時には、旅の日常

管理人:taろう/旅先で撮ったスナップにコメントを添えて、他にも気の向いた事を綴っていきます。

京都市営地下鉄の車内広告

2023-04-08 13:34:28 | 京都
日々の通勤で利用している京都市営地下鉄東西線の車内で、ふと天井を見上げると、京都っぽい広告が掲示されていました。

_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _


京都の人なら分かる呪文?!
京都の都心部を碁盤の目状に区切る、東西と南北の通り名を憶えるための数え唄が、京都市交通局の広告募集の広告になっていました。

乗るたび見てると、覚えるそうですw
京都の通り名を憶えておくと、京都の街中での地理感把握にとても役立ちますので、京都来訪にあたっては、数え唄にチャレンジしてみてはいかがでしょうか^^

因みに、この数え唄のフレーズには、幾つものバージョンがあるようです。
色々検索してみるのも、楽しいですよ♪



東西の通り(丸太町通~十条通)を北から数える、数え唄。

まる太町 まるたまち)たけ屋町 たけやまち)えびす川 えびすがわ)条 にじょう)
おし小路 おしこうじ)おいけ御池 おいけ)
あね小路 あねやこうじ)さん条 さんじょう)ろっかく六角 ろっかく)たこ薬師 たこやくし)にしき小路 にしきこうじ)
条)あや小路 あやのこうじ)ぶっ光寺 ぶっこうじ)たか辻 たかつじ)
まつ原 まつばら)まん寿寺 まんじゅじ)ごじょう五条 ごじょう)
せった雪駄屋町 せったやまち(現 揚梅 ようばい))ちゃらちゃら(鍵屋町 かぎやまち(現 的場 まとば))うおのたな魚の棚 うおのたな(現 六条 ろくじょう))
ろくじょう六条 ろくじょう)さんてつ三哲 さんてつ(現 塩小路 しおこうじ))とおりすぎ
ひっちょう七条 しちじょう)こえれば
はち条 はちじょう)くじょう九条 くじょう)
じゅうじょう十条 じゅうじょう)とうじ東寺 とうじ ※通り名ではありません)でとどめさす

いかがでしょうか。
漢字と漢字の間に「の」を入れたり、時には「や」を入れたり…通りの読み方は中々曲者揃いですね;;
鍵屋町通を「ちゃらちゃら」にかけているのも、洒落っ気がありますね。



こちらは、南北の通り(寺町通~千本通)を、東から。

てら町 てらまち)ごこ御幸町 ごこまち)ふや麩屋町 ふやちょう)とみ小路 とみのこうじ)
やなぎ馬場 やなぎのばんば)さかい町 さかいまち)
たか倉 たかくら)あい之町 あいのまち)ひがし洞院 ひがしのとういん)
くるまやちょう車屋町 くるまやちょう)
からす丸 からすま)りょうがえ両替町 りょうがえまち)
むろ町 むろまち)ころも棚 ころもだな)
しんまち新町 しんまち)かまんざ釜座 かまんざ)
にし西洞院 にしのとういん)おがわ小川 おがわ)
あぶら小路 あぶらのこうじ)さめがい醒ヶ井 さめがい)
ほりかわ堀川 ほりかわ)のみず
よしや葭屋町 よしやまち)いの熊 いのくま)くろ門 くろもん)
おおみや大宮 おおみや)
まつ屋町 まつやちょう)ひぐらし日暮 ひぐらし)
ちえこういん智恵光院 ちえこういん)
じょうふく浄福寺 じょうふくじ)せんぼん千本 せんぼん)
はてはにしじん西陣 にしじん ※通り名ではありません)

こちらも、「町」を「まち」と読んだり「ちょう」と読んだり、「馬場」を「ばんば」等々…手強いですねw
法則とかはないので(「そう読むから」という理由ですねw)、一々憶えていくしかありません;

検索していたら、偶々次のような住所が出てきましたw
「京都府京都市左京区丸太町通川端東入東丸太町」の読み方は?
「きょうとふ きょうとし さきょうく まるたまちどおり かわばたひがしいる ひがしまるたちょう」
町名の前に通り名を付す京都独特の住所表示なのは兎も角、通り名の読みが「まち」で町名の方は「ちょう」と…もう何が何だか…という感じですね/(^o^)\
地名は面白いです!



改めて車内の天井を見まわしてみると、確かに広告掲示のスペースや吊り広告もスカスカ…;;
京都市交通局、切実な広告募集の叫びですね。
肝心な「広告募集中」の文字が目立っていない気もしますが…(^^;)

コロナが収束したわけではありませんが、徐々に暮らしもコロナ禍前に戻りつつあり、東西線の客足も回復に向かっている感じがあります。
利用者的には空いている方が嬉しいですが、多くの乗客が再び利用するようになって、運賃輸入も広告収入も回復することを願っています。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿