山ワサビ採りに、いつもの場所へ。
ついでにアイヌネギはどーかなと、偵察に。
何と雪がなく、ずっと奥まで行けるのだ。
写真、去年の4月14日の状況ね。

仕切直しと言うことで、翌日。
ここが数少ない、僕のワサビの場所。
山の向こうが、ネギの場所。

ワサビは、まあまあの収穫。

いよいよアイヌネギ採りね。
雪が少ないから歩きやすいね。

おっと、斜面にネギの軍団が。
でもね、よくみると、まだまだ細いのだ。
あと3年は採っちゃいけないね。

最低でも、これくらいの太さがほしいところ。
急な斜面など危険な場所でないと、最近太いのが残っていない。

写真じゃわかりづらいけど、かなり急斜面。
ピッケル使わないと登れません。
落ち葉、砂利に足を滑らせながら進みます。
滑落したら、下を流れる川まで一直線なのだ。

この日の収穫なのだ。

実はこれ、ブログ仲間の、オ 寒さんへの献上物なのね。
今年はネギ+山ワサビ付き。
とーっても豪華なのね。
現場で梱包して、クロネコへ直行なのだ。
今週末、オ 寒家は、ネギの匂い(って言うより臭いね)で包まれるでしょう
あっ、温泉三昧の旅、アップしなきゃ・・・
ついでにアイヌネギはどーかなと、偵察に。
何と雪がなく、ずっと奥まで行けるのだ。
写真、去年の4月14日の状況ね。

仕切直しと言うことで、翌日。
ここが数少ない、僕のワサビの場所。
山の向こうが、ネギの場所。

ワサビは、まあまあの収穫。

いよいよアイヌネギ採りね。
雪が少ないから歩きやすいね。

おっと、斜面にネギの軍団が。
でもね、よくみると、まだまだ細いのだ。
あと3年は採っちゃいけないね。

最低でも、これくらいの太さがほしいところ。
急な斜面など危険な場所でないと、最近太いのが残っていない。

写真じゃわかりづらいけど、かなり急斜面。
ピッケル使わないと登れません。
落ち葉、砂利に足を滑らせながら進みます。
滑落したら、下を流れる川まで一直線なのだ。

この日の収穫なのだ。

実はこれ、ブログ仲間の、オ 寒さんへの献上物なのね。
今年はネギ+山ワサビ付き。
とーっても豪華なのね。
現場で梱包して、クロネコへ直行なのだ。
今週末、オ 寒家は、ネギの匂い(って言うより臭いね)で包まれるでしょう

あっ、温泉三昧の旅、アップしなきゃ・・・

これ、本当にネギなのぉ~~?
匂いじゃなく臭いっていうからネギの香りがするのね?
狭い日本、そんなに急いでどこへ行く、って交通標語があるけれど、日本は広い~~~!!
ギョウジャニンニク様は、そんな急峻な所から来るのね!
で、いよいよ「天然の」山ワサビなのか~~~
ありがとうね!
参った!
僕のブツ・牛タン・・・アンド・・・・ガリガリ桃・・・・
季節を御待ち下さいませ!
ところで、ギョウジャの渓・・・イワナ・山女、居るでしょう?
釈迦に説法だけど、ベテランと言えども・・・
きーつけてね。(念のため)
やられるのは、山屋じゃなくて、釣りと山菜だから。
天ぷら、炒め物、餃子、醤油漬けで食べます。
美味いです。
絶品です!
mamaさん、僕とオ寒さんとの様に物産トレードします?
僕は、自生するたこ焼きでOKですよん。
ブツ見て、さらにまいってくださいませ。
この川、ヤマメはいるけど、イワナはねぇ・・・。
そんな綺麗な川じゃありません。
おすすめする場所ではありません。
伝書鳩に出てましたね、クマのこと。
山菜採りも夢中になっていると、気配に気づかないしね。
いざとと言うときに、ピッケル、鉈は持って歩いています。
あとザックには、行動食、カッパ、ツェルトが入っています。
クマに追われて、車に戻って来れるとは限らないしね。
それより、車上狙いの連中のほうが怖いです
いいですね、こういう物々交換!!
ところで、一つお願いが。このあいだ他の人のブログでピロシキの作り方が紹介されてました。で、突然、あなたさまのおじさまが(だったっけな)がうまいなとおっしゃっていた、ピロシキの替わりの名前のことを思い出し、おかしかったのは思い出すのですが、何だったかどうしても思い出せなくなりました。resandoさんに聞いたら、多分zeroさんのところへの書き込みだったでしょうって。なんだっけ?
腰は完治ではありませんが、調子はいいですよ。
でもこの油断が危ないのです。
そうです、おじです。
「ペレスケ」です。
あとですね~、ゼラチンのことを「ゼロチン」
まだ、たくさんあったけど、忘れちゃいました。
しかし大変な作業ですねぇ!
冬眠明けのクマも山菜を食すそうで。
はち合わせにお気を付け下さい。
そう、ちょっと良くなると油断しちゃうから、気をつけてくださいね。オ寒さんところで、行者にんにく拝見しました。しょうがの茎みたいなのですね!
春はもう来そうですか?ロンドンもやっと今日は17度になりましたよ。暖房を入れない今年初の日でした。4月下旬とはかなり遅いです。