時間

いろんな時間です。仕事の時間。休みの時間。散歩の時間。今は定年退職しています。
気ままな時間。良い出会いができる時間。

今日のつぶやき・2019ー01・07

2019-01-07 08:18:14 | Weblog

  今日は平成31年(2019年)1月7日(月曜日)先勝です。七草 ☆◆ 晴れ のち 曇り 0℃ 9℃
 
  (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 お話しのタネ があれば幸いです。 (^^)
 
  
   ☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
  
   ☆◆ 1月7日は七草がゆの日
  
 今日、七草粥を食べて無病息災を願う風習は平安時代から受け継がれています。
 もともとは中国の占いが由来であり、日本で「人を大切にしよう」という意味を込めて作られた人日の節句。

 春の七草、全部言えますか?
 
 今では「七草がゆの日」と言った方が馴染み深い人の方が多いのでは。春の野原で力強く芽吹く、春の七草(セリ、ナズナ、ハコベラ、ホトケノザ、ゴギョウ、スズナ、スズシロ)を食べて、この1年の無病や豊作を願おう、という日です。
 
   ☆◆ 1月7日は千円札発行の日

 1950年(昭和25年)のこの日、1946年(昭和21年)の新円切替後、初の1000円札が発行された。

 発行された1000円札の絵柄は表が聖徳太子、裏が法隆寺の夢殿。日本初の1000円札は、1945年(昭和20年)8月17日に発行されたもので、絵柄は表が日本武尊と建部神社、裏が彩紋であった。
 100円札がメインであった当時、すさまじいインフレに対応するために1000円札が発行された。1963年(昭和38年)11月1日に絵柄が伊藤博文の1000円札が発行されるまで、1000円・5000円・1万円札の絵柄はすべて聖徳太子だった。

 その後、1984年(昭和59年)11月1日に絵柄は表が夏目漱石、裏がタンチョウの1000円札が発行され、2004年(平成16年)11月1日に現在発行されている絵柄は表が野口英世、裏が逆さ富士(本栖湖からの富士山の眺め)と桜の1000円札が発行された。これまでに発行された1000円札は全5種類存在する。
 
 
 
  ☆◆ 松下幸之助一日一話 2019年1月7日
   
    熱意は磁石

 いかに才能があっても、知識があっても、熱意の乏しい人は画ける餅に等しいのです。反対に、少々知識が乏しく、才能に乏しい点があっても、一生懸命というか、強い熱意があれば、そこから次つぎとものが生まれてきます。その人自身が生まなくても、その姿を見て思わぬ援助、目に見えない加勢というものが自然に生まれてきます。それが才能の乏しさを補い、知識の乏しさを補って、その人をして仕事を進行せしめる、全うさせる、ということになるわけです。
 
 あたかも磁石が周囲の鉄粉を引きつけるように、熱心さは周囲の人を引きつけ、周囲の情勢も大きく動かしていくと思うのです。
 
 
  ☆◆ 今はパソコン・プリンター不調なので仕事もうまくいかないです。印刷できないのが困ります。修理は無理でした、パソコンとプリンター買わないといけません。
 
 
  ☆◆ 今日のつぶやき雑記 ☆◆
 
  今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
 
 1月7日(いちがつなのか)はグレゴリオ暦で年始から7日目に当たり、年末まであと358日(閏年では359日)ある。誕生花はチューリップ(白)。
 
 毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。
あ  
 今朝は良く晴れています、昼間の気温は昨日と同じぐらいです。
 朝晩と昼間の気温の寒暖差に、身体がついていきませんし着る服も難しいです。

 今日からは本格的な仕事はじめですね。

 昨日は、曇っていましたが時々晴れていました。
 
 イオンモールは混んでいました、正月休みも終りだからかな。
 
  サンタウンプラザ前の広場の、イルミネーションがきれいに点灯しています。皆さん写真を撮っています。点灯は2月14日までだそうです。
 
  外で家族以外の人と、お話をする事も健康になる一つみたいです。
 
  今朝もラジオを聴いています。
 
  今朝も目覚ましていただき感謝です。
 
  今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。
 
  皆様にとって良い一日になりますように。
 
  今日も読んでいただきありがとうございます。
 
  昨年、コメント、拍手、伝言を頂いた方にお返事が出来ませんでしたが感謝してます。
  本年もよろしくお願いしますm(_ _)m


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。