメン」。
あっさりした風味の汁に、宗谷産のホタテが入っています(^г^)
ホタテの出汁もシッカリ効いた、美味しいラーメンでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/02/c7c74feec2a9ad857a888a6742b4282e.jpg)
見れば見る程、立派なホタテです!
甘味のあるホタテの旨味を、独特の弾力ある食べ応えと共に、ジックリと堪能。
出発の直前まで、特産のグルメでもてなしてくれた宗谷の地…もっと、留まっていたかったです。
グルメと共に、風景もまた別れを惜しんでくれるかのように、美しい眺めをいつまでも、披露してくれました。
(画像クリックで、別ウィンドウが開きます)
ターミナル内からも、利尻富士の雄姿を拝むことのできる稚内空港…素敵です^^
なだらかな地形の向こうに、険しい利尻の姿という、対照的な眺めのインパクトに魅せられて、窓枠を額縁にした素晴らしい風景に見入っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/18/35df6450a6418ebf2cdabcb666aabc15.jpg)
食事を摂ったり、風景に見とれたりしているうちに、刻々と出発の時刻が近付き、11時半を回ったころには、ゲート前で搭乗待ち。
人の姿が疎らであったターミナル内でしたが、搭乗時刻直前となって、このゲート前が俄かに、多くの人で賑わっていました。
間もなく搭乗開始、絶景とグルメに恵まれた、日本最北の地・宗谷に別れを告げます。
<北を目指す旅-39>>
<<北を目指す旅-37>
レンタカーを返却し、日本最北の空港ターミナルで、出発までのちょっとした時間、小休止。
ターミナル内からも望むことのできた、利尻富士や宗谷海峡を眺めたり、軽く食事を摂ったりして過ごし、出発を待ちました。
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/00/664d7cc35fe4eeae93f7a92e9a9ab6a9.jpg)
レンタカー会社の、稚内空港店へ到着。
2日前に、稚内駅前からドライブをスタートして、400kmを超える距離を走ってきてくれた今回の相棒とも、これでお別れです。
ゴキゲンなドライブを、ありがとう!
ここから、稚内空港のターミナルビルへは、隣とはいえ、少々の距離があるので、お店の方が車で送ってくれます。
こじんまりとした、稚内空港のターミナルビル。
(画像クリックで、別ウィンドウが開きます)
淡いグリーンを装った、ビルの外壁が、青空と明るい陽光に良く映えていたのが、印象的でした。
今回の旅は、ここ稚内空港から、空路での帰途となります。
ターミナルへと入る直前、西の方角をふと見ると、純白の雪を纏った利尻富士の峻厳な姿を、眺めることができました!
(画像クリックで、別ウィンドウが開きます)
雲が掛かりかけているとはいえ、山頂まではっきりと見渡せた、その峻厳たる姿に思わず足を止めて、ここでもしばらく見とれていました。
やはり、この山が、日本海に浮かぶ島(利尻島)であるとは、信じられませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4e/1b0740236e72e2345dd443fd46085f9d.jpg)
のどかな雰囲気の漂う、稚内空港のターミナル内ロビー。
カウンターでチェックインをする人の姿が、チラホラ。
サイクリングで北海道を巡る人も多く(ここまでの道中でも、よく見掛けました)、画像左端の外人さん方は、搭乗に備えて、自転車を分解していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/64/4beeefcffc1ff1cd8031fc26ac2ef2c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/79/1b2836ea58e22031b55d032cf6b1b7e7.jpg)
ターミナル2階の、出発ロビーにあった、出発案内。
これから私が搭乗するのは、11時55分出発の、ANA4842便札幌行。
この日、稚内空港からの出発便は、この表示されている3便が、全てでした。
空港のエプロンや、滑走路の方向を、ターミナル内から。
(画像クリックで、別ウィンドウが開きます)
滑走路を越えて、宗谷海峡(ラ・ペルーズ海峡)までもを、一望することができます。
宗谷海峡に臨む海岸に沿って、日本最北端の地である宗谷岬と稚内市街とを結んでいる、国道238号線(この日の朝、私もレンタカーで走りました)が走っています。
撮影時は、11時55分の出発時刻の1時間20分程前。
まだ、飛行機は飛来していませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/78/4ed9aae7344d19eff6bd7a71c4cd1cd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/47/cd66ce9b69787bf930ba6ad282c33279.jpg)
この帰路は、ちょうどお昼時を機中で過ごすことになりそうなので、10時半過ぎと、少々早い時間でしたが、昼食をいただくことにしました。
出発ロビーにある、空港レストランでいただいた、「稚内ラーメン」。
あっさりした風味の汁に、宗谷産のホタテが入っています(^г^)
ホタテの出汁もシッカリ効いた、美味しいラーメンでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/02/c7c74feec2a9ad857a888a6742b4282e.jpg)
見れば見る程、立派なホタテです!
甘味のあるホタテの旨味を、独特の弾力ある食べ応えと共に、ジックリと堪能。
出発の直前まで、特産のグルメでもてなしてくれた宗谷の地…もっと、留まっていたかったです。
グルメと共に、風景もまた別れを惜しんでくれるかのように、美しい眺めをいつまでも、披露してくれました。
(画像クリックで、別ウィンドウが開きます)
ターミナル内からも、利尻富士の雄姿を拝むことのできる稚内空港…素敵です^^
なだらかな地形の向こうに、険しい利尻の姿という、対照的な眺めのインパクトに魅せられて、窓枠を額縁にした素晴らしい風景に見入っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/97/19482626a3206e5fe95b78b616c26998.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/18/35df6450a6418ebf2cdabcb666aabc15.jpg)
食事を摂ったり、風景に見とれたりしているうちに、刻々と出発の時刻が近付き、11時半を回ったころには、ゲート前で搭乗待ち。
人の姿が疎らであったターミナル内でしたが、搭乗時刻直前となって、このゲート前が俄かに、多くの人で賑わっていました。
間もなく搭乗開始、絶景とグルメに恵まれた、日本最北の地・宗谷に別れを告げます。
<北を目指す旅-39>>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます