記念に写真撮ってやる、と言ったら、嫌がるネコ3匹を抱きかかえた。
3回目で撮影成功だぁ。
今夜のご馳走は、「チーズフォンディユ」なのだ。
ケチって安いチーズにしたので、いまひとつだっだ。
たまに、かーちゃんにも出演していただいた。
本人の許可はもらっていないが、もう載せちまったし・・・。
教訓
チーズはケチるな。
良い物にせよ。
今度は、オイルフォンディユも頼む、かーちゃん。
3回目で撮影成功だぁ。
今夜のご馳走は、「チーズフォンディユ」なのだ。
ケチって安いチーズにしたので、いまひとつだっだ。
たまに、かーちゃんにも出演していただいた。
本人の許可はもらっていないが、もう載せちまったし・・・。
教訓
チーズはケチるな。
良い物にせよ。
今度は、オイルフォンディユも頼む、かーちゃん。
気を使う。
こちらの、お姉ちゃん、エライ!
3匹のネコ連れて来る辺り、只者ではない。
ところで、北海道、「2・3年の内・足腰が立つうち行こう!」と大学の友人で、雑誌の編集長をしている者と、話してるのです。
必ず2~3年の内に実現させますです。
そんとき、よろしく。
「音更」って、帯広の上のほうですか?車で、通った、或いは、標識で見たような・・・・・
帯広から、足寄に向かう途中・ダムの上流の川(偶然入ったのですが)で、恐ろしいほど釣りました。
ほとんど、ニジマスでした(エゾウグイって、馬鹿でかい鯉のようなやつも沢山いましたが)数匹・本州ではお目にかからない、ブラウントラウトが掛りました。幸せでした。
それまで、十勝方面の沢、頭に叩き込んでおきますね。
音更は帯広のすぐ上です。
でも、僕の載せた写真の音更川上流は、帯広のずっと上の、十勝三股というところです。
喫茶店1軒と民家が2軒ほどのところ。
昔は林業で栄えた大きな町だったのです。
山も川も綺麗です。
魚も山菜も宝庫だと思います。