Wで始まった親の認知症と息子の日常

実父、義父ほぼ同時期に認知症と診断されましたが義父とは距離をおいています。
実父は6年闘病の末、2月見とりました。

気持ちが荒れる

2019-10-24 08:50:00 | 認知症・子育て・更年期・うつ・浮気
旦那が帰宅すると
昨日はそれだけで気持ちが荒れた

動けない

しかし、子どもの送迎に行かなくては…

冴えない顔で旦那と対面


どうしたんだ?
また、調子悪いのか?



その言葉に
こちらも
また、気持ちが下がる


送迎は子どもとのコミュニケーション時間

学校であったことや、時には反省会にもなる貴重な時間
私は大切にしたい時間だ



大丈夫?と子どもも心配してくれる
それは申し訳ない

ある程度わたしの体調を理解している子どもとは対照的に

なんなの?どうしたの?
説明を要求する旦那にストレス


そんななか、
みたくないものを、子どもが持ってきた

中間テスト結果


見事に下降


初めての3桁順位…


点数は前もって知っていたため
やっぱりね…
と言う第一印象

子ども自信もショックだろうが
ゆったりしているようにも見え歯がゆい


モヤモヤ…


安定剤のお世話になってしまった


明日は学校行事

見に行けばママ友にも会う
リーダー格のママが会話をしきり
成績のうわさ話
子どもの自慢
周りがちやほやするのも
みているだけでもしんどい

調子についても
鬱なんて言ったら
すぐに広まるだろう

現に
更年期がピークでしんどい
といってみたら
話していないママ友にも
調子を大変だねと言われる


不信感のなにものでもない


モヤモヤ



モヤモヤ



動けないよ



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (akooo)
2019-10-25 09:20:44
頑張ってるのにね(((ρT-T)ρ
ママ友の関係も大変だと聞きます。
ご自分のペースを乱さず!
頑張りましょう!
うちなんて顔色さえ気にしてくれませんよ。
連休はのんだくれてソファーに
崩れて寝てて思い切り
蹴ってやりました!!
そのあと目を覚ます前に逃げましたが。
返信する
Unknown (nintikiroku)
2019-10-27 23:49:00
ママ友とのお付き合いも必死にしていましたが、調子が悪くなり参加を一度断ってからだいぶ気持ちが楽になりました。
旦那は気が向いた時だけ自己満足で、子ども達が嫌がる状況。参りますね。
返信する

コメントを投稿