今日は平成30年(2018年)2月11日(日曜日)先勝です。
(^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^) 今日は何の日。 ハナシのタネ があれば幸いです。 (^^)
今日は何の日~ 2月11日 建国記念の日
現在の建国記念の日は、「建国をしのび、国を愛する心を養う」という趣旨の国民の休日。
1967年(昭和42年)から実施されている国民の祝日。この日はかつて紀元節として奉祝されてきたが、戦後廃止されていたもの。建国の日ではなく、あくまでも建国を記念する日としたのも紀元節のイメージを抑えるためとされる。
1873年(明治5年)から1948年(昭和23年)まで、四大節(新年・紀元節・天長節・明治節)の一つ、紀元節として祝日となっていました。
紀元節は、『日本書紀』が伝える紀元前660年、初代天皇の神武天皇が即位した日といわれています。
神武天皇の即位日として定めた祭日で、1873年(明治6年)に、2月11日と定められました。
松下幸之助一日一話 2018年 2月11日
国を愛する
わが国は戦後、相当立派な成長発展を遂げてきましたが、不思議に愛国心という言葉がお互いの口から出ません。ときたま出ても、あまり歓迎されない状態です。愛国心というものは、国を愛するあまりに他の国と戦いをすることになるという人もあります。
しかし決してそうではないと思います。国を愛すれば愛するほど、隣人と仲よくしていこう、友好を結んでいこう、ということになるだろうと思うのです。お互いが自分を愛するように国を愛し、隣人を愛す、そうすることによってそこに自分の幸せも築かれていくと思うのです。そのような姿をお互いに盛りあげていくことが、国民としての大きな使命ではないでしょうか。
今日のつぶやき雑記
お早うございます。今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
2月11日(にがつじゅういちにち)は、グレゴリオ暦で年始から42日目にあたり、年末まであと323日(閏年では324日)ある。
毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。
今朝は晴れていますが、午後は曇の予報です。今朝も少し温かいです。
昼間は気温も下がり寒くなるみたいです。
昨日は、一日雨でしたが気温も上がり暖かったです。服装に依っては歩くと汗ばむようでした。
帰りにイオンに寄ったら混んでいました。
KBSラジオの08:00時からの「仁鶴の日曜想い出メロディー」も聴いています。懐かしい歌が色々聴けます。
朝晩は気温も低いですから、服装にも気を付けて体調管理をしましょう。空気も乾燥しています。マスクなどして風邪など惹かないように対策をしましょう
今日も寒いそうです 暖かくして出かけましょう。
今朝も目覚ましていただき感謝です。
今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。
皆様にとって良い一日になりますように。