にじの木通信

小さな家族の日々のこと。
安心安全栽培の菜園も、カメの歩みで一歩ずつ。

幸せになるコツ

2014-08-28 07:39:54 | 健康・美容
やはり心の健康について思う事です・・


 外で活躍していても、欲しいものを持っていても(手に入れても)

 心の安らぎがなければ、さみしいもの。



私は娘に、「ママは幸せや」と言います。

娘も、「ママは幸せなほうやと思う」とか、「幸せや」と言います。


でも前はそうではありませんでした。

どうしてパパとケンカをするの?

怒らせるようなことをするの?


嫁より娘のほうが、血のつながり、といいますか、

主人の気持ちを理解してきたのだと思います。


思うと私は「主人像」を持っていた。

‘いい人・いい父親’は、こういうものだという、言葉にしない理想。


そこから外れると、‘きつい’とか、’わからない’、とか泣き言で、

彼に合わせていけなかったし、変われないものを持ったまま、

どこか心に独身を残していたのでした。


でもあるときに、今まで主人にした悪事・・・

家族の形の理想・仕事のサポートどころか、

そんなのできない、そこに行くのが怖いし嫌だと、してきたことがMAXに


私は、彼と、育ててくださったお義母さん・故郷・周りの人たちに

本当に悪いことをしてきたと、気づかせてもらったのでした。



私たち家族は仲がいいと言われますが、

私が目の前の人と一緒に、許しあいながら変化することを拒んでいた間、

主人と娘たち、そして周りの家族も、本当によくやってきてくれたと思います。



気になって先日、「パパ幸せ?」と聞いてみた。

彼「幸せやで。」迷いがありません。


彼に出会って、過去や現実にイライラを(素直に)見せていた姿に、

‘この人生でたった一人でも出会ってよかったと思ってもらえたらと、幸せにしたい’

と思ったけれど、実は今も昔も、「生きてるだけで幸せや」なんだそうで。



‘彼は苦労をしている’というのは、私の思い込みだったのだと気付きました。




幸せになるにはコツがあるはず。。


そう思って、いいなと思う人の生き方・考え方・動き方を見るようになって、

少しは影響を受けるようになったか?

主人は私のことを直接指導する手間が少し減ったでしょうし・・

‘リラックスしてはるなあ’と思えることが多くなりました。


そして今、私は主人のことが大好きだとはっきり言えます。

(元)他人さまのことを、

本当に面白いな、全部かわいいな、と大好きになれる日が来るとは思っていなかった。


これからもいろいろあるとは思いますが、

今はこういうところにおります。。。






























最新の画像もっと見る

コメントを投稿