Hell Bent 4 Leather ニィニィのブログ

レザークラフト作品の紹介や猫のことを綴るブログです。

咲いて散る花

2015年03月04日 | 日記
街中でひときわ目を引く濃いピンク色。

小田原市内の河津桜が見ごろを迎えています。


電線を飲み込まんばかりの勢いで満開。


梅の花は、その枝ぶりのせいもあって、

寒いけど一所懸命咲きました~

という、健気な印象を持ちますが、

河津桜は空に向かって枝を扇状に広げるせいか、

「春きたーっ!」

と全身で喜んでいるような風情です。

とても晴れやかで、明るい。

そして、一斉に花開いた後、枯れる間もなく

一陣の風で一気に花を散らす。

寂しさを誘うような潔さです。






先週、急逝した競馬の後藤浩輝騎手。

訃報を知ったのは2月27日付の新聞朝刊でした。

社会面を上から下へ順に読んで行ってその記事を目にした途端、

ひゃぁ~、と声が出て、新聞を取り落としました。




勝利ジョッキー・インタビューでいつも笑いを取ろうとする、

競馬界のエンターテイナー、お茶目な後藤騎手。

次は何やってくれるかな?と、期待交じりでよく応援したものです。




近年は、落馬事故による怪我で何度も戦線離脱、

それでも、休養中、テレビに出ていたりしたので、

そんなに心配する事もないのか、と思っていたら・・・

最後の最後に、こんなサプライズは無いわ・・・




後藤騎手の著作本が2冊、手元にあります。

左は、自伝的エッセイ『意外に大変』(うら表紙のチアガール姿は著者本人)

右は、週刊ギャロップの連載コラムをまとめた『後藤チョップ!!』

どちらも、アドマイヤコジーンで安田記念を勝ち、GⅠ初制覇した2002年の出版です。

苦節10年の想いが詰まっています。






3月4日付け東スポの一面によると、

密葬通夜に160人参列、とありました。

160人て・・・

ぜんぜん密葬になってないところに、

故人の人柄が偲ばれます。




恩師の伊藤正徳調教師が、

「いずれ日を改めて、ファン参加型のお別れ会を行う」

と約束してくれたそうです。

「賑やかなことが大好きな男だったから、

ファンの皆さんにドンチャン騒ぎで送ってもらえたら」

とも。


突然の訃報はショックでしたが・・・

今は、「自称ファンサービス委員長」の後藤騎手を、

『ありがとうーーー!』

って盛大に送ってあげたい気持ちです。



(『後藤チョップ!!』うら表紙の後藤スマイル)