きょうも今日とて

春夏秋冬多肉日和

素敵なネーミング

2020-11-22 20:36:22 | エケベリア
  こんばんは。


  
  つい2,3日前まで綺麗なグラデーションの紅葉を見せていた団地の桜。
  遅い朝を迎えた今日、いつものように台所の窓から覗いたらずいぶん葉を落としている。
  この季節らしからぬ陽気が続いているようでも、時は確実に進んでいるのですねえ・・・


  家人のリクエストのシチューを作りながら観ていた大相撲中継千秋楽。
  決定戦までもつれた優勝のわたしの予想ははずれたけど、遠藤も明生も辛くも勝ち越し。
  まずはメデタシメデタシ...であります。
  妙義龍関にはまた来場所がんばってもらいましょ。
  そんなこんなのきょうは
  数ある多肉さんたちの中でも、この名前がすきだわぁ..のコたちを。

        

  ” 花うらら”
  プリドニス、、のほうが通りはいいのでしょうか。
  古くからあるエケベリアには、素敵な和名の付いているものが少なくないですよねえ。
  その時代の空気感までも浮かんでくるような気がして
  わたしはすきです。

        
        静夜(デレンベルギー)
        生育は賑やかだけど...😀


  
  あ、もちろん横文字でも素敵なコたちもいっぱいですよ〜
  わが家のそんなコたちをとり交ぜて。

        
        スターフェスティバル
        鉢いっぱいに群生させたら名前そのものの様子かしら〜?


        
        ビューイングムーン


        
        こころ


        
        七福神(インブリケイタ)


        
        沙羅姫牡丹
        牡丹は要らないんじゃないかなぁ...


        
        ラブレター


        
        エレガンス
        ・・・もいいけど、やっぱり月影、、って呼びたいかなぁ(シワシワだけど)

  その月影とブランディティを交配させたMY実生っコ⬇️。
        
        なかなかいいじゃん!、、と自己満足です。😅



        
        
        七変化
        美しい・・・
        これだから伸びても斑が消えても持っていたくなるんですよねー


  ではもう少し。
        
        センセプルプ
        意味は分からないけど、もうほんとに大すきな名前!(姿も)


        
        イノセント
  これにはちょっと思い入れがあって...
  数十年前に観た岩波映画で
  孤独な聾唖の少年が、知り合った男との友情と大人の世界に傷つきながらも成長していく..という
  文字にしてしまえばありふれた話ではあるけれど
  少年の心情をそのまま映し出したような背景の映像に、胸がきゅっとなったのを憶えています。
  思い出せるのはリーアムニーソン出演という事とそのタイトルだけ。
  それが ”イノセント” でした。
  も一度観たいと、DVDを探したけど見つかりませんでした...


        
  失礼しました。  
        では気分を変えて続きを〜
        
        秋宴


        
        クィンプルメシオ
        冬に傷み夏に弱り...でも何とか残したい。


        
        ウォターリリー
        名前も見た目も、わたしの中では交配種てっぺんかも...


        
        ゴールドマニー
        いえ、名前も何も...ほしいなあ、、と。😁


  汲めども尽きぬ泉のよう
  これからも手に取りたくなるような多肉さんが沢山なんでしょうねー


  ではまた〜
  
  
  
        




  
  
  
  
  
コメント    この記事についてブログを書く
« ハオルチア日和ではないけれど | トップ | お恥ずかしく訂正&写真って... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

エケベリア」カテゴリの最新記事