goo blog サービス終了のお知らせ 

時間

いろんな時間です。仕事の時間。休みの時間。散歩の時間。今は定年退職しています。
気ままな時間。良い出会いができる時間。

今日のつぶやき・2018ー0121

2018-01-21 08:00:51 | Weblog

  今日は平成30年(2018年)1月21日(日曜日)仏滅です。

 (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 ハナシのタネ があ れば幸いです。 (^^)


  今日は何の日~ 1月21日 料理番組の日

 1937年(昭和12年)のこの日イギリスのBBCテレビで、料理番組の元祖と言われる「夕べの料理」の放送が開始されました。

 
 
 松下幸之助一日一話 2018年 1月21日
 
  当たってくだける

 あるとき会社で社員が集まってさかんに議論している。どうしたのかと尋ねると、「この製品を新しく発売するのですが、これが売れるかどうか検討しているのです」と言う。
 
 そこで私は「それはさぐるより仕方がないのではないか。売れるか売れないかを、ある程度議論することは必要だが、ある程度以上は議論してみてもはじまらない。あとは“当たってくだけろ”だ。それは買ってくれる人に尋ねるより仕方がないのではないか」と言ったのである。
 
 ある程度考えたあとは、勇気を持ってやる。そういうことが商売だけでなく政治にも、その他あらゆる日常生活の分野においても、ときに必要だと思うのである。
 
 
 
  今日のつぶやき雑記
 
 
  お早うございます。今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
 
 1月21日(いちがつにじゅういちにち)はグレゴリオ暦で年始から21日目に当たり、年末まであと344日(閏年では345日)ある。
 
 毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。


 今朝も、晴れています。
 昼間は気温も上がり暖かいみたいです。体調管理が難しいです。
 
  昨日も一日晴れて、風もなく穏やかなで過し安かったです。
  午後は近くを散歩してきました。
 
 朝晩は気温も低いですから、服装にも気を付けて体調管理をしましょう。空気も乾燥しています。マスクなどして風邪など惹かないように対策をしましょう

  今日も朝晩は寒いそうです 暖かくして出かけましょう。
 
  今朝も目覚ましていただき感謝です。

  今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。
 
  皆様にとって良い一日になりますように。
 
 


1月20日(土)のつぶやき

2018-01-21 03:20:14 | Weblog

今日のつぶやき・2018ー0120

2018-01-20 07:50:17 | Weblog

今日は平成30年(2018年)1月20日(土曜日)先負です。大寒

 (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 ハナシのタネ があれば幸いです。 (^^)


  今日は何の日~ 1月20日 大寒(だいかん)

 二十四節気の1つ。寒さが最も厳しくなる頃。寒(寒さが最も厳しいとされる期間)の真ん中にあたります。


  1月20日 二十日正月

 正月の最後の日として納めの行事を行います。はつかしょうがつ。
 正月に食べた魚の骨や頭までも食べ尽くすことから、骨正月・頭正月と呼ぶ地方もあります。
 かつては正月の祝い納めとして仕事を休む物忌みの日でした。この日をもって正月の行事は終了します。
 
 
 
  松下幸之助一日一話  2018年1月20日

 苦情から縁がむすばれる
 
 需要家の方からいただくおほめの手紙はもちろんありがたいけれども、苦情の手紙をいただくのもありがたいことだと思います。
 
 苦情を言わない方はそのまま「あそこの製品はもう買わない」ということで終わってしまうかもしれません。しかし不満を言ってくださる方は、そのときは「もう買わない」というつもりでも、こちらがその不満を丁重に扱って、不満の原因をつかむとともに、誠心誠意対処すれば、その誠意が通じ、かえって縁がむすばれる場合が多いと思います。
 
 ですから、苦情を受けたときは「縁がむすばれる好機」と考え、一つの機会として生かしていくことが大事だと思うのです。
 
 
 
  今日のつぶやき雑記
 
 
  お早うございます。今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
 
  1月20日(いちがつはつか、いちがつにじゅうにち)はグレゴリオ暦で年始から20日目に当たり、年末まであと345日(閏年では346日)ある。

西暦年が4で割り切れる年の翌年のこの日、アメリカ合衆国で大統領の就任式が行われる。
 
 毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。

 今朝は晴れていますが、午後から曇る予報です。
 今朝も冷えて寒いです。昼間はまだ暖かいみたいです。
 
 今朝の、ラジオ深夜便 4時からの【明日へのことば】
 シングルマザーに寄り添う
シンママ大阪応援団・運営 寺内順子
 聴いていました。
 
 今朝も、6時30分~8時までのKBS京都ラジオ、「早川一光のばんざい人間」を聴いています。生放送なので面白いです。
  中でも、「ぼけない音頭」良いですね。此の後の観察日記、聴いて聴いて「孫の声」の子供の作文が良いです、家族のお爺さん、お婆さんに対しての作文です。色々ためになるお話もあります。

 1月20日 ぼけないワールド 1-福わらい 2-中吉 3ースダチ
  3月で終わりだそうです。良い番組なのに残念です。
 
 
  昨日は晴れて風もなく穏やかな日でした。買い物がてら歩いて来ましたが歩き安かったです。
 
 
 朝晩は気温も低いですから、服装にも気を付けて体調管理をしましょう。空気も乾燥しています。マスクなどして風邪など惹かないように対策をしましょう

 今日も寒いそうです 暖かくして出かけましょう。
 
  今朝も目覚ましていただき感謝です。

  今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。
 
  皆様にとって良い一日になりますように。
 


1月19日(金)のつぶやき

2018-01-20 03:19:36 | Weblog

今日のつぶやき・2018ー0119

2018-01-19 07:20:18 | Weblog

  今日は平成30年(2018年)1月19日(金曜日)友引です。

 (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 ハナシのタネ があ れば幸いです。 (^^)


  今日は何の日~ 1月19日 のど自慢の日

 1946年(昭和21年)のこの日、NHKラジオで「のど自慢素人音楽会」が開始されたことを記念して制定されました。

 1970年(昭和45年)4月に現在の「NHKのど自慢」にタイトルが変更されました。
この番組に出場後、プロデビューした歌手はたくさんいます。

  
 
 松下幸之助一日一話 2018年 1月19日

人情の機微を知る
 
 人間の心というものは、なかなか理屈では割り切れない。理論的にはこうしたらいい、と考えられても、人心はむしろその反対に動くということもあろう。一面まことに厄介といえば厄介だが、しかし、やはりある種の方向というか、法則的なものがあるとも考えられる。そうしたものを、ある程度体得できるということが、人情の機微を知るということになるのだと思う。
 
 では、人情の機微を知るにはどうしたらいいか。それはやはり、いろいろな体験を通じて、多くの人びととふれあうことである。そうした経験に立ちつつ、常に素直な目で人間というものを見、その心の動きを知るということが大切だと思う。
 
 
 

  今日は平成30年(2018年)1月19日(金曜日)友引です。

 (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 ハナシのタネ があ れば幸いです。 (^^)


  今日は何の日~ 1月19日 のど自慢の日

 1946年(昭和21年)のこの日、NHKラジオで「のど自慢素人音楽会」が開始されたことを記念して制定されました。

 1970年(昭和45年)4月に現在の「NHKのど自慢」にタイトルが変更されました。
この番組に出場後、プロデビューした歌手はたくさんいます。

  
 
 松下幸之助一日一話 2018年 1月19日

人情の機微を知る
 
 人間の心というものは、なかなか理屈では割り切れない。理論的にはこうしたらいい、と考えられても、人心はむしろその反対に動くということもあろう。一面まことに厄介といえば厄介だが、しかし、やはりある種の方向というか、法則的なものがあるとも考えられる。そうしたものを、ある程度体得できるということが、人情の機微を知るということになるのだと思う。
 
 では、人情の機微を知るにはどうしたらいいか。それはやはり、いろいろな体験を通じて、多くの人びととふれあうことである。そうした経験に立ちつつ、常に素直な目で人間というものを見、その心の動きを知るということが大切だと思う。
 
 
 
  今日のつぶやき雑記
 
 
  お早うございます。今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
 
 1月19日(いちがつじゅうくにち)はグレゴリオ暦で年始から19日目に当たり、年末まであと346日(閏年では347日)ある。
 
 毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。


 今朝も、晴れています。
 昼間は気温も上がり暖かいみたいです。体調管理が難しいです。
 
  昨日は一日晴れて、気温も高く服装に依っては暑かったです。
  午後は近くを散歩してきました。
 
 朝晩は気温も低いですから、服装にも気を付けて体調管理をしましょう。空気も乾燥しています。マスクなどして風邪など惹かないように対策をしましょう

  今日も朝晩は寒いそうです 暖かくして出かけましょう。
 
  今朝も目覚ましていただき感謝です。

  今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。
 
  皆様にとって良い一日になりますように。
 


  今日のつぶやき雑記
 
 
  お早うございます。今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
 
 1月19日(いちがつじゅうくにち)はグレゴリオ暦で年始から19日目に当たり、年末まであと346日(閏年では347日)ある。
 
 毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。


 今朝も、晴れています。
 昼間は気温も上がり暖かいみたいです。体調管理が難しいです。
 
  昨日は一日晴れて、気温も高く服装に依っては暑かったです。
  午後は近くを散歩してきました。
 
 朝晩は気温も低いですから、服装にも気を付けて体調管理をしましょう。空気も乾燥しています。マスクなどして風邪など惹かないように対策をしましょう

  今日も朝晩は寒いそうです 暖かくして出かけましょう。
 
  今朝も目覚ましていただき感謝です。

  今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。
 
  皆様にとって良い一日になりますように。
 


1月18日(木)のつぶやき

2018-01-19 03:17:10 | Weblog

今日のつぶやき・2018ー0118

2018-01-18 07:08:54 | Weblog

  今日は平成30年(2018年)1月18日(木曜日)先勝です。

 (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 ハナシのタネ があ れば幸いです。 (^^)


  今日は何の日~ 1月18日 都バスの日

 1924年(大正13年)のこの日、東京都営の乗合バスが東京駅への2系統で営業を開始したこ とを記念して東京都交通局が制定。
  
 振袖火事の日

 1657年(明暦3年)に江戸城天守閣と市街のほとんどを焼失した「振袖火事」が起きた日。
 現在の文京区本郷・本妙寺より出火した。この火事を受けて、幕府が消防組織を発足させる。
  
  
 
  松下幸之助一日一話 2018年 1月18日

 水道の水のように……
 
 加工された水道の水は価値がある。今日、価値あるものを盗めばとがめられるのが常識だが、通行人が門口の水道の栓をひねって存分に飲んだとしても、とがめられたという話はきかない。直接、生命を維持する貴重な価値ある水でさえ、その量があまりに豊富であるゆえに許されるということは、われわれに何を教えるか。
 
 それは、すなわち生産者の使命は貴重なる生活物資を、水道の水の如く無尽蔵たらしめることである。いかに貴重なるものでも、量を多くして無代に等しい価格をもって提供することにある。
 
 われわれの経営の真の使命はまさにここにあると思うのである。
 
 
 
  今日のつぶやき雑記
 
 
  お早うございます。今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
 
 1月18日(いちがつじゅうはちにち)はグレゴリオ暦で年始から18日目に当たり、年末まであと347日(閏年では348日)ある。
 
 毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。


 今朝は、曇っていますがは晴れて来ました。
 昼間は気温も上がり暖かいみたいです。体調管理が難しいです。
 
  昨日は一日雨の日でした、気温も高く寒くはなかったのです。
  午後は福祉のお茶会に参加してきました。
 
 
 朝晩は気温も低いですから、服装にも気を付けて体調管理をしましょう。空気も乾燥しています。マスクなどして風邪など惹かないように対策をしましょう

  今日も朝晩は寒いそうです 暖かくして出かけましょう。
 
  今朝も目覚ましていただき感謝です。

  今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。
 
  皆様にとって良い一日になりますように。
 


1月17日(水)のつぶやき

2018-01-18 03:19:38 | Weblog

今日のつぶやき・2018ー0117

2018-01-17 08:39:48 | Weblog

今日は平成30年(2018年)1月17日(水曜日)赤口です。

 (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 ハナシのタネ があ れば幸いです。 (^^)


  今日は何の日~ 1月17日 防災とボランティアの日

 1995年(平成7年)に発生した阪神淡路大震災で、災害時のボランティア活動の重要性が広く認識されたことから「防災とボランティアの日」「防災とボランティア週間」が制定されました。
 この年の12月15に防災を呼びかけ、ボランティア精神を普及するため1月17日を「防災とボランティアの日」に1月15~21日を「防災とボランティア週間」とすることが閣議了解された。



  松下幸之助一日一話 2018年 1月17日

 決意を持ち続ける
 
 指導者にとって大事なことの一つは、志を持つということである。何らかの志、決意というものがあってはじめて、事は成るのである。だから志を立て決意をするということが必要なわけだが、それは一度志を立て、決心すればそれでいいというものではない。むしろ大事なのは、そうした志なり決意を持ち続けることであろう。そのためには、やはり、たえずみずからを刺激し、思いを新たにするようにしなくてはならない。
 
 一度志を立て、決意することによって、非常に偉大なことを成し遂げられるのも人間であるが、その志、決心をなかなか貫き通せない弱さをあわせて持つのも、これまた人間である。
 
 
 
  今日のつぶやき雑記
 
 
  お早うございます。今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
 
  1月17日(いちがつじゅうななにち、いちがつじゅうしちにち)は、グレゴリオ暦で年始から17日目に当たり、年末まであと348日(閏年では349日)ある。
 
 毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。


 今朝は、雨が降っていますが気温も高く暖かいです。一日雨の予報です。
 昼間は気温も上がり暖かいみたいです。体調管理が難しいです。
 
  昨日は晴れ曇りの日でした、気温も高く寒くはなかったのです。
  午後は歯の検診に行ってきましたが、担当の先生が変わるみたいです。
 
 
 今から23年前、午前5時46分に兵庫県南部でM7.3の大規模地震が発生。甚大な被害をもたらし、阪神・淡路大震災と命名される
 早いですね。地震で亡くなられた方に時間に合わせて黙祷してご冥福を祈りました。
 
 おむすびの日でもあります。
 今日は、おにぎりを食べながら防災を考える日でもあります。

 
 朝晩は気温も低いですから、服装にも気を付けて体調管理をしましょう。空気も乾燥しています。マスクなどして風邪など惹かないように対策をしましょう

  今日も朝晩は寒いそうです 暖かくして出かけましょう。
 
  今朝も目覚ましていただき感謝です。

  今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。
 
  皆様にとって良い一日になりますように。
 


1月16日(火)のつぶやき

2018-01-17 03:16:07 | Weblog