子供のころに、とっても幸せで・・・
周りの人の‘ふつう’の悩みが理解できず・・・
人との距離がたまっていって・・・
私は「ふつう」になりたいと、
心から、願いました。
それから幾度か転機を迎え、いろんな壁や、殻を、まとっていった。
あるときには、ありのまんまで生きてはいけないと、
本当の自分を置いたけれど・・・
子育てをする中、子供たちの笑顔や言葉・音楽で、
それから主人や師との対話の中で
そしていろんな仕事でのお出会いをする中‘実際’に、
一つずつ、
自分を狭くしたり、硬くしている‘思い込み’や、‘傷’に気づいて手放したら
本当に一つずつ、
心が軽くなったり、癒されていって・・・
人の歩みって自分で組んで行かなくても、
まるで‘癒しのプログラム’に
乗って歩いているような気がしてきた。
ところが最近それどころか、
楽しいことがいろいろと。。
・・私きっと、楽しむことには蓋をしてきた。
それは母に、もう、数年前に聞いたこと。
「その蓋を開けた」とまで聞いていた。
でも自分も同じ様に、
‘楽しみたい心’に蓋をしてきたと、思わなかった。
でも蓋を開けたら?、
いまお勤めしているお店の店長に、お店で、
「まずスタッフが楽しくお仕事をしてほしい」
と言われました。
店長がスタッフに何を求めておられるのか聞いてみたいな、と思ってした質問で、
‘知識や、もっとお客様のお気持ちに寄り添うこと?
もっとそれぞれの専門性を高めてほしいとかかなあ’と、
ちょっと予想したけれど、全く違うお応えで、
思わず即「店長もう神様ですか?」と言ってしまった(*^_^*)
なぜって店長が私たちスタッフに言われたことが、
私が娘たちに思うことと同じだったので~
びっくりしたのでした。
ということは・・・
きっと神様も、
みんなに幸せでいてほしい、
本当に楽しい毎日を送ってほしいと
思っておられることでしょう。
そのためには、
小さなころに、当たり前にしていたことを、
今度は意識をしつつ、できるように・・・
自分のしてほしいと思うことを、人にできるように・・・
ずっと置いてきた‘当たり前’だった幸せ(の道)を、
今からはよくよく考えながら、再び。。
角をとって、少しでも、人さまのお役に立てるよう・・・
これが自分の足で立つ・・・大人になるってことなのかなあ・・・?
娘たちも少しでも楽しく、夢を持てますようにと願いつつ~。
周りの人の‘ふつう’の悩みが理解できず・・・
人との距離がたまっていって・・・
私は「ふつう」になりたいと、
心から、願いました。
それから幾度か転機を迎え、いろんな壁や、殻を、まとっていった。
あるときには、ありのまんまで生きてはいけないと、
本当の自分を置いたけれど・・・
子育てをする中、子供たちの笑顔や言葉・音楽で、
それから主人や師との対話の中で
そしていろんな仕事でのお出会いをする中‘実際’に、
一つずつ、
自分を狭くしたり、硬くしている‘思い込み’や、‘傷’に気づいて手放したら
本当に一つずつ、
心が軽くなったり、癒されていって・・・
人の歩みって自分で組んで行かなくても、
まるで‘癒しのプログラム’に
乗って歩いているような気がしてきた。
ところが最近それどころか、
楽しいことがいろいろと。。
・・私きっと、楽しむことには蓋をしてきた。
それは母に、もう、数年前に聞いたこと。
「その蓋を開けた」とまで聞いていた。
でも自分も同じ様に、
‘楽しみたい心’に蓋をしてきたと、思わなかった。
でも蓋を開けたら?、
いまお勤めしているお店の店長に、お店で、
「まずスタッフが楽しくお仕事をしてほしい」
と言われました。
店長がスタッフに何を求めておられるのか聞いてみたいな、と思ってした質問で、
‘知識や、もっとお客様のお気持ちに寄り添うこと?
もっとそれぞれの専門性を高めてほしいとかかなあ’と、
ちょっと予想したけれど、全く違うお応えで、
思わず即「店長もう神様ですか?」と言ってしまった(*^_^*)
なぜって店長が私たちスタッフに言われたことが、
私が娘たちに思うことと同じだったので~
びっくりしたのでした。
ということは・・・
きっと神様も、
みんなに幸せでいてほしい、
本当に楽しい毎日を送ってほしいと
思っておられることでしょう。
そのためには、
小さなころに、当たり前にしていたことを、
今度は意識をしつつ、できるように・・・
自分のしてほしいと思うことを、人にできるように・・・
ずっと置いてきた‘当たり前’だった幸せ(の道)を、
今からはよくよく考えながら、再び。。
角をとって、少しでも、人さまのお役に立てるよう・・・
これが自分の足で立つ・・・大人になるってことなのかなあ・・・?
娘たちも少しでも楽しく、夢を持てますようにと願いつつ~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます