![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/20/82a9346ea3a47d118cf20359a2d738db.jpg)
8年前にご購入いただいた方からの再注文品です😊
当時の型紙が残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/80/abfafae59a60e00f47821bcb7ea61f97.jpg)
まぁ、たいがい物持ちはいい方です(笑)
紺色の革をご指定。
糸はありましたが革が無いので「ぱれっと」さんに発注しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4e/b24893bb77a338425e51a251f192c280.jpg)
丸い形状なので、菱目打ちでひと穴ずつ穴あけ作業です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/20/82a9346ea3a47d118cf20359a2d738db.jpg)
ちくちく縫って完成(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/df/0060189205b60c96eee79d46b035ad4c.jpg)
レンズキャップが無いから、サイズのほぼ同じ桃屋の瓶のふたを代用してウェット成型しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/55/152cb807c2f3c6b4a081c33d59675e97.jpg)
これが入るなら、キャップも入るじゃろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4e/a0dc0b7f18121b549285a0abf093ef7c.jpg)
ジャストフィット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/34/9bb0069288a1842b1deff68f6e5c1e3f.jpg)
裏面はこうなっています。
上下にスリット穴。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/46/0eab9f639ec8136b22640391ce775537.jpg)
このスリット穴に、カメラのストラップを通して装着するのですが、ストラップが無いので、サイズの同じアイスの棒を流用して確認作業です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/68/6df2626f130181913afaf8bf17d9da68.jpg)
こちらもジャストフィット!
表から見るとこういう感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3c/5489898dbd38e7a8d3f41a3f4d72f29a.jpg)
撮影のたびに服やバッグのポケットへ入れるのもなんだなー、と思っている方、
カメラ・ストラップに通して使えるキャップホルダー、いかがでしょうか。
レンズキャップ・ホルダー
材料:染色ヌメ革/紺 1.5mm厚、麻糸/紺
サイズ:直径76mm
収納サイズ:直径54mm×厚さ6mmのキャップ
ブログランキング参加中です
クリック応援、励みになります(^^♪