こんばんは。
秋も深まってきましたねぇ...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c4/30a5742cb02635bec87d6a9df651d079.jpg)
日も短くなり、5時を回る頃にはもうすっかり夜の気配ですが
きょうもよく晴れた一日でしたので、東空の雲に美しい残照が見られました。
暖地のわが家地方でも桜や欅の葉の色味が目立つようになりました。
そしてこの時期、忘れられない秋の味覚です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/24/2babc04783123d42dff3b9d861783191.jpg)
ツレアイの職場で採れる柿と銀杏。
もっとも、銀杏のあの臭〜い果肉を落としてここまでにしてくれるのは同僚の方だそうです(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/12/a913071881361a027451a7bdca5b8b0c.jpg)
ツレアイは酒の肴に、わたしは お茶の供に。
煎って(レンジでチン)食べる銀杏の、形容しがたい風雅な味とその美しい色
まさに食す宝石です。
多肉たちも、どうなる事やらと半ば呆れていた夏姿から変身中のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/18/048280ab35afacf6b2bec71399ce7a4f.jpg)
サブリギタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/57/98c3032edc11e54291dddf58c86be89e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d3/7f6f6fd1de8182fb30357a90c1b3f2e9.jpg)
オクでゲットした実生のサブリギタ。
やはり丸葉っぽいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/13/539e3e1947b5530092473e0f5e84abbb.jpg)
セダム、スワベオレンス
今年は植え替えなかったので早々にきれいなピンクになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9d/5fb347b9a94870eabbe933a5e7b6d68a.jpg)
マリピエール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/70/dec2dbb04bb96ade72c3f216c8d43fd2.jpg)
札なしちゃん
たぶん、消えそうになったコを取り敢えず挿しておいたものだと思うけど...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f9/f251261d80329a3202d384b8ed60025b.jpg)
この色づき方は...もしかしてレレナ?
てっきり大和系かと思っていたら、ルンヨニー×ロンギシマ v, ブラキアンサ、だそうです。(羽兼さんのエケ本)
こちらは間違いなく大和系
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fb/e4d242d40dc893110cac0e8cb0f4feea.jpg)
大和美尼×リラシナ
半日陰で雨晒し。外葉の汚れはあるものの その置き場が合っていたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b4/59e6e6696aa4bcfcd9bef10d4a6c4d56.jpg)
ロマンス
詳細不明の交配種だけど大和臭がプンプン(笑)しますよね〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e0/94e77454064eec1277c336b31d0dd286.jpg)
チャンミー(恐らくチャーミングと同じ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5e/e024ca630455b2995bde5920bdf7e54d.jpg)
ピンクザラゴーサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/24/d9eba508af7f0b2f442b345f3cbbfd70.jpg)
リンゼアナ黒エッジ
先日も載せたばかりですけどねー
ますます染まって先代リンゼに近くなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3c/9f3bfac91f21f2536c702c7dddd3b8f4.jpg)
フローラディティ
★になりかけて挿した葉からのコがここまでになってうれしい。
今季は購入時の親株のようになってくれるはず、、と、とても期待してます。
エケさんたちが目を見張るほど綺麗になってきて
シワシワになって心配したリトさんも細目なシリンジでどうやら元気を取り戻し
草?などと称される大好きハオさんたちもお宝が増えて
楽しみいっぱい。
嗚呼、ダッシュ付きの自分が欲しいよう〜
嗚呼 しあわせ〜 ♪♪♪
失礼しました〜
ではまた〜