☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き ☆◆
今日は(2022年)令和4年霜月(しもつき)11月23日(水曜日)先負です。・勤労感謝の日・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 曇 のち 雨 ・・ 14・12℃・・
今日は(2022年)令和4年霜月(しもつき)11月23日(水曜日)先負です。・勤労感謝の日・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 曇 のち 雨 ・・ 14・12℃・・
(^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^) 今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^)
☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
☆◆ 11月23日は 勤労感謝の日 ( 国民の祝日)
「国民の祝日」の一つ。1948年(昭和23年)に公布・施行された「祝日法」で制定。「勤労をたっとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう」ことを趣旨としている。
農業国家である日本は、古くから神々に五穀の収穫を祝う風習があった。この日は戦前において宮中祭祀の一つ「新嘗祭」(にいなめさい・しんじょうさい)の日であった。新嘗祭とは、天皇が新しく収穫された新穀を食べて、その年の収穫を感謝する儀式である。これが第二次世界大戦後のGHQの占領政策によって天皇行事・国事行為から切り離される形で改められたものが「勤労感謝の日」である。
新嘗祭は1872年(明治4年)までは旧暦11月の2回目の卯の日に行われていた。1873年に太陽暦(グレゴリオ暦)が導入されたが、そのままでは新嘗祭が翌年1月になって都合が悪いということで、新暦11月の2回目の卯の日に行うこととした。それが1873年では11月23日だった。
しかし、翌1874年(明治7年)からは11月23日に固定して行われるようになった。11月23日という日付自体に深い意味はなく、たまたま日本が太陽暦を導入した年(1873年)の11月の2回目の卯の日が11月23日だっただけのことである。
休日としての歴史は1873年(明治6年)公布の太政官布告「年中祭日祝日ノ休暇日ヲ定ム」から続いている。一時は5月1日のいわゆる「メーデー」に「勤労感謝の日」を移動させる案が浮上したが、現在は頓挫している。
「勤労感謝の日」に由来する記念日は多く、「外食の日」「小ねぎ記念日」「珍味の日」「ワーク・ライフ・バランスの日」「生命保険に感謝する日」「キンカンの日」「キンレイ感謝の日」「お赤飯の日」「産業カウンセラーの日」「フードバンクの日」「ストレスオフの日」「いい入札の日」「ラク家事の日」「ねぎらいの日」などがある。
:Wikipedia、コトバンク
☆◆ 11月23日は いいふみの日 ( 記念日)
郵政省(現:日本郵政)が1979年(昭和54年)に制定。
郵政省(現:日本郵政)が1979年(昭和54年)に制定。
日付は「いい(11)ふ(2)み(3)」と読む語呂合わせから。「手紙の楽しさ、手紙を受け取るうれしさを通じ、文学文化を継承する一助となるように」との思いが込められている。
毎月23日は「ふみの日」、7月23日は「文月ふみの日」となっている。
現在の日本郵政のホームページでは毎月23日の「ふみの日」(Letter-Writing Day)を確認することができる。毎年、手紙を楽しむ「ふみの日」にちなんで、記念の郵便切手が販売される。いつもの「ありがとう」を手紙で伝えることを提案している。
:ゆうびん.jp、Wikipedia
☆◆ 11月23日は いい夫妻の日 ( 記念日)
日付は「いい(11)ふさい(23)」(いい夫妻)と読む語呂合わせから。
日付は「いい(11)ふさい(23)」(いい夫妻)と読む語呂合わせから。
記念日を制定した団体や目的などは定かではなかったが、その後、東京都港区北青山に本社を置き、全国各地で結婚式場及びパーティ会場の運営、様々な記念日プロデュース事業を展開するアニヴェルセル株式会社が、同じ語呂合わせで「いい夫妻の日」を制定。
「いい夫妻の日」は同社が制定した記念日として2020年(令和2年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
同社はこの日を「素敵な夫妻を応援する日」としている。また、記念日を制定することで「世の中にハッピーなニュースを提供したい」との想いが込められている。
同社の社名「アニヴェルセル(Anniversaire)」はフランス語で「記念日」を意味する言葉である。また、フランスの画家マルク・シャガール(Marc Chagall、1887~1985年)が、恋人からのサプライズに感激した時の喜びを永遠に残すために完成させた代表作『アニヴェルセル』にも由来する。
同社は「幸せは祝福されると記念日になる」を企業コンセプトに掲げ、1986年(昭和61年)の創業から96,000組以上の結婚式をプロデュース・サポートしてきた。これからも素敵な夫妻を全力で応援していく。なお、この日11月23日は国民の祝日「勤労感謝の日」でもあり、結婚式日和として人気が高い日でもある。
関連する記念日として、2月2日は「夫婦の日」、4月22日は「よい夫婦の日」、11月22日は「いい夫婦の日」となっている。
:アニヴェルセル、Wikipedia
☆◆ 11月23日は いい兄さんの日 ( 記念日)
日付は「いい(11)にい(2)さん(3)」(いい兄さん)と読む語呂合わせから。
日付は「いい(11)にい(2)さん(3)」(いい兄さん)と読む語呂合わせから。
制定した団体や目的などは定かではない。
兄弟・姉妹に関連する記念日として、3月6日は「弟の日」、6月6日は「兄の日」、9月6日は「妹の日」、12月6日は「姉の日」となっている。
☆◆ 11月23日は いいファミリーの日(いい家庭の日) ( 記念日)
全国家族新聞交流会が制定。
全国家族新聞交流会が制定。
日付は「いい(11)ファ(2)ミ(3)リー」と読む語呂合わせから。
家族に関連する記念日として、5月4日は「ファミリーの日」、5月15日は「国際家族デー」、11月第3日曜日は「家族の日」となっている。
☆◆ 11月23日は フードバンクの日 ( 記念日)
フードバンク活動(食べ物の収集及び配布活動)の普及・啓発などを行う公益財団法人セカンドハーベスト・ジャパン・アライアンス(現:公益財団法人・日本フードバンク連盟(Alliance of Japan Foodbanks))が制定。
フードバンク活動(食べ物の収集及び配布活動)の普及・啓発などを行う公益財団法人セカンドハーベスト・ジャパン・アライアンス(現:公益財団法人・日本フードバンク連盟(Alliance of Japan Foodbanks))が制定。
日付は古くから五穀豊穣を祝う日であり、現在は「勤労感謝の日」として勤労をたっとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう日なので、食料を大切にする日という意味合いから。全国に広がる「フードバンク」について、より多くの人にその意義や目的を知ってもらうことが目的。記念日は2016年(平成28年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
フードバンク活動について
フードバンク活動とは、食品関連企業他より寄贈された食品等を集め、福祉施設や生活困窮者の支援団体等に配る活動のこと。寄贈食品等の食品を安全に正しく届けることができる仕組みを持った公益システムとして、様々な利用者へ新しい食品の流れを提供していくもので、その仕組みが銀行のようであることからフードバンク(食物銀行)と呼ばれている。同連盟では大きく分けて「集める」活動と「配る」活動をフードバンク活動として行っている。
:日本フードバンク連盟
☆◆ 11月23日は ゆず記念日「いい風味の日」 ( 記念日)
高知県園芸農業協同組合連合会(略称:高知県園芸連)の「高知県ゆず振興対策協議会」が制定。
高知県園芸農業協同組合連合会(略称:高知県園芸連)の「高知県ゆず振興対策協議会」が制定。
日付は「い(1)い(1)ふう(2)み(3)」(いい風味)と読む語呂合わせから。高知県の「ゆず」はハウス栽培と露地栽培により周年で出荷され、栽培面積、生産量とも全国一であり、ゆず玉、果汁、加工品などが開発されている。その風味豊かな高知県の「ゆず」をさらに多くの人に利用してもらうことが目的。記念日は2017年(平成29年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
ユズについて
ユズ(柚子)は、ミカン科ミカン属の常緑小高木で柑橘類の1つ。種子の多いものが多く、酸味は強く、香りもある。柑橘類の中では耐寒性が強い。成長が遅いことでも知られ、「桃栗3年柿8年、ユズの大馬鹿18年」などと呼ばれることがある。そのため、実ができるまでの期間を短縮するため、カラタチ(ミカン科カラタチ属)への接ぎ木により、数年で収穫可能にすることが多い。
高知県下の主な産地は、香美市、安芸市、北川村、四万十市、高知市、香南市、四万十町、越知町、大豊町。黄玉は12月の冬至前を中心に4月頃まで、青玉はハウス栽培を中心に4~9月、露地栽培で7~10月にかけて出荷される。
:高知県園芸連
☆◆ 赤い羽根共同募金運動期間 10月1日から翌年3月31日
全国各地で10月1日から翌年3月31日まで行われます。赤い羽根は寄付したことを表す共同募金のシンボルで、不要になった鶏の羽根を使っています。
全国各地で10月1日から翌年3月31日まで行われます。赤い羽根は寄付したことを表す共同募金のシンボルで、不要になった鶏の羽根を使っています。
令和4年度 ・共同募金運動期間は「令和4年10月1日(土)から令和5年3月31日(金)」までとなります。
赤い羽根共同募金へのご協力をよろしくお願いいたします。
☆◆ 松下幸之助一日一話 11月23日
労働は神聖なり
労働は神聖なり
労働は神聖である。その意識をお互いにつよく持ちたいものだと思う。
私は、労働は神聖であり、その聖職に当たっているのだという誇りから、労働それ自体も、より価値あるものになるというか、その能率、生産性も知らず識らずのうちに上がってくると思う。
そのように生産性が上がって、仕事の成果も高まれば、それは労働者に、より大きな報酬賃金をもたらすことになろう。つまり、労働の喜びという精神的な面だけでなく、物質的な面での向上進歩もあるわけで、言ってみればそうした意識、誇りから物心一如の繁栄なり幸福なりが生まれてくると思うのである。
☆◆ カープVメール
☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き・雑日記・ ☆◆
今日は(2022年)令和4年霜月(しもつき)11月23日(水曜日)先負です。・勤労感謝の日・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 曇 のち 雨 ・・ 14・12℃・・
☆◆ カープVメール
☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き・雑日記・ ☆◆
今日は(2022年)令和4年霜月(しもつき)11月23日(水曜日)先負です。・勤労感謝の日・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 曇 のち 雨 ・・ 14・12℃・・
今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
11月23日(じゅういちがつにじゅうさんにち)は、グレゴリオ暦で年始から327日目(閏年では328日目)にあたり、年末まであと38日ある。
☆◆今日の誕生花と花言葉☆◆
11月23日
和名、通称など
ピラカンサ
ピラカンサ
別名など
(トキワサンザシ)
(トキワサンザシ)
科名
(バラ科)
(バラ科)
花ことば
慈愛
毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。
今朝は曇っていまが昼前から雨の予報です。気温も昨日よりは低いようです。朝晩は寒いです、朝晩と昼間の気温差で着る服も難しい。雨の降らない朝の内にラジオを聴きながら歩いてきます。朝方は手袋も欲しくなります。
昨日は、朝のうちはすごい濃霧でした、10時頃まで残っていました。太陽が出ると暖かく感じ気温も昨日よりは高い一日でした。
イオンも開店同時からたくさんの人が買い物に来ました、買い物で卵が貰えるのでそれが目当てのようです、先着何人かな。
朝の内に歩いて来ましたが落ち葉がすごいです。夜明けは遅く日が暮れるのは早くなって朝晩は寒いです。毎日落ち葉の掃除が大変みたいです。
まだ朝晩、昼間の寒暖差あり服装にも気をつけないといけません。
・「寒暖差疲労」・いつもこれにかかりまだ身体は不調です。
・寒暖差疲労・(気象病)・
気温差が大きいと起こりやすく、体温を調節する自律神経が過剰に働いてしまい、倦怠感・頭痛・肩こり・鼻炎症状など様々な症状が出てしまう「気象病」の1つです。
慈愛
毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。
今朝は曇っていまが昼前から雨の予報です。気温も昨日よりは低いようです。朝晩は寒いです、朝晩と昼間の気温差で着る服も難しい。雨の降らない朝の内にラジオを聴きながら歩いてきます。朝方は手袋も欲しくなります。
昨日は、朝のうちはすごい濃霧でした、10時頃まで残っていました。太陽が出ると暖かく感じ気温も昨日よりは高い一日でした。
イオンも開店同時からたくさんの人が買い物に来ました、買い物で卵が貰えるのでそれが目当てのようです、先着何人かな。
朝の内に歩いて来ましたが落ち葉がすごいです。夜明けは遅く日が暮れるのは早くなって朝晩は寒いです。毎日落ち葉の掃除が大変みたいです。
まだ朝晩、昼間の寒暖差あり服装にも気をつけないといけません。
・「寒暖差疲労」・いつもこれにかかりまだ身体は不調です。
・寒暖差疲労・(気象病)・
気温差が大きいと起こりやすく、体温を調節する自律神経が過剰に働いてしまい、倦怠感・頭痛・肩こり・鼻炎症状など様々な症状が出てしまう「気象病」の1つです。
年金も少なく生活困難病借金も増えてきました、家族は全員引き籠りで贅沢病。仕事はなし良い知恵も浮かばないです。助けてくれる人もなし、辛い、身体も不調をお越し始めました。
何時もタオルを持って歩いています。イオンで休んで本を読んでいます。
水分は、しっかり補強して歩いています。
新型コロナウイルスが収まるまでは、マスク・手洗い・消毒の対策をしましょう。
イオンの中は座る椅子も少し増やしてくれて助かります。
マスクをして水を持って水分補給しながら歩いています。
イオンの中を開店と同時に来て中を何周も歩いて買い物して帰る人もいます。イオンも食品売り場は朝8時開店・夜11時閉店で、専門店は10時開店です。通路として建物の両出入り口は開いていますので通学・通勤の人が利用しています。駅に近いのでバイクで来て駐輪場において通勤して帰りに買い物してる人もいます。
朝の内にイオンの中と周りを年配の人は良く何周も歩いています。人も少ないから良い運動なると思います。
イオンでラジオを聴きながら本を読んでいます。
自分は毎日が読書日です。
シリーズものは、中々全作揃わないので話も前後しながら読んでいます。
時代小説が好きなので、いろんな捕物帖・人情もの・などの本を読んでいます。
東京に住んで居たときに仕事で良く歩いた場所なので、思い出しながら読んでいます。
神田・日本橋・上野・浅草・大伝馬町・小伝馬町・八丁堀・茅場町・両国橋・永代橋・深川・神田川・隅田川・目黒・品川・上野などです。
神田・日本橋・上野・浅草・大伝馬町・小伝馬町・八丁堀・茅場町・両国橋・永代橋・深川・神田川・隅田川・目黒・品川・上野などです。
今日もラジオを聴きながら歩いて来ます。毎日歩かないと足腰弱って来ますので、人のいない所を歩いています、1万歩は毎日歩くようにしています。
しばらく会わない人に、会うと元気かですかと声をかけています。名前が出てこない時があり別れてからしばらくして思い出す事もあります。
皆さんと、話ができないのがつらいと言っていました。
季節の変わり・気温の変わり・などで身体もだるく不調です。
マスクして歩くと息苦しいす。
マスクをしてるので、知っている人とすれ違っても顔が分からなくて挨拶ができないですが、今は、マスクをしていても知っている人なのか、だいたい分かるようになり挨拶もすぐできるようになりました。
マスクして歩くと息苦しいす。
マスクをしてるので、知っている人とすれ違っても顔が分からなくて挨拶ができないですが、今は、マスクをしていても知っている人なのか、だいたい分かるようになり挨拶もすぐできるようになりました。
イオンモールの入り口には顔を移して自動検温できるスマホを置いてあります。
自分で顔を移して検温しますと、温度が出て正常な人は緑に変わります。消毒液も置いてあります。
ラジコ プレミアムにも入会したので、スマホで全国のラジオ放送をイオンモールでもいろんな場所で聴くことができるようになりました。
イオンモールで何時もの場所で本などを読んでいると、知った人にも出会いお話もできます。毎日来る人もいます。
季節の変わりめは身体も不調です。思考力もないです。腰も痛いです。
季節の変わりめは身体も不調です。思考力もないです。腰も痛いです。
季節の変わりめは身体も少し不調です、両肩と背中にハリがあり首筋も痛いです。 毎日いろいろあり精神的に疲れています、精神的な病気を持つ娘2人と親子の関係。家にいられないから毎日朝8時から夜8時までイオンで休んでいます 心の叫び どこにだそうかな。
外で家族以外の人と、お話をする事は健康と長生きのコツだそうです。毎日実行するようにしています。
今朝もラジオを聴いています。ラジオ体操もしています。
今朝も目覚ましていただき感謝です。
今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。
皆様にとって良い一日になりますように。
今日も読んでいただきありがとうございます。
☆◆ パソコン入力の仕事が有りますように。生活のために ☆◆
4月6日にパソコンとバックアップ用のHDD、が壊れてしまいましたのでいつまで続くかわからないです。古いパソコンでは動きが鈍いです。保存データーも無くなったので辛いです。