西村まさと 

日本共産党釧路市議会議員

一人一人を大切にし、多様な声を市政に🌈

自治体学校in岡山 2日目 「学校統廃合、小中一貫問題を考える」分科会

2023-07-23 22:46:55 | 政治宣伝

本日(2023年7月23日)、自治体学校in岡山2日目。14の分科会のうち、私は山本由美教授による「学校統廃合、小中一貫問題を考える」に参加しました。📖

山本先生は現地で講演する予定でしたが、コロナ陽性になったそうで、リモートでのお話となりました。😿

昨年9月に釧路市でも、講演してくれました。休憩時間にその時のお礼のご挨拶などしたかったのですが、リモートのためできませんでした。🙏

小規模校や複式学級は、決して悪いものではありません。無理やり学校を削減する流れに大きな警鐘を鳴らしました。

体調が悪い中講演いただき、心から感謝申し上げます。🤗

 


自治体学校in岡山 参加

2023-07-22 18:56:14 | 政治宣伝

本日(2023年7月22日)から3日間、岡山市で第65回自治体学校が開かれ、私も釧路から参加しました。

「みんなが先生みんなが生徒」をキャッチフレーズにこの時期に開かれ、私も議員になってからは毎回参加しています。📚

初日の今日は、記念公演として中山徹教授による「地方自治と地域この1年から考える」と題してお話しがありました。

2つ目の記念公演は岸本聡子杉並区長による「地域の主権を大切に、ミュニシパリズムの広がり」というテーマでお話しがありました。

どちらも大変有意義な内容でした。

昨日は38℃、釧路とは比べものにならない暑さの中、一緒に参加している小山ひでと釧路市議に写真をとってもらいました。📸


補聴器購入に補助を求める署名 提出

2023-07-20 19:39:26 | 市政

今年(2023年)の市議会議員選挙では、重点公約の1つとして「加齢性難聴者への補聴器補助制度の実現」を掲げて、たたかいました。👂

本日(2023年7月20日)、釧路社会保障推進協議会(釧路社保協)の役員さんたちが、釧路市に対して「難聴者補聴器購入に補助を求める署名」の提出行動が行われ、私もその様子を後ろから見守りました。

この間集まった署名は3149筆。社保協の役員皆さんが自身の言葉で訴えかける姿勢に感銘を受けました。

対応した釧路市福祉部長も、福祉分野での仕事が長かっただけに趣旨には賛同してもらえた模様。しかし結論は、6月議会の答弁と同じで国の制度で行われるべきと考えているとのこと。

それでも運動を広げて、市長の方針が変化すれば実現は必ず可能と信じています。

私も議会の中から実現を求めて参ります。

 

                  3149筆の署名の重み

      

  

          左側が福祉部職員         右側が社保協の役員            


横田基地の撤去を求める会 すわりこみ

2023-07-16 15:02:50 | 政治宣伝

本日(7月16日)の東京は気温38度。在日米軍横田基地前のすわりこみ活動に参加してきました。

今、横田基地最大の問題は、PFAS(ピーファス)という泡消火剤の漏出事故です。

米軍基地内では、航空機燃料による火災に備えて、猛毒性がある特殊な消化剤であるPFASが貯蔵されています。

それが漏出していた事実を、米軍が認めたのです。

当初は沖縄だけだったオスプレイが横田基地に配備され、矢臼別演習場でも訓練をするようになりました。

PFASによる被害が今後北海道にも広がらないか注視しなければなりません。

私も参加者の方々に8月5、6日行われる矢臼別平和盆踊りの参加を呼び掛けてきました。 

命の危険もあるような猛暑の中、すわりこみされていた皆さん、本当にご苦労さまでした。

参加者一同による決議文も最後に掲載しておきます。


核兵器禁止条約の批准を求める意見書 659議会に 釧路市議会も

2023-07-07 12:30:03 | 市政

本日(2023年7月7日)のしんぶん赤旗1面に下記の記事が掲載されました。📰

日本政府に核兵器禁止条約への参加を求める地方議会の意見書が659に達し、全1788議会の37%となったことが、日本原水協の調べでわかったそうです。

釧路市議会でも、2017年9月15日可決されていて、659議会の1つになっています。

今議会でもロシアによるウクライナ侵略の事例を入れるなどバージョンアップした案を幹事長会議で示して再度の可決を目指しましたが、賛成してくれる会派は市民連合(4人)のみでしたので、取り下げることとしました。

 

釧路市議会の意見書はこちらから
https://www.city.kushiro.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/002/957/000109364.pdf

原水協発表の659議会はこちらから
【日本政府に核兵器禁止条約への参加・署名・批准を求める意見書決議】北海道せたな町議会の採択を確認して659自治体議会に « 原水協通信 on the web