久々のブログです。
今日は本業の調味料づくりのお話し...
今年に入って、僕が作ってる調味料が神奈川県西部のお店に並んでます。
神奈川の温泉地でお馴染みの『箱根』
そう。小田急小田原線の最終駅『箱根湯本』にそのお店があります。
神奈川県限定の知る人ぞ知る...希少な柑橘”湘南ゴールド”


その湘南ゴールドを丸ごと調味料にした『湘南ゴールド/あまから味噌だれ』は
豚肉を炒めるときや、これから旬を迎えるキュウリの薬味にバッチリ!!

めずらしい度は100%!!
だって、ウチだけしか作ってないオリジナルなんだもん...
そして、箱根湯本駅構内のお土産屋さんには湘南ゴールドのつぶつぶピールが入った”大人のジャム”も並んでます...
『大人のジャム?って、なに?』って考えちゃうでしょう?
湘南ゴールドの表皮ってほろ苦いんです。しっかりと砂糖漬けのピールに仕立ててもその苦さが残る...けど、これが湘南ゴールドなんです。
そして、この苦味...まるで、大人になるとクセになるビールの苦味とスゴく似ていて...
やっぱり、”大人のジャム”で正解なんです。
このジャムはパンに塗るよりも、クラッカーにつけたり、ヨーグルトに入れた方が美味しく頂けます。そして、究極はビアカクテルとしてもイケちゃいます!!
最後は小田原レモンの風味たっぷりの『フルーツソルト』
料理好きってアイデアに富んでるから、このフルーツソルトは隠れた人気になってるみたいで...
小田原は片浦地区で獲れるレモンは低農薬で定評が高く、その歴史も実に深い...
箱根湯本駅のお土産屋さんに箱根お土産街道の中にある
『海鮮市場』

『みづき』

そして、強羅駅前のお土産屋さんにも並んでますので、箱根に小旅行の際は是非、お求め下さいね!?