今日は令和2年(2020年) 4月4日(土曜日)友引です。・・ 晴 ・ 06・20
(^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^) 今日は何の日。 お話しのタネ があれば幸いです。 (^^)
☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
☆◆ 4月04日は 清明(二十四節気)
「清明(せいめい)」は、二十四節気の一つで第5番目にあたる。現在広まっている定気法では太陽黄経が15度のときで4月4日頃。
「春分」(3月21日頃)と「穀雨」(4月20日頃)の中間にあたる。期間としての意味もあり、この日から、次の節気の「穀雨」前日までである。
草や木、水などが清く明らかであり東南風の心地よい季節という意味から「清明」。すべてのものが清々しく明るく美しい頃とされ、様々な花が咲き乱れ、各地でお花見のシーズンを迎える。『暦便覧』には「万物発して清浄明潔なれば、此芽は何の草としれるなり」と記されている。「清明」を花言葉にする花は、キンポウゲ科デルフィニウム属のヒエンソウである。
天地がすがすがしく明るい空気に満ちる頃という意味があります。
「清明」の日付は以下の通り。
2016年4月4日(月)
2017年4月4日(火)
2018年4月5日(木)
2019年4月5日(金)
2020年4月4日(土)
:Wikipedia
☆◆ 4月04日は あんぱんの日(記念日)
1875年(明治8年)のこの日、明治天皇が水戸家の下屋敷を訪れた際に、お花見のお茶菓子として木村屋(現:木村屋總本店)の「あんパン」が出された。
明治初期、銀座の木村屋がパンを売り出しだが、日本人の口に馴染まずなかなか売れなかった。そこであんをつめて売ると、饅頭に似てしかも変わった風味だということで大ヒットした。
当時天皇の侍従をしていて「あんパン」好きであった山岡鉄舟は、木村屋の木村安兵衛に「これまでは京都の和菓子をお出しすることが多かったが、純日本製の「あんパン」をお出ししたらどうか」とアドバイスした。
木村安兵衛は、それまでの「あんパン」に工夫をこらし、日本を代表する花である八重桜の塩漬をいれた「桜あんパン」を開発した。天皇はこれをいたくお気に召し、木村屋の「あんパン」は皇室の御用達となった。その後、一般にも市販されるようになると、また大ヒットしたという。
記念日は、東京都江東区有明に本社を置き、各種パン・和菓子・洋菓子の製造・販売を行う株式会社木村屋總本店が制定。2001年(平成13年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
4月12日は「パンの記念日」、毎月12日は「パンの日」となっている。
:銀座 木村屋總本店
あんぱん(英語でいうと「Bean-jam bun」)って、考えてみれば世界に誇れる日本独特の菓子パンですよね。日本にはあんぱん型のヒーローまでいます。しかし、パンの種類も多くなり、好んであんぱんを選んで買うということは少なくなっているのではという気がします。明治天皇に献上されたのは花見の日だったらしいですし、花見の宴席にいくつか用意しておくと気軽につまめていいですね。
☆◆ 松下幸之助一日一話 4月4日
会社に入ったからには……
会社を選ぶということは、みなさんの将来の方向を決定する一番重大な問題だったろうと思います。単に一ペん入ってみようかということではなく、この会社に生涯職を奉じようという固い決意を持って臨まれたと思うのです。
だから、今後長い生涯におもしろくないことや、いろいろな煩悶が起こることもあるでしょう。しかしだからといって会社を辞めるというような頼りないことを考えるのではなく、やはりどこまでもこの会社の社員として道を開いていこうという覚悟を持っていただきたいと思います。うまくいかない場合には他に転向するというようなことでは、そこに力強いものは生まれてこないと思います。
☆◆ 今はパソコン・プリンター不調なので仕事もうまくいかないです。印刷できないのが困ります。修理は無理でした、パソコンとプリンター買わないといけません。
☆◆ 今日のつぶやき雑記 ☆◆
今日は令和2年(2020年) 4月4日(土曜日)友引です。・・ 晴 ・ 06・20
今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
4月4日(しがつよっか)は、グレゴリオ暦で年始から94日目(閏年では95日目)にあたり、年末まであと271日ある。誕生花はアジアンタム、トリテリア。
毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。
今朝は、曇っていますが、晴の予報です。気温も昼間は上がる高い様です。
ヒノキ花粉も飛んでいます。
朝、昼、晩の気温の寒暖差もありますから、服装の調整などにも気を付けて体調管理をしましょう。空気も乾燥していますし、花粉も飛んでいますので、マスクなどして対策をしましょう
水分補給もしましょう。
4月です。新年度が始まりましたが、新型コロナウイルスのせいで元気が出ないですね。
4月のイベントもほぼ中止になりました。
昨日は、朝から臼曇りで時々晴れていましたが、気温も上がり冬服では暑く感じました。
午後からは近くを歩いて、一人でさくらの花見をしてきました。満開に咲いていました。薄曇りなので良い写真は撮れませんでした。
午後はイオンモールで休んでいました。
図書館も24日からは、入館して借りることはできるようになりましたが、中で座って見ることは未だできないようです。4月中も継続するそうです。
花粉症なのでイオンモールで休んでいます。
イオンモールで休んでいますが、何時も座る椅子がなくなっています。座る場所が少なくなってきました。
右足の薬指の下側に豆ができてから長いです、だいぶ良くなって来ました。まだ長時間歩くのも、長時間立っているのも辛いです。
1月にスマホに変えたのでなれるまで時間がかかりそうです。文字打ちがなれないです。
ラジコ プレミアムにも入会したので、スマホで全国のラジオ放送をイオンモールでもいろんな場所で聴くことができるようになりました。
イオンモールにいると、お茶会で出会った人にも会いお話もできます。
今月は行く所ないと話しています。
身体も不調です、両肩と背中にハリが首筋も痛い左足の裏も痛いです。 毎日いろいろあり精神的に少し疲れています、精神的な病気を持つ親子の関係。
最近は、いろんなお茶会に参加したせいで、出会う人に寄っては声掛け挨拶もされるようになりました。良いですね。名前が出てこない時があります。
外で家族以外の人と、お話をする事は健康と長生きのコツだそうです。
今朝もラジオを聴いています。ラジオ体操もしています。
今朝も目覚ましていただき感謝です。
今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。
皆様にとって良い一日になりますように。
今日も読んでいただきありがとうございます。
☆◆ パソコン入力の仕事が有りますように。生活のために ☆◆