![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a0/14b4f45ee616fb3dee5a09a06046164c.jpg)
入院ライフも早いもので8日。
リハビリ君に「暇でしょ」と
言われたけれど毎日が瞬く間だ。
早くちゃんと歩けるようになりたい。
リハビリ君に宿題を出してと
自分から言った。
暇だからできるよねという意味
だったのだが気づいたら消灯に
なっていて結局この2日間
やらず終い。
次のリハビリでさぼったのが
バレるな。
リハビリ君がお休みの2日間
リハビリちゃんの指導だった。
高さ20センチの障害物を
左脚に越えさせるだけで
私は疲労困憊した。
筋肉の持久力がないと指摘された。
お年頃でもあるがお尻に筋肉0。
「お尻がダレダレなんで」と
自嘲気味に言ったら
「そうですね」とむべもない。
ちょっとくらいのフォローは
ないものか?とおばさん的発想な
自分なのだった。
知り合いにサンバダンサーが居る。
お尻がめちゃ綺麗♪
当然毎日鍛えている。
どうやるのか分かった。
憧れはあるがたぶんやらない(笑)
人並みに丸いお尻を目指しても
よいけどね・・ってどこ目線やねん。
さて、入院ライフも慣れて来ると
快適さを目指す余裕が生まれた。
必要なモノ
その1、加湿器
その2、自分仕様の布団&枕
その3、時計&イヤホン
その4、ゆで卵とバナナとスープ
その5、水筒
その6、添加物なしのトマトジュース
その7、梅干とか漬物
入院はベッドに寝ている時間が
長くなりがち。
ベッドが快適になると身体の
疲れ方がかなり軽減される。
病院食の分量が少なくて
一日中空腹だったけれど
ゆで卵を差し入れてもらったら
腹持ちの良さが違う。
空腹感なし!
生野菜が少ない。
バナナとトマトジュースで快調~。
病院食には塩分がないので
内臓が健康な私には物足りない。
梅干と漬物で満足感♪
年末を利用してオペ室が
改装されたそうで年末年始は
新たな患者さんは入院しない。
スタッフさんも通年より少し
ゆっくりお休みできるんかな。
スタッフさんは皆さん親切で
常に歩き回っている。
ある夜痛みで眠れなくてトイレに
通った。
いつ何時ナースセンター前を
通過しても若い男性看護師さんは
ずっと起きていた。
翌朝「寝ないんですね」と言うと
「命を預かっているから」と即答。
今年はオペが早く終えたという
執刀医はお休み中に現れて
傷口確認をされた。
病院全体の雰囲気に「熱意」と
「誠実」がある。
患者のあたしは日々静かに感動
している。
さっき看護師さんが巡回に来た。
ブログを書いていた。
パンツはく奪回は閲覧者300超で
閲覧数400超(驚)
リアクションが凄く良かった
と明かしたら
「はく奪は誤解を招くから
脱がされたに訂正して」
とのこと(笑)
私にとっては後者の方が赤面モノ
だけど。
入院ライフに必要なコトは
この状況を楽しむ力。
楽しもうとしなくても充分
楽しいけれどね。
「それはまりさんだからよ」と
お見舞いに訪れた人が言う。
そうそう・・色のない白い空間に
頂いたお花がとても綺麗で
心が和んだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます