きょうも今日とて

春夏秋冬多肉日和

ハオさんもそろそろ ?

2024-10-03 12:16:23 | ハオルチア
  こんにちは。


  唐突ですが わたしも行きたいウズベキスタン!...

  先日ユーチューブを流していたら
  時々(長尺なもので...)拝見している方の動画?で
  11日間の旅行でしばらく留守とのこと、その行き先がウズベキスタン!。

  暇つぶしで
  中国から西へと進んだ歴史物読書が、今まさに中央アジアのその辺り。
  多民族攻防の激しかった所で、記録として残っている資料も少ないのだそうで
  馴染みのうすい地名などにわたしも苦戦停滞中。
  それでも、古代からの都市”サマルカンド” は聞き覚えもあり
  想像たくましく思いを馳せていた中での報。
  
  ああいいなぁ...
  わたしも行ってみたい。

  
  おそらくは憧れと夢で終わるのでしょう。
  仕方ないので身近な多肉たちで...と言えばバチアタリかもしれませんが
  TVのお天気コーナーで見たような、”夏ののびしろ”(いい表現ですね)的な暑さはあっても
  秋を迎えて生気を取り戻した多肉たちの、きょうはハオさんを。

      

      

      

      

      

      

      

      

  
  待ったナシの筈の終活がなかなか進まず💦、世話維持も思うように出来ず状態は良くありませんが
  時間を見つけてはチマチマ植え替えなぞしております。
  そんなコやお気に入りたちを撮ってみました。
  
      カミンギー
      

      
      分頭したのを個別にしたので3,4ポットもあります。。。
      美しい。
      無人島へ...の大すきなハオルチアです。

      カミンギーならどれも..と入手の、MH04-77(タイプロカリティ)
      


      
      ビオラッセア


      
      マリナ


      
      マルビナ


      
      ミラーボール
      野晒し雨晒し。


      
      テネラ


      
      フィリフェラ トゥルンカータ×白帝城


      
      ルテオローサ


      
      ホワイトスロネアータ

  棚下から発掘したり、絶やしたくなく植え替えたりでまだ根が充分でないコもおります。
  いかに丈夫な部類とはいえ、★になるコ多数を覚悟した
  そんな夏でした。
  それでもまあみなさんよく生き残ってくれました。 🙏〜
  窓の綺麗なオブツーサなど、機会を見つけてまたUP出来たらナ、、と思います。


  きょうはこのへんで、また〜
  


      
     
      

コメント    この記事についてブログを書く
« 冬型の目覚めそして植え替え | トップ | カタログも届いて... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ハオルチア」カテゴリの最新記事