西村まさと 

日本共産党釧路市議会議員

一人一人を大切にし、多様な声を市政に🌈

選挙フェスin釧路 開催 明日釧路町議選投票日

2023-10-21 15:41:53 | 政治宣伝

大激戦のまま最終版になった釧路町議選。

投票日前日の今日(2023年10月21日)選挙フェスin釧路が開かれました。🎈

市民団体が主催したこのイベントは、公開討論会や候補者の声を聞く機会がほとんどない中、候補者なら誰でも参加して、5分程度のスピーチを行うもの。🎤

途中子どもたちのダンスのステージもありました。🕺

日本共産党からは、佐藤昭平候補が一番に駆けつけスピーチしました。

中家はる子候補は3番目、中田おさむ候補は4番目に訴え、それぞれ子育て支援策などを強調しました。

各候補の話を直接聞く機会はあまりないだけに、貴重はイベントでした。

  佐藤昭平候補

 

                      中家はる子候補

 

                      中田おさむ候補


釧路駅前19日行動 

2023-10-19 23:02:47 | 政治宣伝

戦争法が可決されたのが19日だったことから、毎月19日行動が釧路駅前で行われています。🕊️

釧路町議選のさ中でしたが、昨日(2023年10月19日)、私も参加しました。🪧

立憲民主党からはしのだ奈保子衆院予定候補、新社会党の代表、共産党からは私がスピーチしました。📢

 

私のスピーチの内容は以下の通りです。

今日は、2つのテーマでお話しをしたいと思います。

 まず1つは、イスラエルがパレスチナ・ガザ地区を空爆している問題です。ガザ地区は、狭い所に人口が密集し、壁で囲われています。特におとといは、ガザ地区の病院を爆発させて500人が死亡したという許されない事件が起きました。双方が関与を否定していますが、どちらかがうそをついている訳で卑怯なやり方だと思います。パレスチナのハマスが行った民間人を含む無差別攻撃や民間人を人質として連行することは、国際法に違反し許されないことです。両者は暴力の悪循環に陥っています。今こそ即時停戦のための協議のテーブルに着くべきですし、国際社会はそれを後押しすべきではないでしょうか。しかし日本政府の対応はどうでしょう。岸田総理は、この問題で国際社会で積極的にリーダーシップをとっているとは思えません。憲法9条を生かす精神がないどころか、防衛費を5年で43兆円に不増やそうとしている人で、期待などできません。総選挙では、野党が共闘して、戦争放棄・戦力不保持を掲げる候補を当選させて、今の政治を変えようではありませんか。

 それからもう1つお話ししたいことは、沖縄の玉城知事が、新基地建設は認められないと国と新たな訴訟でたたかう決意をしたことです。マヨネーズのような地盤にいくら杭を打ち込んでも基地の建設などできる訳がありません。そもそも沖縄県民は新たな基地など望んでいません。最高裁の判決を批判する玉城知事の判断は当然で、心から応援したいと思います。私は以前、東京に住んでいた時は、年に3回程度沖縄に行って、辺野古前で座り込みに参加しました。沖縄にも矢臼別にも米軍はいらない、そのことを声を大にして言いたいと思います。 

 最後になりますが、今お隣の釧路町では、町議会選挙が行われています。小さな町の選挙であっても、平和への願いを託すことはできます。「安全保障に関することは国が判断すべきこと」などという人は議会にはいりません。一人はみだしの少数激戦になっています。釧路町民の方は今度の日曜日選挙に行って、戦争法に反対の候補が全員当選できるようにお力を貸して下さい。そのことを最後に訴えまして、簡単ではございますが、私のごあいさつとさせてもらいます。

 


釧路町議選 大激戦の中 はたやま和也氏が応援

2023-10-19 17:25:22 | 市政

大激戦のまま、終盤戦に入った釧路町議選。

今日(2023年10月19日)は、はたやま和也衆院予定候補が、中田おさむ、佐藤昭平、中家はる子各候補必勝のために、熱弁をふるいました。🎤

釧路町イオン前ではおよそ100人に聴衆の前で、各候補が政策を訴えました。🔊

最後にマイクをにぎったはたやま和也さんは「4年前は小学校入学前までだった子どもの医療費無料化が、高校卒業までに拡大された。共産党の3議席の実績です」と成果を強調しました。

根拠のない共産党大丈夫論が流される中、3人の候補者は必死で頑張っていることが感じられました。

左端がはたやま和也衆院予定候補


釧路市議会 総務文教常任委員会 行政視察3日目 三郷市訪問

2023-10-18 14:57:27 | 市政

釧路市議会総務文教常任委員会の行政視察3日目の今日(2023年10月18日)、埼玉県三郷市を訪問しました。🚊

教育委員会より「日本一の読書のまち推進事業」について説明を受けました。

三郷市には、図書館、学校図書室のみならず、ホテルや喫茶店、自動車販売店など各所に写真のような図書コーナーを設けていいます。📖

またボランティアだけではなく、専任の図書館司書が20人もいるそうです。ボランティアも大切ですが、プロの司書のため、授業に役立つ本選びにも重要な役目を担っているそうです。👩‍🏫

釧路市も見習ってほしいと思いながら、帰路につきました。🛬

 

                                                                                                                               三郷市役所内のふれあい文庫                  三郷市議会にて 

 


釧路市議会 総務文教常任委員会 行政視察2日目 水戸市 東海村訪問

2023-10-17 19:36:58 | 市政

釧路市議会総務文教常任委員会の行政視察2日目の今日(2023年10月17日)、水戸市役所と東海村役場を訪問しました。🚃

水戸市役所では、教育委員会の職員さんから、「部活動の地域移行」「水戸スタイルの教育」というテーマで説明いただきました。📚

部活動の地域移行については、2021、2022年度に実施したそうですが、2023年度は一旦休止しているそうです。部活動の顧問をNPOなどに依頼した場合、その費用を誰が持つかが難しい課題になっていることが感じられました。本来は、国の責任で財政支援すべきて、教育分野に受益者負担論を持ち出すのは相応しくありません。

東海村役場では、総合戦略部の職員さんから「デジタルデバイド対策」についてうかがいました。具体的には、デジタルに疎い人をどうやって支援すべきかということですが、高齢者がスマホを購入したした場合補助金を出したり、スマホ教室を開催したりしているそうです。誰もがスマホを使いこなして便利な社会を作ることは素晴らしいことです。ただし、国がやろうとしている方向は、国民にマイナンバーを持たせて収入・資産情報など様々な個人情報管理しようとするものです。今のままでは諸刃の剣になってしまうことを自覚しなければならないのではないでしょうか。😔

      水戸市議会にて                      東海村議会にて