Wで始まった親の認知症と息子の日常

実父、義父ほぼ同時期に認知症と診断されましたが義父とは距離をおいています。
実父は6年闘病の末、2月見とりました。

いけないことだとは

2018-12-08 12:17:37 | 認知症・子育て・更年期・うつ・浮気
https://blog.goo.ne.jp/nintikiroku/e/8b90a60a076126e54585af72fc74da69

的を得ない一族の知らせ

ショックといっていた旦那だが
寝てるし

なんなんだろう…
姉になんてLINEしたんだろう

いけないことだとは思うが
LINE見てしまった

が、そこには

姉に送った後

誰かに
愛してるLINE
を送っていた


何故自分のことを本人が伝えてこないのか?

2018-12-08 12:02:10 | 認知症・子育て・更年期・うつ・浮気
姉の手術の知らせ

姉も家庭があり、父親の介護を主にしていることで
本人のこともだが、姉が抜けた後の父親をどうするのか

話は全くなかったよう

兄嫁、妊娠中

私、関わり持たない中

口出しはしたくないので
向こうからお願いされるなら動くが
正直嫌


どうなってるのか旦那に聞くと
そんな父親のことなんか今は考えられない


いや、兄はなんて?

知らん


何故本人が連絡してこないんだ?



もしかして、ケンカした?

ああ

しばらく連絡とってない


本人にはLINEさっきした
返事待ち


もしかして、父親の隣人トラブルは姉に確かめてない?

やってません
警察にもきいてません

父親が隣人の事を言わなくなったから
また、気になるときにすればいいでしょ


親子の思考回路
おなじだわ


義兄からの連絡

2018-12-08 11:57:29 | 認知症・子育て・更年期・うつ・浮気
https://blog.goo.ne.jp/nintikiroku/e/0f708f9bf7c1c994049c8cacb8e472b4


兄から旦那に連絡が入った
姉が、来月手術入院すると
その話を、明日父親にすると


旦那は、父親がパニックになるだろうから病名は言わない方が良い‼️と主張した
が、後で事実を知ってパニックになる可能性は高く、はじめから話していく方向で兄姉は決断したと


病気の知らせと、父親への告知に
旦那はかなりの動揺


ここで
疑問

ケアマネとの面談調整

2018-12-08 11:44:18 | 認知症・子育て・更年期・うつ・浮気
新たにケアマネを選定

サービス事業所も決めようとしていたが、母親の拒否反応

今は落ち着いているから
来月でいい

とはいえ、いつ落ち着きが崩れるかなんてわからない
困った時だけ騒がれても
こちらも困る


ケアマネをまず面談して決定したいと
母親の言い分も加えて包括に話す

あはは
急がないってことですか…

私と、同意見だ

私の予定に合わせケアマネとの面談を設定することとなる

面談は父本人をケアマネと、以前訪問している包括スタッフは見たいとの希望

そうだよね

自宅で面談となる