Wで始まった親の認知症と息子の日常

実父、義父ほぼ同時期に認知症と診断されましたが義父とは距離をおいています。
実父は6年闘病の末、2月見とりました。

連絡がキターーー《*≧∀≦》が…

2021-04-20 09:00:07 | 認知症・子育て・更年期・うつ・浮気
3年生のママから返信が来ました。

が…
子どもさん引退してしまったそうで😵

となれば、やはり私が学校とやり取りするしかない❗️


とはいえ、前任者からの引き継ぎもなく
次男と同級生に経験者のママがいたのを思いだし聞いてみた


経験者のママも、主になって動いていたわけではなく
以前は、学校行事の時に先生とのコンタクトをとっていたようだが今年はあさっての懇談会があるのみ

そのときに話せばいいんじゃないかな?

とのアドバイス


だよね



中学総体なのに保護者が動く理由
総体に出る種目が部活にないんです

しかし、全国大会レベルの腕前だった前任者の方々が学校と話し合いをし学校側も賛同してくれて出場できていました

ハイレベルな生徒が卒業し、中学になっても好きで続けているハイレベルじゃない息子
長男の時から引率としてお世話になっていた先生が頼みの綱


あー挨拶するの緊張する


最新の画像もっと見る

コメントを投稿