今日は令和元年(2019年)6月10日(月曜日)赤口です。◆ 雨 のち 曇 19/24 ℃
(^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^) 今日は何の日。 お話しのタネ があれば幸いです。 (^^)
☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
☆◆ ☆◆6月10日は時の記念日
東京天文台と生活改善同盟会が1920(大正9)年に、「時間をきちんと守り、欧米並みに生活の改善・合理化を図ろう」と制定。
671年のこの日、天智天皇が金江大津宮に漏刻(水時計)を設置し、日本で初めて時刻を知らせたことに由来。この日を迎えるにあたり「時間をきちんと守り、欧米並みに生活の改善・合理化を図ろう」と、東京天文台と生活改善同盟会が1920年に制定しました。
「日本書記」に書かれている「漏刻」は水時計のこと。日時計よりも正確に時間を表すことができ、日時計に次いで発明された時計でもあります。この日はかつて「時間を守り、欧米のように合理的な暮らし方を目指す」と言う意味が込められていましたが、現在では「過ぎ去ってしまう時間の大切さを考える日」という意味が強くなっています。
☆◆ ☆◆6月10日 路面電車の日
1995(平成7)年のこの日、路面電車を持つ自治体が「路面電車サミット」を開催、「ろ(6)でん(10)」(路電=路面電車の略)の語呂合わせから、記念日に制定しました。
最近では環境に優しい乗り物として見直されています。
☆◆ 松下幸之助一日一話 2019年 6月9日
6月10日 一千万円の時間
先日、知人から「息子があなたに会いたがっている、十分でもよいから会ってやってもらえないか」という依頼がありました。十分ぐらいだったらと会いましたが、後日その知人が、息子さんが「今日は一千万円儲かった」と、喜んでいたと言うのです。「松下さんの十分間は、それだけの値打ちがある」というわけです。
私にそんなに値打ちがあるとは思いませんが、その考えは偉いな、と感心しました。人に時間をさいてもらって話を聞くとき、これをお金で評価する必要はないにしても、単に話を聞いたというだけでなく、その行為に感謝して、ある種の感慨を持たなければならないことを、私はこの二十五歳の青年に教えられました。
☆◆ カープVメール
9日マツダスタジアム、カープ3―2ソフトバンク、勝ち投手九里2勝3敗、セーブ・フランスア4勝2敗1S、本塁打鈴木17号 詳しくは中国新聞朝刊で
☆◆ 今はパソコン・プリンター不調なので仕事もうまくいかないです。印刷できないのが困ります。修理は無理でした、パソコンとプリンター買わないといけません。
☆◆ 今日のつぶやき雑記 ☆◆
今日は令和元年(2019年)6月10日(月曜日)赤口です。◆ 雨 のち 曇 19/24 ℃
今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
6月10日(ろくがつとおか)はグレゴリオ暦で年始から161日目(閏年では162日目)にあたり、年末まであと204日ある。誕生花はジャスミン、ラベンダー。
毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。
今朝は小雨です、午前中は雨で午後は曇りの予報です。蒸し暑くなるようです。
水分補給をして、熱中症にならないように気をつけましょう。
体調管理に気をつけましょう。
朝、昼、晩の気温の寒暖差もありますから、服装などにも気を付けて体調管理をしましょう。空気も乾燥していますので、マスクなどして風邪など惹かないように対策をしましょう
今日は、朝カフェの会なので9時から行ってきます、お手伝いとお話してきます。
昨日は朝から晴れて暑い日でした、少し風は有りましたから、日陰は涼しく良かったです。
昼間は動く元気はありません、イオンモールで休んでいました。
今日もイオンモールで休んで来ます。
身体も不調です、両肩と背中にハリがあり左足の裏が痛いです。 毎日いろいろあり精神的に少し疲れています、精神的な病気を持つ親子の関係。
最近は、いろんなお茶会に参加したせいで、出会う人に寄っては声掛け挨拶もされるようになりました。
外で家族以外の人と、お話をする事も健康になる一つみたいです。
今朝もラジオを聴いています。
今朝も目覚ましていただき感謝です。
今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。
皆様にとって良い一日になりますように。
今日も読んでいただきありがとうございます。