MODEL: TEAM CONVENTION
MADE IN REP.OF KOREA
魅惑の海老茶、フルレストアです。
チーコンに多い、アンクル部合皮の裂けと劣化したソール内容物(PU)の交換がメインの作業となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/00/c90f40c539bca40e6275a8441f52767b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/06/fb0ade73d922f5b8a7578446d7ccfe32.jpg)
まずはアッパーとソールの剥離ですが、経年品の扱いは慎重な作業となり一苦労。
剥離後は、アッパー・ソールそれぞれに付着した劣化物の徹底的な除去。何事も下処理が重要です。
クリーニングを済ませたら、なるべく隙間が生じぬようにEVAをソールに組込み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/44/e4cd10ae87a72268c61c3d794021c1e2.jpg)
次にアンクル・ライニング部の解体。
ライニング生地は再利用しますので、慎重にバラして硬化が始まっている薄いクッションも全て剥がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d5/ff7868b058c1fb7068e1f78ded17eaa1.jpg)
破損したアンクル部の代替品は本革。
型取りと調整を重ね、ライニング生地を再利用し、アッパーの元位置に縫合します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/00/fa3fe3c982701151e6e5852c929a6bc6.jpg)
ライニングのインナークッションも再利用。
その後、アッパーとソールの再接着を行い、ソールサイドの縫い込みは手縫いで行ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/1a/6105322d2557a45a68ac00ba8c02dc14.jpg)
最後にフットベッドのクリーニングを行い、再設置。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ee/5154a6ac24c11480f0351ff9900bdc28.jpg)
良い仕上がりかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/18/fae814acbb4b63d71ba664619b16a08a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ac/22749e12e8e42e44c5fd97909f291d6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/cc/5d018f8ec37e17ea542bc262580bfb14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/30/94f84adec541fd1f84d4cbf87949a0f1.jpg)
ご依頼、誠にありがとうございました。
ご依頼・お問い合わせはこちらから
※ご依頼の際は、HP記載の利用規約を順守下さい。
***************************
Shoe Repair & Custom LIME
fumin@beetle.ocn.ne.jp
***************************
HP http://shoerepair-lime.com/
MADE IN REP.OF KOREA
魅惑の海老茶、フルレストアです。
チーコンに多い、アンクル部合皮の裂けと劣化したソール内容物(PU)の交換がメインの作業となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/00/c90f40c539bca40e6275a8441f52767b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/06/fb0ade73d922f5b8a7578446d7ccfe32.jpg)
まずはアッパーとソールの剥離ですが、経年品の扱いは慎重な作業となり一苦労。
剥離後は、アッパー・ソールそれぞれに付着した劣化物の徹底的な除去。何事も下処理が重要です。
クリーニングを済ませたら、なるべく隙間が生じぬようにEVAをソールに組込み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/44/e4cd10ae87a72268c61c3d794021c1e2.jpg)
次にアンクル・ライニング部の解体。
ライニング生地は再利用しますので、慎重にバラして硬化が始まっている薄いクッションも全て剥がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d5/ff7868b058c1fb7068e1f78ded17eaa1.jpg)
破損したアンクル部の代替品は本革。
型取りと調整を重ね、ライニング生地を再利用し、アッパーの元位置に縫合します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/00/fa3fe3c982701151e6e5852c929a6bc6.jpg)
ライニングのインナークッションも再利用。
その後、アッパーとソールの再接着を行い、ソールサイドの縫い込みは手縫いで行ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/1a/6105322d2557a45a68ac00ba8c02dc14.jpg)
最後にフットベッドのクリーニングを行い、再設置。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ee/5154a6ac24c11480f0351ff9900bdc28.jpg)
良い仕上がりかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/18/fae814acbb4b63d71ba664619b16a08a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ac/22749e12e8e42e44c5fd97909f291d6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/cc/5d018f8ec37e17ea542bc262580bfb14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/30/94f84adec541fd1f84d4cbf87949a0f1.jpg)
ご依頼、誠にありがとうございました。
ご依頼・お問い合わせはこちらから
※ご依頼の際は、HP記載の利用規約を順守下さい。
***************************
Shoe Repair & Custom LIME
fumin@beetle.ocn.ne.jp
***************************
HP http://shoerepair-lime.com/