![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5f/a818752917f8cc361590cfd9831cfd36.jpg)
今日は福井までクラフトマーケットの店番に行ってきました。
駐車場整理のおじさんにまで「ちょっと遅いがんない?」と
言われつつ足を早めるとお客さんの出足は朝から好調。
やっぱりクラフトと名のつくものにわざわざ足を運ぶほど
そういう方面に興味のある人が多いせいか、
過ぎ行く人の服やカバン、アクセサリーも個性的で
マンウォッチングもひそかに楽しませてもらいました。
出品作でいいな~と思ったのは金属の薄い板を打ち出した
チョーカートップと、ちょっとクリムトを思わせる
金色ベースのつぎはぎ模様のカップ。
食べ物ブースも福井ならではのそばやもちなどが出ていて
よりどりみどりでした。
これまでだいたい100店ほどの出展だったのが
今回は70ほどにまで絞られたようですが
なかなか活気があるように見えました。
先週せっせと作っていた7個の小箱もなんとか完売。
実際に買ってくださるのを目撃してうれしかった~ぁ!
写真は同じブースに出品していた作家さんが
店番のお駄賃に、とプレゼントしてくださったもの![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
深めの小皿なので何を入れたら似合うかなと思案中です。
駐車場整理のおじさんにまで「ちょっと遅いがんない?」と
言われつつ足を早めるとお客さんの出足は朝から好調。
やっぱりクラフトと名のつくものにわざわざ足を運ぶほど
そういう方面に興味のある人が多いせいか、
過ぎ行く人の服やカバン、アクセサリーも個性的で
マンウォッチングもひそかに楽しませてもらいました。
出品作でいいな~と思ったのは金属の薄い板を打ち出した
チョーカートップと、ちょっとクリムトを思わせる
金色ベースのつぎはぎ模様のカップ。
食べ物ブースも福井ならではのそばやもちなどが出ていて
よりどりみどりでした。
これまでだいたい100店ほどの出展だったのが
今回は70ほどにまで絞られたようですが
なかなか活気があるように見えました。
先週せっせと作っていた7個の小箱もなんとか完売。
実際に買ってくださるのを目撃してうれしかった~ぁ!
写真は同じブースに出品していた作家さんが
店番のお駄賃に、とプレゼントしてくださったもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
深めの小皿なので何を入れたら似合うかなと思案中です。
でも、どんな物を売ってるの?手作り品?
箱は値段がつけにくそうだと思ってたけど、どうだった?
安くても高くても売れそうな気がする・・
小皿もしぶくていい感じ
福井であるっていうのもしぶい~
福井の人は値引き交渉も一切せず気前良くかってくれるので、こちらが気弱く勝手に値引きを申し出てしまったよ…。
革があまりに白すぎて、素材が何かわからない人も。
でもクラフトマーケットの類は全国でいろいろ行われていると思うので、関東圏でも絶対やってると思うよ。来週は能登島で初めて開催されるらしい~♪