3年生のママから返信が来ました。
が…
子どもさん引退してしまったそうで😵
となれば、やはり私が学校とやり取りするしかない❗️
とはいえ、前任者からの引き継ぎもなく
次男と同級生に経験者のママがいたのを思いだし聞いてみた
経験者のママも、主になって動いていたわけではなく
以前は、学校行事の時に先生とのコンタクトをとっていたようだが今年はあさっての懇談会があるのみ
そのときに話せばいいんじゃないかな?
とのアドバイス![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
だよね
中学総体なのに保護者が動く理由
総体に出る種目が部活にないんです
しかし、全国大会レベルの腕前だった前任者の方々が学校と話し合いをし学校側も賛同してくれて出場できていました
ハイレベルな生徒が卒業し、中学になっても好きで続けているハイレベルじゃない息子
長男の時から引率としてお世話になっていた先生が頼みの綱
あー挨拶するの緊張する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます