オヤジで悪いかよぉ!東京日記なり~

北海道の道東より、好きなビール飲んでgooたらしているオヤジの日々の『ぼやき』なのです。

ルーベンス&グレートジャーニー

2013年03月29日 | 芸術は爆発だぁ!街角の変な?もの

こういう催しは、地元じゃ見られないね。

午後から観に行って来たのだ~。

 

まずは渋谷ザ・ミュージアムのルーベンス展

アニメ「フランダースの犬」にも出てきた、あの画家さんね

例のごとく、写真撮影は禁止なので・・・。

パトラッシュでご勘弁を~。

男性の筋肉美、女性の裸体のふくよかさの表現、すんばらしいものであったよ。

↓で行った気分になってもらいましょう。

http://www.museum.or.jp/modules/topics/?action=viewphoto&id=261&c=1

 

 

お次は、上野国立科学博物館のグレートジャーニー展

 

撮影は禁止されているもの以外は、フラッシュなしでOKであった。うれし~

ちなみに、子供のミイラ、干し首は禁止だったのね。

↓公式サイト

http://gj2013.jp/

一番の見もの、関野さんがジャングル生活ではいていたパンツでした。

 

このあと、神楽坂の夜の街に消えていくのでした・・・。


下井草「こいくちや」

2013年03月27日 | グルメだ!食うのだ!

西武新宿線は下井草。

変わった名前の鉄板焼きの店に行って来たのだ~。

 

今回、地元北見で募集した相方が、仕事の薄くなったころ就職活動し、こちらで仕事をすることになったのね。

よかった・・・。

 

で、一杯飲むことになったのね、お祝いだ~! 当然、俺のおごりだぜ!

 

まずは前途を祝し乾杯~!

 

ポテトサラダ280円、牛スジ煮込み560円

アジフライ~280円

相方が食べたこいくち丼560円

人気のトマトチーズ280円

初めて食べた、アキレスポン酢280円 これは美味かったぜ!

ここでサワーを注文すると、グラスに焼酎・氷と、瓶入り炭酸・果汁が出てくるのね。

レモン・梅・シークァーサー・グレープなど何でもあり

 

江戸川区小岩のラーメン屋「雷神」で販売している餃子、5個で280円

牛サイコロステーキ???円

味噌田楽???円

紅ショウガ肉巻き

トイレの落書き~

明太チーズ280円

写真を撮らなかったのも入れたら、なんだかんだで10,350円も飲んで食ったぜ~!

 

 

相方も満足してくれたぜ!

辛くなったら、いつでも北見に帰っておいで・・・。


都荒川線の旅・・・寄り道3

2013年03月27日 | 我住むところ人・ネコ・・・近況

荒川線の始まり、早稲田

 

散策時はまだつぼみだったサクラ。ここも今だときれいだろうね。

流れるは神田川。

 

サクラ、がんばっているよ!

 

面影(おもかげ)橋、名前がいいよね~。

 

けっこうな勾配なのね。

ちなみに線路内に侵入したわけでなく、踏切から撮影ね=3

 

このポスター、探してますか、差し上げますか、謎~

 

鬼子母神(きしぼじん)前、読みはきしもじんが正しいようだ。

 

 

このにゃん子、観察していたら前を歩く御主人と距離を置いてトポトポと歩いていた。

 

この旅、あと1回でまとめようと思も・・・・・・う。


都電荒川線の旅・・・寄り道2

2013年03月26日 | 我住むところ人・ネコ・・・近況

荒川線って駅が30もあるのね。

駅を撮った写真だけじゃつまらぬ。

小出しで行こうか・・・な。

 

で、東池袋近辺は、とてもDEEPであった。

 

住所表示看板、これが意外に好き~

 

この状態で営業していればGOODなのだが・・・

 

昔なつかし、10玉を入れてはじくパチンコ台ようなゲーム

現役ではないが・・・

 

サンシャインビルのお膝元、モニュメントもサンシャイン

 

今で言う、ドラッグストア「あんぱちや」

葉っぱが茂れば、もはや店名もわからない

 

にゃん子も多かった。

三毛なんてめずらしいね。

 

 

東池袋、下町と違ってなかなかよかったぞ。

今度来た時は散策範囲を広げ、DEEPを見極めたいね~


サクラ満開

2013年03月25日 | 我住むところ人・ネコ・・・近況

ぽかぽか陽気からちょいと肌寒い本日(24日ね)

近くの武蔵関公園に花を見に行ったのだ。

ほんとに花だけで、前日(正確には今朝)まで飲んだくれていて酒はいらない状態・・・ゲロゲロ~

 

 

西武新宿線 東伏見~武蔵関

石神井川沿いに桜並木ね。

都内の有名所より人も少なくていい場所。

淡いサクラ色に黄色の電車がいいんだよね~。

 

2011年4月11日、同じ場所での写真ね~。

踏切待ちで車内から撮ったのでイマイチだけど

 

 

マナーの悪い方もいて、線路内に入って撮影している鉄オタ?がいたらしい。

踏切近くに行ったら、パトカーとお巡りさんがワラワラいたのでした。


笑っちゃうぜ・・・

2013年03月21日 | 我住むところ人・ネコ・・・近況

2年も外に置いた仮設電源だって・・・。

原因はネズミだって・・・。

 

こ奴なら、役に立つぜ!

放射線量が高いから、行きたくないと・・・。

 

あと、東電は侵害賠償を求めるため、ネズミを訴えるらしい・・・。

 

サリン事件から18年、忘れちゃいけない事件だったね。

 

 

本日から最終図面確認と現場写真を撮る為、2、3日現場ざんす~


さよなら原発

2013年03月11日 | 我住むところ人・ネコ・・・近況

王子の飛鳥山公園で。

故郷を返せと言うのは現実厳しいでしょう・・・

 

今、TVタックルを見ているが、大竹まこと、もっと暴れてくれ~!

ゲスト官僚もノラリクラリの回答だし。

「北の国から」で、菅原文太のセリフ。

「本気で想像してみろ」と

本気で想像していたら、「そういう決まりだから」って言わないでしょう?

番組も最後、笑って締めるなよ!

 

あっーーー、イライラする・・・


都電荒川線の旅・・・ついでに登山

2013年03月11日 | お山・山菜・キノコなど野人活動

3月10日

暑かった。

半袖になりたかった・・・。

 

登ってきたぜ、山。

東京都北区王子にある「飛鳥山」25.4メートル

ちなみに、地形図には載ってませんけど・・・

会に山行報告しても、認めてくれるのだろうか?(笑)

 

 

 

三角点の代わりに、公共基準点が設置されていた。

 

荒川線の旅、後日・・・


3.11

2013年03月11日 | 我住むところ人・ネコ・・・近況

 

あれから丸2年、いや、復興が進んでいない、原発が収束していないあの場所は、3月11日のままかもしれない。

 

昔、某電力会社の就職面接で原発のことを聞かれた。

僕はね、原発反対、好きじゃないと。

広島原爆ドームに続いて、福島原発も何十年後、負の遺産になるかもしれない。

これ以上いらないよ、負は・・・

 

以下、2007年3月31日のブログ記事である。

コメント欄も当時のままで、あしからず・・・

 

 

 

現場検定も終わった。
僕の平成18年度の仕事全ての終わりでもある。
これからの1、2ヶ月は仕事の端境期なのだ。

写真は風力発電のプロペラ。
検定の帰り道、興部町に立ち寄り撮った。
昨今、原発の臨界事故だので賑わっているが。
原発じゃなきゃ駄目なのかなぁ。
スリーマイルやチェルノブイリの事故が思い出される。
太陽、風、地熱など自然から得られるものが沢山あるじゃないか。

無音に近いぐらいで、プロペラは回っていたのだ。
原子力発電所。
負の世界遺産の登録、間近なのだ。


本日、確定申告日和~!

2013年03月09日 | お仕事頑張る?

今日も暑かったね~!

朝から確定申告に追われる。

これを終わらせなければ、落ち着かないし期限も間もない。

あと、かーちゃんに聞かなきゃならないことがあり、本日終了。

9割9分9厘終わったみたいなもんだ。

売上も伸びたことだし、ご褒美に・・・これからいつもの居酒屋へGOだぜ!