おみくじは吉。 名物の焼きまんじゅうをほおばる。




今年もよろしく!
2014年はどんな年になるのだろうか。
自分はかわらずに自分らしく生きていきたい。
ぶれちゃいけません。
どこそこの知事のように.....
深夜の地震、震度3はあったのかな?
ロフトで寝ているから天井まで1mもないから潰されそうで・・・。
下で寝るかな。
トースターがないので、パンにマーガリンを塗ってフライパンで焼く。
これで結構カリカリに焼けるのだ。
ミックス野菜にサンマ蒲焼きをのせ、マヨネーズ。
これがウマイ!
インスタントのポタージュ、バナナ、チチヤスのヨーグルト以上!
今日の現場は月島。
昼飯はもんじゃか?
もんじゃ、まだ食ったことない・・・。
久々だよ~
さて恒例、知ってる人は知ってる、知らない人は知らないシリーズ。
知らなくても、いい~んです!(川平慈英風に)
僕だけ知っていれば・・・。
岡村孝子だよ。
CD「夢の樹」に挿入されている「砕ける波に・・・」が好きなんだな。
暗い曲なんだけと゛さ、詩がいいんだよね。
♪ 砕ける波にこの身を任せ
いっそこのまま崩れたい
空と海とが交わる果てに
思いつくまま流されて ♪
では行ってきます!
中学からの一緒にバカやって来た友人マリオがね・・・転勤らしいのだ。
先日、カズエ(同級生のスナックのママ)より「転勤らしいよ。でもあいつハッキリ言わないんだよね」と・・・・。
何か悲しいんだよね~、寂しくなるな~。
映画好き、F1好き、音楽好きで気の合う奴なのだよ。
テスト勉強で泊まりに行っては、朝まで語り合ったな(酒・タバコはどうしたかは・・・忘れた)
肉を焼いていた午後
詞 オオヌ マンタ
曲 荒井 ユーミソ
♪ マリオを思い出す この店に来るたび
階段上って きょうもひとり来てしまった
2階の鳥源は 煙たい焼肉屋
晴れぬ店内煙く 遠くマスターが見える
ビール瓶の中を 店員さんが通る
小さな泡も ボクののどに消えていった
あの時目の前で 一気に飲み干したら
店に大きくひびく ゲップしていたはず
お肉にほほを寄せて 塩コショーふりかける
そんなマリオが 今も見える テーブルごしに
紙ナプキンでは ふききれないから
こぼさないでって やっとふいた遠いあの日 ♪
海を見ていた午後 山本潤子
22日、しばしお別れの飲み会なのだ。
山本太郎の事が何か大きな問題?になってきているようだね。
今朝もブログに書いたが、僕の考えとしては、問題ないと思っている。
官房長官のコメントでは「陛下に対して失礼である」など、批判が飛び交っている。
失礼なのかもな・・・。
僕は、ミスター長嶋が好きである。
誕生日も同じだ。
サードゴロをさばき、ファーストへ投げるカッコ良さは、やはりミスターしかいないよ。
好きだから、あえて言うよ。
今回も、右手は出さなかったね。
マヒが残っている右手を「長嶋茂雄」として出せないのはわかる。
陛下に対して、これは失礼ではないのか?
ミスター長嶋だから、許されるのか?
国民栄誉賞授与の時もそうだったよ。
失礼に当たるなら、出席しなけりゃいいだけのこと。
いつまでも解決しない原発問題。
山本太郎は、最後の望みを陛下に託したのでしょう?
保身しか考えない議員がほとんどだもの。
あくまでも個人的意見、ちょっと吠えてみたくなって・・・ね。
嫁さんが職場で猫を保護した。
やすのりにそっくり\(^o^)/
保護猫として広告だして飼い主が現れなかったら、我が家で。
やすのり、大変だぜ(;´д`)
最近、午後からの雨が多いね。
急に薄暗くなって、ゴロゴロザァザァのパターン
節電のため、夏中は便座の電気を切っている。
それが今朝、ひんやりと肌で感じた。
夏の終わり・・・ただそれだけさ。
さて恒例、知ってる人は知ってる、知らない人は知らないシリーズ。
知らなくても、いい~んです!(川平慈英風に)
僕だけ知っていれば・・・。
サザンより、研ナオコのほうが好きだな。
あっ、歌のことね~。
今日もイカサナイ天気だね~。
あの蒸し暑さはどこへ行ったのでしょうか?
昨日、ひまわり畑に寄って何枚か撮ってきたので・・・。
ひまわりと言えば、自転車レースのツール・ド・フランスを思い出すよ。
100万本はあるらしい。
(日本野鳥の会の方が数えたらしい・・・・ウソ)
みんなでこっちを見ている感じ~
カメラに連写機能がついてないから、1枚が限界かな。
JALの羽田行きがテイク・オフね~。
青空であれば、最高なんだけどなぁ。
ひまわり畑に飛行機が離着陸する図を撮れる場所は、そんなにないと思うよ。
どなたかがyoutubeでアップしたのを見つけたので、ご覧になってね~!
春にボン(息子)が札幌へ行ってしまった。
で、使っていた部屋を、仕事部屋へとリフォームした。
膨大なゴミ・・・荷物を残していったので、整理つけるのに時間がかかった。
やっと最近、仕事仲間・お客を招き入れられる状態へとなった。
ボンが週末に仕事で北見に帰ってくると言うので、寝床を作ってやらなければと、片付けに奮闘した。
奴もどんだけ成長したのかが楽しみである。
リフォームした部屋、好き勝手にレイアウトしてみた。
一角に自分の好きな雑誌・本・CDなど陳列。
夕べ来たお客は「バン・ヘイレン」のCDをまじまじと見ておったよ。
いいね、いいね~!
で、こんな感じでレイアウト!
新田次郎、曾野綾子、Numberのナックナンバーはアイルトン・セナ、山の本、ディープ・パープル、ナルシソ・イエペス
吉田類の酒場放浪記、加古隆、中原中也、エンヤ、バン・ヘイレン、ジャーニー、黒板五郎の流儀、沢の本、松浦武四郎、
グレートジャーニー、Numberのナックナンバーはフリットとロマーリオ
須藤薫ちゃんのCD、下村湖人、ganさんの沢の本、猿の惑星、池波正太郎、電気ブランの空き瓶、WRCのランチャ、北見市の古地図
全体図
東京でのサクラ、知床のチングルマ、初秋の大麦畑の写真
定期的に入れ替え予定。
来客がどれだけ興味を示してくれるのかが楽しみ~!
閉館30分前に滑り込む。
先日寄り道した場所。
北海道のアイヌ人・モヨロ人の他、北方の寒冷地に住む民族の資料が沢山展示されているのだ。
初めて来たけど、見応えがあった。
話は変わるが・・・、
母の旧姓は非常に珍しく全国に10件もないはずである。(たぶん・・・)
で、アイヌ語のような姓なのである。
人生半分生きたのだ。
少し自分のルーツに興味を持っても・・・と思っていた。
大昔は北海道も陸続きで、いろんな民族との交流もあったはず。
もしかして、何かここには手がかりなるものがあるかも?との期待もあったのだ。
写真はokとのこと、うれしいね!
しかし、ブログなどに載せること聞いてこなかったので、一部のみ・・・。
解説のないのは、写真を見て感じ取ってね(手抜きとも言うが・・・)
いきなり、マンモスの牙 本物!
はじめ人間ギャートルズの世界である!
マンモスの歯 本物!
アザラシの腸で作ったヤッケだぜ!すんばらしい!きっと軽いに違いない!
金属製の口琴
前回行ったモヨロ貝塚もおもしろかったが、ここの方が豊富であったよ。
少々時間が足りなかった事に後悔。
今度はゆっくりと、と思ふ。
今日は、東の空に青空が見えるけど、イカナサイ天気のようだね~。
来週からの現場、準備を進めておこう。
この間、網走のお客さんのところへ寄った帰り。
線路沿いに、人影があちこちに。
聞いてみると機関車が走るので写真を撮りに来のだと。
そう言えば、伝書鳩(地元の広告紙ね)に書いてあったな~。
携帯で走る姿を撮ってみた。
少々、重いかも・・・勘弁ね。
トンネルを抜け、北見へ向かって行った~。
本日もイカサナイ天気だね。
最高気温が16度、肌寒いね。
体調管理には気をつけようね~!
音楽ネタなら豊富にあるんだけど、続いていたからたまには別件で・・・ね。
うちのネコ助
パンちゃん、オス、体重は8~9キロはあるはず、とにかく重い!
パンダみたいな模様だからこの名前。
子猫の時、カラスに襲われているところを妹が保護、そのまま家で飼うことに。
鳴き声は、かわいくない。
ブエェ~って鳴くぜ。
プー、オス、顔に似合わずカワイイ声を発する。
娘が小学の時、学校で保護された。
誰か家で飼ったくれる人~~、で娘が手を上げて飼うことに。
ワルワルNO.1であったが、ミーコに座を奪われる~。
やすのり、メス
現場で拾ったネコ。
息子がメスだと気づかず、やすのりと命名、でそのまま。
いつまで経っても子猫サイズ、キャワイイ!
いつも、デスクワークを邪魔しに来る。
でもキャワイイ!
ミーコ、メス
現場の帰り道、震えて道路の隅っこにいたのを連れてきた。
「うちに来るか?」「うん!」って言ったのだが、それが間違いだった。
今じゃ一番のワルワル猫。
やすのりよりも大きくなって、態度も大きくなった。
4匹じゃ縁起の悪い数字なので、5にしたい計画・・・。