MODEL:AIR JORDAN 1
MADE IN REP.OF KOREA
今回はAIR JORDAN 1のフルレストア。
アンクル部の合皮張替え、パッド交換、ミッドソール交換といった内容です。
施工前の状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e2/a46ddab9c02af350e4a82dacfc194de5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/93/a72dcf7d75d5f015cd0e7eb3e781f92d.jpg)
まずは解体。
オパンケを解き、ソールを取り外します。そしてライニングもバラします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7d/1666459f0d32c5af5ff9894e2f3eb794.jpg)
更に細かく分解後、再利用する素材はクリーニング。
アンクル部の劣化した合皮は本革で張替え、特注の高反発クッションを組み込んで縫い直してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/34/e03b82ebd787cc28c962654cd5e450d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/48/873701eba3721bb73f1ead6463cb5793.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d1/b3ca70c2662ca71cdf073dc44a0d52ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b9/c5104db3b931319006f79f0a2d4bcb73.jpg)
次にミッドソールの交換になります。
劣化したAIR UNITとPUの残骸をクリーニング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/68/2698663d333992c637bd7c0a8512367b.jpg)
ミッドに使用した代替品は超軽量EVA。ピッタリと隙間なく組み込んでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f3/e3b2541eaf975ab970d14c092547adbc.jpg)
最後にアッパーとソールを再接着。
今回、ソールサイドのオパンケは手縫いで行い、キッチリ元穴をトレースしてます。
そして中底を新規で組み込み、完成となります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/49/eb997b93c4c8ab6ffb2200d5466334a0.jpg)
本当はもう少し、より細かくご紹介していくはずでしたが、多忙につき更新の時間がなかなか取れない為、
止むを得ず詳細は割愛致します。画像多めにしましたので、ご容赦下さいませ。
ご依頼、ありがとうございました!
ご依頼・お問い合わせはこちらから
※ご依頼の際は、HP記載の利用規約を順守下さい。
***************************
Shoe Repair & Custom LIME
fumin@beetle.ocn.ne.jp
***************************
HP http://shoerepair-lime.com/
MADE IN REP.OF KOREA
今回はAIR JORDAN 1のフルレストア。
アンクル部の合皮張替え、パッド交換、ミッドソール交換といった内容です。
施工前の状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e2/a46ddab9c02af350e4a82dacfc194de5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/93/a72dcf7d75d5f015cd0e7eb3e781f92d.jpg)
まずは解体。
オパンケを解き、ソールを取り外します。そしてライニングもバラします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7d/1666459f0d32c5af5ff9894e2f3eb794.jpg)
更に細かく分解後、再利用する素材はクリーニング。
アンクル部の劣化した合皮は本革で張替え、特注の高反発クッションを組み込んで縫い直してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/34/e03b82ebd787cc28c962654cd5e450d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/48/873701eba3721bb73f1ead6463cb5793.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d1/b3ca70c2662ca71cdf073dc44a0d52ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b9/c5104db3b931319006f79f0a2d4bcb73.jpg)
次にミッドソールの交換になります。
劣化したAIR UNITとPUの残骸をクリーニング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/68/2698663d333992c637bd7c0a8512367b.jpg)
ミッドに使用した代替品は超軽量EVA。ピッタリと隙間なく組み込んでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f3/e3b2541eaf975ab970d14c092547adbc.jpg)
最後にアッパーとソールを再接着。
今回、ソールサイドのオパンケは手縫いで行い、キッチリ元穴をトレースしてます。
そして中底を新規で組み込み、完成となります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/49/eb997b93c4c8ab6ffb2200d5466334a0.jpg)
本当はもう少し、より細かくご紹介していくはずでしたが、多忙につき更新の時間がなかなか取れない為、
止むを得ず詳細は割愛致します。画像多めにしましたので、ご容赦下さいませ。
ご依頼、ありがとうございました!
ご依頼・お問い合わせはこちらから
※ご依頼の際は、HP記載の利用規約を順守下さい。
***************************
Shoe Repair & Custom LIME
fumin@beetle.ocn.ne.jp
***************************
HP http://shoerepair-lime.com/