雲九のもくもく覚書

2005年からだらだら今年も書いてます…

編み物ワークショップ

2013年10月19日 | 購入品

友人に誘われてワークショップに参加してきました。
ドイツ製のOpalという、素編みしただけで凝った編み込みのように仕上がる素敵にカラフルな毛糸を使ってハンドウォーマーかレッグウォーマーを編むというものです。

この毛糸は日本ではNHKの番組で有名になったベニシアさんの友人、梅村マルティナさんという人が取り扱いをしており、番組で紹介された後、いつも出店している京都・知恩寺の手づくり市ではたいへんな反響だったそう。

私はその番組を見たんだったかよく覚えてはないけれど、なんとなぁ~くそんな毛糸があるということは聞き知っていて、今回、事前に色を選べと言われて初めてとっくりサイトを見、あまりの可愛さに大コーフン!
こんなにマルチストライプ好きな私には目の毒です~

使用する棒針が1号3号と聞いて、少しでも早く終わるハンドウォーマーにしようかと思いましたが、職場で使うレッグウォーマーを去年の冬から切実に欲しいと思っていたので、がんばってレッグウオーマーを選択。

この毛糸、洗濯機で洗える上に毛玉になりにくい・縮みにくいという優れものだそうで

レッグウォーマーだったら、正直本を見れば作れるかなぁと思いましたが実際には左手に毛糸を持つ場合の巻き付け方、Cable-cast-onという作り目を初めて教わり、感心することしきり!
特にこれまで棒針2本で作る作り目でちょうどの長さが見計らえず、何度もやり直しては毛糸の最初の部分をもけもけにしてきた私には、かぎ針編みの鎖編みのように編み始められるこの作り目を教わっただけで参加した甲斐があったというもの。ウシシシシ

少人数でお茶しながらのニットカフェ的ゆる~い雰囲気も楽しかったです。
感心した割には作り目の段階で失敗し、やり直しなどしていたら5時間かかって写真のような進み具合だったのですが、ぜひ今日からせっせと編み続けたいと思います


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« ソフトバンク プリモバイル 7... | トップ | 「地獄でなぜ悪い」 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
不思議! (hiroko)
2013-10-20 01:30:18
そんな毛糸があるんですね~。おもしろ~い。
出来上がったら(と微妙にプレッシャー?)、是非upしてくださいね。
返信する
ただいま秋バテ中! (cloud9)
2013-10-22 21:57:38
がんばって昼休みまでせっせと編んだのは
翌日と翌々日まででした。

でも年内には完成させるつもりです。
片足の半分までは行きました~。
返信する

コメントを投稿

購入品」カテゴリの最新記事