時間

いろんな時間です。仕事の時間。休みの時間。散歩の時間。今は定年退職しています。
気ままな時間。良い出会いができる時間。

6月21日(金)のつぶやき

2013-06-22 02:05:08 | Weblog

ユナイテッドピープル基金 協賛企業の東日本大震災 緊急支援クリック募金 clickbokin.ekokoro.jp/139.html @ekokoroさんから


オーエム通商の砂漠化した大地に緑を取り戻すクリック募金 clickbokin.ekokoro.jp/60_om1981.html @ekokoroさんから


貧困のない世界を目指す国際協力団体「オックスファム・ジャパン」をクリック募金で応援! - キャリア女性に役立つサイト|cafeglobe cafeglobe.com/2000/01/011595…


若者のいのちを守る支援団体「ジャパンアライヴ」をクリック募金で応援しよう glitty.jp/2013/02/027585…


キリンビールの環境活動の「4つのこだわり」を担当者が解説します! kirin.co.jp/csr/env/specia…


まえ向きのチカラ、日本中に広めよう-みんなのMAEMUKI駅伝2013- ランナー募集中! maemuki-ekiden.jp #アメリカンホーム #MAEMUKI駅伝


ブログを更新しました。 『松下幸之助一日一話』 amba.to/12ORuYn



松下幸之助一日一話

2013-06-21 05:37:42 | Weblog

6月21日

事業は人なり


 「事業は人なり」と言われるが、これは全くその通りである。どんな経営でも適切な人を得てはじめて発展していくものである。いかに立派 な歴史、伝統を持つ企業でも、その伝統を正しく受けついでいく人を得なければ、だんだんに衰微していってしまう。経営の組織とか手法とかももちろん大切で あるが、それを生かすのはやはり人である。どんなに完備した組織をつくり、新しい手法を導入してみても、それを生かす人を得なければ、成果も上がらず、し たがって企業の使命も果たしていくことができない。

 企業が社会に貢献しつつ、みずからも隆々と発展していけるかどうかは、一にかかって人にあるとも言える。


6月20日(木)のつぶやき

2013-06-21 02:05:53 | Weblog

ユナイテッドピープル基金 協賛企業の東日本大震災 緊急支援クリック募金 clickbokin.ekokoro.jp/139.html @ekokoroさんから


オーエム通商の砂漠化した大地に緑を取り戻すクリック募金 clickbokin.ekokoro.jp/60_om1981.html @ekokoroさんから


ベルモのマラウィの衛生改善のためのクリック募金 clickbokin.ekokoro.jp/71.html @ekokoroさんから


シーリーベッドの森づくり支援クリック募金 clickbokin.ekokoro.jp/94_moretrees.h… @ekokoroさんから


キリンビールの環境活動の「4つのこだわり」を担当者が解説します! kirin.co.jp/csr/env/specia…


まえ向きのチカラ、日本中に広めよう-みんなのMAEMUKI駅伝2013- ランナー募集中! maemuki-ekiden.jp #アメリカンホーム #MAEMUKI駅伝


ブログを更新しました。 『松下幸之助一日一話』 amba.to/14KvRas


美人記念日=ペパーミントの日 - 2013年6月20日 - 朝日新聞デジタル&M (asahi.com) t.asahi.com/bdvb



松下幸之助一日一話

2013-06-20 06:03:18 | Weblog

6月20日

言うべきを言う


 部下を持つ人は、自分一人だけの職務を全うすればいいのではなく、部下とともに仕事の成果全体を高めていかなくてはなりません。そのためには、やはり部下に対して誠意をもって言うべきことを言い、導くべきことは導いていくことが大切です。

  注意すべきときに“注意したら文句を言ってうるさいから”というようなことを考えて、言わずに放っておくというようなことではいけません。部下がなすべき ことはやはり毅然として要求し、そしてそれを推進していくということに対しては断乎としてやらなければならない。そういうことをしない上司には、部下はか えって頼りなさを感じるものです。


6月19日(水)のつぶやき

2013-06-20 02:19:26 | Weblog

ユナイテッドピープル基金 協賛企業の東日本大震災 緊急支援クリック募金 clickbokin.ekokoro.jp/139.html @ekokoroさんから


オーエム通商の砂漠化した大地に緑を取り戻すクリック募金 clickbokin.ekokoro.jp/60_om1981.html @ekokoroさんから


ベルモのマラウィの衛生改善のためのクリック募金 clickbokin.ekokoro.jp/71.html @ekokoroさんから


【vol.2】ゆらぎ肌には「お米+○○」の食べ合わせが効果的! マイロハス mylohas.net/2013/06/029434…


シーリーベッドの森づくり支援クリック募金 clickbokin.ekokoro.jp/94_moretrees.h… @ekokoroさんから


キリンビールの環境活動の「4つのこだわり」を担当者が解説します! kirin.co.jp/csr/env/specia…


まえ向きのチカラ、日本中に広めよう-みんなのMAEMUKI駅伝2013- ランナー募集中! maemuki-ekiden.jp #アメリカンホーム #MAEMUKI駅伝


ブログを更新しました。 『松下幸之助一日一話』 amba.to/1bSLNrF



松下幸之助一日一話

2013-06-19 06:01:27 | Weblog

6月19日

美と醜


 私の宅の近くに水のきれいな池がある。水面に周囲の樹々の姿を映し、まことに風情がある。ところがこの池がひところ雨が降らなくて、底の大半を露出してしまうまでになった。映すべき何物もなく醜い底を露呈するばかりである。美の反面には醜がある――そんな思いである。

お互い人間も、これと同じことではなかろうか。美と醜とが相表裏しているところに、人間の真実がある。とすれば、美の面のみにとらわれて、その反面の醜を 責めるに急なのは、人間の真実というものを知らないものである。暖かい寛容の心を持って接し合うことが、お互いに明るく暮らすための、一番大事なことでは なかろうか。


6月18日(火)のつぶやき

2013-06-19 02:07:34 | Weblog

ユナイテッドピープル基金 協賛企業の東日本大震災 緊急支援クリック募金 clickbokin.ekokoro.jp/139.html @ekokoroさんから


オーエム通商の砂漠化した大地に緑を取り戻すクリック募金 clickbokin.ekokoro.jp/60_om1981.html @ekokoroさんから


ベルモのマラウィの衛生改善のためのクリック募金 clickbokin.ekokoro.jp/71.html @ekokoroさんから


シーリーベッドの森づくり支援クリック募金 clickbokin.ekokoro.jp/94_moretrees.h… @ekokoroさんから


【夏恋応援プレゼント】新しい恋を発展させてくれるコスメ! glitty.jp/2013/06/030289…


キリンビールの環境活動の「4つのこだわり」を担当者が解説します! kirin.co.jp/csr/env/specia…


まえ向きのチカラ、日本中に広めよう-みんなのMAEMUKI駅伝2013- ランナー募集中! maemuki-ekiden.jp #アメリカンホーム #MAEMUKI駅伝


ブログを更新しました。 『松下幸之助一日一話』 amba.to/1bOyJnl



松下幸之助一日一話

2013-06-18 07:48:20 | Weblog

6月18日

上には上がある


 剣術でも、習い始めて少しうまくなってくると、みんなが自分より弱く見えて、太刀さえとれば自分が勝つように思う。しかしその域を脱す ると、自分もまあ相当修業できたかもしれないが、しかし上には上がある、自分より上の人がたくさんいるということがわかってくるから、自然謙虚な心持にな り、その人たちを手本としてその本質を究めようとします。

 経営もこれと同じで、経営者としての経験を積めば積むほど、経営というものの幅の広さ、奥行きの深さがわかってくるものです。常に、もうこれでいいというのではなく、よりよき方法、よりよき道を求めるという姿勢が大切だと思います。


6月17日(月)のつぶやき

2013-06-18 02:13:35 | Weblog

ユナイテッドピープル基金 協賛企業の東日本大震災 緊急支援クリック募金 clickbokin.ekokoro.jp/139.html @ekokoroさんから


オーエム通商の砂漠化した大地に緑を取り戻すクリック募金 clickbokin.ekokoro.jp/60_om1981.html @ekokoroさんから


ベルモのマラウィの衛生改善のためのクリック募金 clickbokin.ekokoro.jp/71.html @ekokoroさんから


シーリーベッドの森づくり支援クリック募金 clickbokin.ekokoro.jp/94_moretrees.h… @ekokoroさんから


キリンビールの環境活動の「4つのこだわり」を担当者が解説します! kirin.co.jp/csr/env/specia…


まえ向きのチカラ、日本中に広めよう-みんなのMAEMUKI駅伝2013- ランナー募集中! maemuki-ekiden.jp #アメリカンホーム #MAEMUKI駅伝


ブログを更新しました。 『松下幸之助一日一話』 amba.to/19GYNUy



松下幸之助一日一話

2013-06-17 05:24:50 | Weblog

6月17日

孤立化を防ぐ


 今日の日本が世界の中で、ふたたび孤立化する傾向があるとするなら、それはみずから招いているのである。つまり、それは日本なり日本人が置かれている立場、実態を知らないところからきている。

  だから、われわれは、まずすべての国、すべての人びとが、日本と仲よくしてくれているからこそ自分たちは生活できるのだ、という自覚認識をすることが大事 であろう。その自覚からは、みんなの世話になっているという謙虚な気持がおのずと出てくる。そうなれば、事は半ば解決するといってもよい。そういう思いを 持つなら、みずから孤立化を招くような態度は決して出てこないと思うのである。