Wで始まった親の認知症と息子の日常

実父、義父ほぼ同時期に認知症と診断されましたが義父とは距離をおいています。
実父は6年闘病の末、2月見とりました。

布団をかぶって泣いていた父

2021-04-24 23:41:00 | 認知症・子育て・更年期・うつ・浮気
頭の難病になってしまった父

5年で歩けなくなり自分で立ち上がる事もできなくなってしまった。

精神状態は2歳児程度
魔の2歳児 
ゴソゴソティッシュを出し入れしたり
DVDを隙間に突っ込んだり…

会話も理解しているようなしていないような
笑って誤魔化すか王蟲返し
一語文


夜、排尿して寝ようと母が声をかけてポータブルといれにかつぎあげようとしても
本人が動く事なく重たく介護が大変で

もう、出来ないから施設に行ってもらうよ
と、ついつい辛く当たってしまう事もあり
今までは、聞いているのかいないのかわからない態度だったが

昨晩、布団をかぶり泣いていた


泣いていた理由は
母が怒ったからか、施設にと言ったからか
思うように動けない自分への歯痒さからか

はっきり表現するわけではなくわからない
だが、辛い気持ちで泣いている事は事実だろう


どんどん自由が効かなくなって本人も家族も辛い

まさかこんなふうになるなんて
誰も予測していなかった

今後どうなるかも
現実的に介護の限界がみえてきているが
家で過ごしたいのは本人も家族も気持ちは同じ
だよね



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (25253674)
2021-04-25 01:06:57
本当に 切実な問題ですよね…
私も介護は経験しましたので お母様の大変さも 凄く理解できます。
そして 将来の自分をも考える年齢にもなってきました。
自宅にいたいけど…家族の負担にはなりたくない…
どうか、色々な専門の方々の力も借りながら、御家族が 少しでも穏やかな空気のなかで暮らせるといいですね。
お父様は もちろんですが、御家族のお身体も 大切になさって下さいね!
返信する

コメントを投稿