にじの木通信

小さな家族の日々のこと。
安心安全栽培の菜園も、カメの歩みで一歩ずつ。

みんなうまくいってるの?

2014-08-24 23:39:43 | 健康・美容
心の健康について思ったこと・・・です(^.^)


 辛いことは書かずに、明るい楽しいことを書くんだよ、と

 ブログの世界を教えて下さった方に言われたのですが(*^_^*)



さて。。なんで(誰か他の)人はキラキラしていて、楽しそうで、

行きたいところに行って、好きな人と一緒にいられて。。。

とまぶしく思えたり、


自分の状況が(人より)困難だったり

しんどく感じるようなときも・・あるかと思うのですが。



辛いこと・ときこそ魂の成長だから、魂は喜んでいる、と聞いても、

そういうことを体験するために生きている、と言われても、

大切なもの(こと)に近づくために起こっている?

または自分のしたことの刈り取り?・・・

わかるような気もするけれど辛いんです(*^_^*)


じゃあどう考えましょう・・・?



ふっと思ったのですけれど、(前にもどこかで書いた・・・)

野球で一流を目指している人は、(同級生が遊んでいる間でも続ける)

毎日の素振りは、「自分の夢」のためにしているから辛くないのかな、

と同じようなことなんですが、


私たちは、‘私になりたくて’、

この肉体、環境を選んで生まれてきたとして、

最初から、誰と比べるでもなく「‘私’の一流」を目指しているとして・・・


だったら、その道(私の道)での辛い事や悲しいことは、

今世、「一流の‘私’」になるために体験している糧?なのかなあ・・?



 ~私には3人の娘がいて、一番活動的な子は、常に足にけがをしているんです。

 治る前にまたけがをしてくる。自転車でこけた回数も一番です。

 そして友人への順応性も一番あります。お付き合いの距離感がよいようで、幅が広い。


何か動くほどに、人は頭も打てば、傷つきもする・・?



もし今日は辛い日で、キラキラしていなかったように感じても、

‘私の道’にとっては、かけがえのない、唯一無二の日でしょう。


♪楽しかった~♪では、得られない体験をしたんでしょう。

だからどんなときも、本当は光っているのかもしれないなあ、

なあんて、ちょっと思った今日でした(^.^)


 
 サッカーの澤さん、とっても共感性の高い魅力的な方だと思うのですが、

 足の筋肉は普通の人と全然違うとか。。

 
 未知なる女性サッカーの道で、‘一流の澤さん’になられるまでに、

 どれだけのしんどさと喜びを、見えるところ見えないところで経験し、

 どれだけのことを、体験してこられたのだろう?・・




最新の画像もっと見る

コメントを投稿